goo blog サービス終了のお知らせ 

ココアおばさんのシャラララ日記

        ♪♪♪明るく楽しく美しく、今日もシャラララハピネ~ス♪♪♪

コーヒークリームでしょうか?

2011-11-16 19:34:05 | 花~秋


単刀直入におたずねします。

これは『カレンデュラ・コーヒークリーム』でしょうか?

      


昨日、最寄のホームセンターで見つけた苗です。
『キンセンカ 78円』のPOPが立っていました。
カレンデュラといえば、キンセンカのことですよね?

一見、丈夫そうな苗なのですが、咲いている花たちはなぜかみんなダラリ~ンと下を向いていました。
4ポット買って帰り、すぐに、咲いた花を切りました。

小さなカゴに活けたら こんな感じ。

      


上と下で色合いが違うのは、撮影のときのホワイトバランスが違うせいです。
下のほうが実際の色に近いのですが、面白いので上も採用!


植え込むときにポットから抜いたら、根がガッツリ回っていました。
あれじゃ、元気も無くなりますな。

冒頭の画像は今日夕方の状態です。
昨日つぼみだったのが咲きました。
少しは元気になったかも。

コーヒークリームかどうかはともかく、この色は従来のキンセンカらしくなくて好きなので大事に育てます。
嬉しいことに、種が出来やすいとかで、どんどん増やせそうなんですよ~。
あとは、冬を越せるかどうかがモンダイです。
4つをバラバラに植えたので、色々な環境を試せます。
ま、狭い我が家の範囲内ではありますけどね。
がんばれ、キンセンカ~。




                     


          

 

         にほんブログ村 主婦日記ブログ 50代主婦へ    にほんブログ村


             blogram投票ボタン



    足跡帳 5冊目を作りました   ⇒ クリックしてくださいませ
       無口なあなたも、ひとこと残してくださいね。
       せっかくのご縁ですので。






晩秋

2011-11-14 21:45:58 | 花~秋


      


先週までは夏日が続いていたのに、今日は少し寒い。足が冷たい。
南国の短い秋が終わるのかな。
秋と冬の境目ってどうやって判断するのかな。
霜が降りたら冬?
木枯らし1号が吹いたら冬?
それとも単純に気温で決めるとか?
わたしがセーターを着たら冬・・とか???


      

ウィンターコスモスは冬以外でも咲くから、判断基準にはならないなぁ~。



      

                これも 年中無休。



      


じゃあ、菊は?   秋?


      


やっぱり、わたしがお風呂からお布団に直行するようになったら冬! ということにしましょ。
足が冷たくて眠れなくなったら冬!  ・・これはわたしだけの定義です。





                     


          

 

         にほんブログ村 主婦日記ブログ 50代主婦へ    にほんブログ村


             blogram投票ボタン



    足跡帳 5冊目を作りました   ⇒ クリックしてくださいませ
       無口なあなたも、ひとこと残してくださいね。
       せっかくのご縁ですので。





果てしない欲望

2011-11-10 22:17:27 | 花~秋


      


gooの自分のページにログインすると、『あの頃チャンネル』というのが表示されます。
去年の今頃だったり、一昨年の今頃だったり・・その日によって違うのですが、過去にアップした画像が何枚か表示されるのです。

わたしの場合、写真のほとんどが花で、かいちゃんがチラホラ・・です。
赤ちゃんの頃のかいちゃんの写真を見て「かわい~い♪」と目じりを下げる分にはかまわないのですが、困るのは、花を見て「あ! これは今年は植えていない!」とか「これを植えなくちゃ!」とか思うこと。
手持ちの鉢には まだ余裕があるけど、できれば 今植えている分だけで済ませたいのです。
鉢が増えると水遣りに時間がかかります。
地植えだったら かまわないのですけどね。

でも、やっぱり過去の写真を見ると、デージーが欲しくなったり、ストックが欲しくなったり・・。
どうしましょ?
その上、雑誌で見たり お友だちのブログで見たりした花も植えたくなるからまたまた困るのです。
人生って常に欲望との戦いなのかしら~~~???




                     


          

 

         にほんブログ村 主婦日記ブログ 50代主婦へ    にほんブログ村


             blogram投票ボタン



    足跡帳 5冊目を作りました   ⇒ クリックしてくださいませ
       無口なあなたも、ひとこと残してくださいね。
       せっかくのご縁ですので。






ちょこちょこ挿しています

2011-11-07 22:32:31 | 花~秋


      


明日は立冬だそうですね。
今日も夏日だったのに・・。
でも、明日から寒くなるらしいという話も聞きました。

本格的な寒さがやってくる前に、挿し木・挿し芽♪
思いついたときに、ちょこちょこ挿しています。
計画性はまるで無し!

