
『ホットリップス』と、掛け干しの稲
今日は『わたしのミュージックポートレイト』は お休みして、食べるお話♪
今年も新米がとれました。
美味しいです。
オットのお陰です。
感謝♪
昨日、娘にも送りました。
今夜は新米を食べたかな?

3日前に今年初めての新米を食べて、それからまた古米に戻り、今夜は2度目の新米を炊きました。
前回とは違う田圃でとれた お米です。
前回のは、我がド田舎町で借りた田圃で作ったお米。
今夜のは、オットの実家の、父祖伝来の田圃で作ったお米。
仕事が忙しくて手が回らず、ヒエ取りを怠ったために、オットは本来の『ヒノヒカリ』という品種名をもじって『ヒエヒカリ』と呼んでいます。
ヒエの黒い粒が若干混ざっていますが、実家の田圃のお米の方が粘りがあって美味しいです。
同じ品種を植えても、水や気温、肥料などで味が違ってくるんですね。
実家の方は、ほぼ無農薬栽培です。
「ほぼ」というのは、種籾を蒔くときに消毒液を使ったから。

今夜は かいちゃん御一家も一緒に新米をいただきました。
月並みな言い方だけど、みんなで賑やかに食べるご飯はまた一段と美味しい♪
新米の御飯は、冷めても美味しいですよね。
よく噛んで味わって食べましょう。






無口なあなたも、ひとこと残してくださいね。
せっかくのご縁ですので。