
ママと一緒に「こんにちは!」と元気よくやって来た かいちゃん。
「パパは?」と聞いたら、「パパはいない。ママだけいた」と、明瞭なお答え。
パパは仕事だと知ってて、わざと聞いてみた ばーちゃんでした。
今日は じーちゃんも仕事でした。
ママと ばーちゃんは、ゆっくり座ってお茶を飲みながら話がしたかったのに、
かいちゃんは また さっさと玄関へ。
しかたなくママと ばーちゃんも後を追います。
そして、外で、かいちゃんのそばにしゃがんでおしゃべり。
かいちゃんは、バケツに水を入れたり、石を入れたり、持ちきれないと言って
水を捨てたり、移植ゴテで砂利を空き缶に入れたり、大忙しでした。
そうこうしているうちに、じーちゃんが帰宅。
すっ飛んで出迎えたかいちゃんですが、発した言葉は「う※こ!」。
2~3歳児の流行語ですね。
「はぁ? 何?」と言ったら、もう一回 じーちゃんの足にしがみつき直して、
「じーちゃぁ~~~ん♪」・・だって。
じーちゃんのツボ直撃ですよ。
そして、じーちゃんは休む暇もなく、外に連れ出されたのでありました。
ひとしきり遊んで、家に入った後は、じーちゃんは絶叫系でお相手。
かいちゃんを抱えて急降下させたり、わずか数センチではありますが投げ上げたり。
かいちゃんはキャッキャと大喜びですが、じーちゃんは疲れそう・・。
でも、かいちゃんの喜ぶ顔を見、声を聞き、疲れも吹っ飛びそう・・。
今日も かいちゃんは絶好調で、じー&ばーも元気のおこぼれを頂戴しました。
めでたしめでたし。

「わたしたちのできること
わたしたちのきもちのありよう」
ちょっとチカラが湧いてくる気がします。
バナーをクリックしてみてくださいね。
震災についてのリンク集などもお役に立つかもしれません。







無口なあなたも、ひとこと残してくださいね。
せっかくのご縁ですので。