洗濯物を干しながら目に付いたルリマツリモドキを手で折って、庭石の横に2~3本挿してみたりなんかしたのは昨日のこと。
その前は、元気がなくなり、枝の少なくなったコンボルブルスを切って株の更新を試みました。
友人Bにもらったフェアリーベルも、切り戻した茎をそこかしこの鉢にプスプスと挿してあります。
某ブロ友さんの蔓バラ『カクテル』が あまりにも華やかで、うちのがみすぼらしかったので、これも株を更新すべく、挿し木しました。

今日の画像左側の、バコパは今年の梅雨の頃に挿しておいたものです。
夏の暑さを乗り越えて 見事に開花しました。
画像右側はミニバラ『ラミー』ですが、これは本来の株。
ミニバラは付きやすいので、このラミーもそのうちに挿して増やします。

とにかく何でもかんでも挿してみて、つかなくて元々、ついたら儲けもの。
そんな感じでやってます。





                     


          

 

         にほんブログ村 主婦日記ブログ 50代主婦へ    にほんブログ村


             blogram投票ボタン



    足跡帳 5冊目を作りました   ⇒ クリックしてくださいませ
       無口なあなたも、ひとこと残してくださいね。
       せっかくのご縁ですので。



キャベツ1個、ご近所さんのマチコちゃんにあげました♪



迷いながら

2011-11-01 19:30:14 | 花~秋


      


苗を買ったは いいけれど、どこに どういう組み合わせで植えようか迷います。
庭は 以前から居座ってる木がいっぱいあって、今のままでは地植えは無理。
鉢植えするしかないのですが、夏の花が残っていたり、花はついていなくても宿根草が中途半端に残っていたりで、なかなか難しいのであります。



      


虹色スミレは 単植。

他のビオラは、勝手に生えてきたノースポールや、雑草化している我が家の定番ビオラと一緒に植えました。
ハナダイコンや、挿し芽のバコパも同居させたりなんかしてみました。

今はまだ、土がたくさん見えているけれど、春になったら花で覆いつくされるはず。
春の状態をイメージしながら植えたけど、どうなるでしょうか。

買って来た苗と球根は全部植え終わりました。
でも、まだ こぼれ種のノースポールやビオラ、ハナダイコンが次々に発芽しているし、種まきしたワスレナグサやニゲラも出てきました。
園芸作業はまだまだ続きそうです。



      


      


      


            ウインターコスモスが咲き始めました。




      


             ツワブキの花も。




今日から11月です。
でも 最高気温は26℃だったとか。
でもでも、突然 寒くなるかもしれないのでご用心!
霜に弱い植物を室内に入れる準備もしなくちゃね。
サンスベリアだけは、今日、部屋に入れました。




                      


          

 

         にほんブログ村 主婦日記ブログ 50代主婦へ    にほんブログ村


             blogram投票ボタン



    足跡帳 5冊目を作りました   ⇒ クリックしてくださいませ
       無口なあなたも、ひとこと残してくださいね。
       せっかくのご縁ですので。






生憎の雨ですが それなりに・・

2011-10-21 20:25:19 | 花~秋


      


今週は、毎朝少しずつ あれこれと花苗をいじって遊んでいます。
今日は朝から生憎の雨。
それでも、車庫の屋根の下で金魚草を植えてみました。

昨日、ピンク系の3ポットは同じ鉢に植えましたが、残った黄色をどうしよ~?と迷った挙句、小さな鉢に おひとり様植え(?)してみました。
ピンク系の鉢には チューリップの球根も埋まっています。
今は植え込み直後なので、見た目が寂しく間延びした感じです。
でも、春には華やかになる予定です。
予定だけど、予定通りにいったことがありません。
でも、百花繚乱を夢見て あーでもない こーでもない って、やってみるのが楽しいのです。

明日は、今日ほどは降らないみたいだから、また色々考えてチマチマとやってみます。
寝る前に 花ブログ徘徊をしなくちゃ~~~♪





                      


          

 

         にほんブログ村 主婦日記ブログ 50代主婦へ    にほんブログ村


             blogram投票ボタン



    足跡帳 5冊目を作りました   ⇒ クリックしてくださいませ
       無口なあなたも、ひとこと残してくださいね。
       せっかくのご縁ですので。






「働き者ぶりっこ」 してみたのだ

2011-10-18 20:12:10 | 花~秋


朝の2時間を 今日は園芸に当てようと思っていたのだけど、『アサイチ』で布団のお手入れについてやっていたので、ついつい見てしまい、時間がつぶれてしまいました~。

そして、金魚草を植えたいと思っている北側の塀際は、まだトレニアが花盛りです。

ほらね。 こんな感じ。

      


おまけに、どこから迷い込んだやら、トマトが勝手に芽を出しまして・・

      

花まで咲いちゃった~。
実がなるのだろうか?


