九州南部が 梅雨入りしたそうです。
毎年、そのニュースを聞くと脳内に流れる まっさん・・=さだまさし・・。
♪ 梅雨のあとさきの トパーズ色の風は
遠ざかる 君のあとを かけぬける ・・・♪
『つゆのあとさき』という歌です。
トパーズ色の風?
黄色っぽいですか・・つゆのあとさきの風は。
もしかしたら「菜種梅雨」ですか?
色的には そっちのほうがしっくりくる気がするけど、そんな単純なものではありませんね。
つゆのあとさき 1977 / さだまさし
黄色っぽいといえば・・
さだまさしさんは『檸檬』という歌も歌っていらっしゃいます。
この歌に出てくる風の色は「金糸雀色」。 金の糸の雀・・「かなりあ」と読みます。
♪ 指のすきまから蒼い空に 金糸雀色の風が舞う ・・・♪

これは ようつべではなくてタダの写真です。あしからず。
そんなこんなで、つゆのあとさきには さだまさしさんのアルバム『風見鶏』や『私花集』を聴きたくなるのであります。
LPレコード。A面・B面ってあるんですよね。懐かしい・・。






無口なあなたも、ひとこと残してくださいね。
せっかくのご縁ですので。