こんな具合なので、金魚草の植え方、まだ迷い中です。
鉢に単植するか、寄せ植えにするか、プランターにまとめて植えるか・・。

とりあえず、今日はチューリップ『エレガントレディ』とビオラを一つの鉢に植えました。
『アンジェリケ』の球根は5個を鉢に植えて、その鉢には・・う~ん・・う~ん・・・。
ノースポールのこぼれ種の苗か、ワスレナグサか、水に挿して発根させた白いバコパか・・。
いっそのこと、その全部とか・・。

そのあたりで、今朝はタイムアップ。
続きはまた明日です。


      

             先日UPしたユリオプスデージーのアップ♪
             次々に花を咲かせています。




趣味の園芸を楽しんだ後は、仕事に行きまして、夕方帰って、ぱちょこん開いてメールチェックなどやっておりましたら、オットが帰ってきました。
今日は餅米の稲刈りを一人で頑張っていたのです。
が、途中で知人から電話で呼び出され、作業を中断していたもよう。
もう一度田圃に行くというので、わたくし、ついつい口が滑っちゃいました~。
「わたしも行く!」。
「疲れてるから いいよ」と言われたけど、まだ5時半くらいだったし、暗くなるまで頑張ったとしても、たいした負担にはならないと思ったので、「大丈夫。元気」と言ってついて行きました。

炎天下の作業は疲れます。
でも、夕暮れ時の日が翳った状態だと汗もかかず、作業がはかどります。
時々夕焼けに目をやりながら仕事して、約40分。
真っ暗闇になる前にやめました。
残りは明日 ひとりで頑張るというので、「はい。頑張って~」で、オシマイ。

今日のわたし、すご~い働き者みたいだったでしょ。
田圃から帰って、ちゃんと夕食の支度もしたんだよ~。
サバの味噌煮とサラダだけ。 あと、朝食の残りのニラ玉とか。
味噌煮が具沢山(里芋・えのき茸・ニラ・さつまあげ)だから 品数少なくてもいいよね。

明日はまたナマケモノに戻ります!






                      


          

 

         にほんブログ村 主婦日記ブログ 50代主婦へ    にほんブログ村


             blogram投票ボタン



    足跡帳 5冊目を作りました   ⇒ クリックしてくださいませ
       無口なあなたも、ひとこと残してくださいね。
       せっかくのご縁ですので。





安い花苗み~つけた

2011-10-17 20:33:19 | 花~秋

今週は遅番なので、出勤前に2時間ほど自由時間があります。

今朝は まず郵便局に行って用事を済ませてから、ちょっと足を延ばして某ディスカウントショップに行ってみました。
チューリップの球根を植えるのに、土が欲しかったのと、ビオラの苗を見てみたかったからです。


ジャジャーーーン♪


      


ありましたよ~♪

ビオラとパンジーは1ポット38円でした。
金魚草は2ポットで100円。

ずいぶん安くなりました。
これなら買える!

このお店は品数が少ないので、また気が向いたときに もすこし先にあるホームセンターにも行ってみたいと思います。
とりあえず、今日買ったのを植えなくちゃね。
明日の出勤前の仕事ができました~。

今日買った苗だけではなくて、水に挿しておいたバコパから白い根が出てきたので、あれも植えなくては。
コーヒーフィルターに蒔いたワスレナグサが3~4本発芽しています。
どこに どう組み合わせて植えようかな~。

そして、ミニバラ。
挿し木で 増やせます。

『グリーンアイス』は やっぱり可愛い♪

      


      



これも増やせるはず。
『江戸絞り』・・

      


1週間ほど前に咲いたピンク1色の花と比べると模様が出てきたけど、「絞り」というより「そばかす」ですよね。





                      


          

 

         にほんブログ村 主婦日記ブログ 50代主婦へ    にほんブログ村


             blogram投票ボタン



    足跡帳 5冊目を作りました   ⇒ クリックしてくださいませ
       無口なあなたも、ひとこと残してくださいね。
       せっかくのご縁ですので。






今日の庭仕事・・というほどのものでもないですが

2011-10-10 21:33:59 | 花~秋


      


今日は時々日が射すけれど 程よい曇り空。
本の続きも気になるところではありますが、こんな日は庭で一仕事しなくちゃね。



      

                上の画像と たいして変わりばえしませんが・・
                青が『ルリマツリモドキ』
                白が『ニチニチソウ』
                ちょこっと見えるピンクは『ゼラニウム 江戸絞り』



      

                『ロバツス』の苗が やっとここまで育ちました




老眼鏡をかけて よぉ~~~く見ると、我が家で雑草化しているビオラとノースポールが発芽していました。
今年も こぼれ種が いい仕事してます。

鉢にチューリップの球根を埋めて、空いたところにノースポールの小さな小さな苗をチョンチョンと置いてみました。
まだ本葉が出るか出ないか・・といった状態なので、土ごとちょこっとすくってチョンチョンチョンです。

そうそう!
今日 植えたチューリップは『アンジェリケ』です。
今年の春は、植えた品種を失念しておりまして、脳内にクエスチョンマークが充満していました。
花が咲いて、やっと『アンジェリケ』と判明した次第。
この秋に植えるチューリップは『アンジェリケ』と『エレガントレディ』の2種類です。
忘れないように、あらゆる場面で名前を連呼しておかなくっちゃ。

チューリップの球根は今日は5個だけ植えて、あとはビオラの苗が出回るのを待って一緒に植える予定です。
それと、ワスレナグサの苗の成長待ちです。

クリーピングタイムのまわりの草を慎重に抜いて、鉢の中の草も抜いて、次は種まきです。
もらった種が4種類。
アグロステンマ、ヤグルマギク、ポピー。
そして、「ワイルドフラワーミックス」という、数種類の種がミックスされたもの。
ミックスされた種は今日は蒔かずに保留です。
かいちゃんちに蒔く方がいいかな・・と思ったりなんかしてるので。

それと、残しておいたワスレナグサの種を、コーヒーフィルターと鉢に蒔きました。
去年はなぜか発芽できずに完敗だったので、今年は いろいろと保険をかけてみました。
前に蒔いたのが、3本出てきているので 少しは安心です。

ムスカリは もう随分前に出てきて、ハナニラもちらほらと葉っぱが見え始めました。
水仙も緑が見えています。
春に咲く球根たちが動き始めました。

今年はハナダイコンも たくさん芽を出して、成長を続けています。
ここ数年は2~3本しか育たなかったけど、来春は見ごたえがありそうです。




       

                  『プルネラ』




今日の続きの作業は また明日。
仕事から帰った後で、気が向いたらやります。
イングリッシュガーデンのムックを眺めてから寝ることにします。




                      


          

 

         にほんブログ村 主婦日記ブログ 50代主婦へ    にほんブログ村


             blogram投票ボタン



    足跡帳 5冊目を作りました   ⇒ クリックしてくださいませ
       無口なあなたも、ひとこと残してくださいね。
       せっかくのご縁ですので。





モコモコくんの3つの名前と、金木犀と

2011-09-30 19:37:42 | 花~秋

今朝、出勤途中に、あの秋の香りが漂ってきました。
あの香りをかぐと、空気まで ひんやりと感じます。
トイレの芳香剤じゃなくて、本物の金木犀!  (金木犀の香りの芳香剤って今もあるの?)

うちの金木犀は まだ香らないので、つぼみすら見えない状態だと思っていました。
ところが、ほら~・・

      


帰って見たら すでに咲いていました。
なんで気付かなかったんだろう・・。
近づいたら、ちゃんと香りもありました。


      


ブログ記事によりますと、昨年も一昨年も、金木犀は10月に入ってから咲いています。
今年は「10月中旬並みの気候」になった時期があったから、金木犀も慌てたのかもしれませんね。



そして、もう一つ。
過去の記事で「モコモコくん」を検索してみました。
花図鑑で画像を見て調べるよりも、自分のブログ内検索の方が手っ取り早いなんて面白いでしょ。

モコモコくんの本名は『トラデスカンティア・シラモンタナ』といいます。
どうでしょ、この名前。
挑戦的な長さでしょ。
『シラユキヒメ』、『ホワイトベルベット』とも呼ばれているらしいです。
葉っぱの感じはまさにベルベット。
乾燥気味に育てた方が この白いフワフワが長くなるそうです。

      


冬には地上部は枯れてしまいますが、春になるとまた新芽が伸びてきます。
花の時期以外でも、葉っぱだけでも楽しませてくれる いい子です。
挿し芽で どんどん増やせるのも わたし向きですよ~。




                       


          

 

         にほんブログ村 主婦日記ブログ 50代主婦へ    にほんブログ村


             blogram投票ボタン



    足跡帳 5冊目を作りました   ⇒ クリックしてくださいませ
       無口なあなたも、ひとこと残してくださいね。
       せっかくのご縁ですので。