goo blog サービス終了のお知らせ 

sewsew(そうそう)手作りバッグ教室   かんたん!バッグソーイング       自由が丘・水道橋・向ケ丘遊園

しんぐうまりのミシンのある暮らし~著書『大人が持ちたいバッグ』発売中!ヴォーグ学園レッスンはじめています👜

伊勢丹手藝を見に行ってきました。

2024年03月13日 22時39分00秒 | 日記
12日までの催し物
伊勢丹5階で行われている
伊勢丹手藝

こちらに最終日
行ってきました。




倉富喜美代先生の
作品展示を見に行くのが目的です。

刺繍の先生で、
ゴールドワークという
ビーズを編み込んだ刺繍🪡を
なさるんですが、

とても細かくて芸術性の高い
作品展示です。



布やビーズ、糸で植物を
表現されてます。

まだ未完成のものも
展示されてました。

人が集まります。

毎年11月あたりに
世田谷で個展をなさるときには
必ず行ってますが、

伊勢丹での展示は初?!
なのかも。

わたしは、ヴォーグ社で知り合って
とてもステキな先生です。

この展示会で 周りの先生の
作品も見てまわりましたが、

ビーズ作品のくくりのステージとして
場所決められていたようでしたが、

周りの先生とは
ちょっと世界観が違ってました。

ビーズのピアスやネックレス、
リングなどの作品販売を横で
されていました。

作品展示だけに
この商業スペースのセンターを
与えられているのが素晴らしいです

個性を突出して表現されているところが
いつも目を見張ります。

わたしは、お邪魔にならないよう
お声掛けして盛況ぶりの写真を
撮って、失礼しました。

同じ伊勢丹の5階には
マリメッコ がありますので、
そちらに寄り道して
また少し生地を買って帰りました。



雨の☔日でした。

紀伊國屋にも寄り道し、
オカダヤにも
寄りました。

伊勢丹の地下の食品フロアは
山のように魅力的な食べ物も
多く。。。


お惣菜だけでも
魅力的で、お菓子のコーナーは
どれもおいしそう🤤

行列もたくさんのところを
切り抜けて、、、

無事お金を使わずに
脱出できたのに、

地下の駅へと続く構内で
クレープを買ってしまいました

本日の朝食後に
いただきました。
いちご🍓入り、春限定らしい♡


いつものサンドイッチは、
昼よりの朝に。


コロット東京
食べやすい形でした。
都内の駅周りだけでなく、
あちこちにあるようです。


お腹が空いていると
何か買わずには帰れませんね

ということで、
久しぶりの伊勢丹でした。

ご訪問ありがとうございました。









自由が丘3月レッスン🌼 2024/03/12

2024年03月12日 20時22分00秒 | 講習会
3月も10日を過ぎました。

春目前なのに、寒い日が続きます。

さて、
月曜日は自由が丘のレッスン日でした。

3月今期ラストレッスンに
おうちで仕上げてきてくださった
作品がこちらです↓


三角ショルダーと
柔らかハンドルトートバッグ





斜めにファスナーポケットをつけてます。
この生地は、スーパー撥水ナイロン生地で
ピカピカ光って とても高級感があります
(実際にナイロンの中でも一番値が張ります)

過去の作品に使っている生地ですが、
生徒さんもそれを(光るスーパー撥水生地)

よくご存知で。
何回もリピートして使用されてます

これは、わたしの知っている最強ナイロンだと思います👍

キリッと美しい出来上がりでした🤩


そして、
手芯を入れたトートバッグは、
セサミストリートの懐かしい生地で
完成されました!




気分も元気になるキャラクターと
カラーがかわいいですね😍
トートの脇と底には、ブレードの飾りも
ついてかわいい仕上がりです♪

持ち手の手芯をご自身で手配され
わたしがいつも買うタイプのものより
硬めでしたが、出来上がったら
さほど硬くは感じなくなってました。

良かったです!

最初触ったときは、硬っ!!と
思いました。


ネット画像をお借りしてきました。
この太さと硬さの
個体差が大きいのです。

ネットで購入するとえっ?!というぐらい
太いものが来ることも多いです。

手芸店で触って買うのが
いいのですが、最近置いていない店が
増えました。
わたしは見つけたらストックしています。

わたしの書籍にも載せているバッグです。





肩にかけたら、丸い芯なので
当たりが柔らかく、
肩への負担が軽いバッグです。

春から☘️たくさん使っていただけると
いいなと思います!

4月期も皆様ご継続ありがとうございます☆
新規の生徒さんも残席わずかですが
ございますので、どうぞご見学も
可能です!(3/25月10時〜レッスン見学可能です)

sewsewのすてきにバッグメイキング | 自由が丘校 産経学園 | 講座

sewsewのすてきにバッグメイキング | 自由が丘校 産経学園 | 講座

普段使いのバッグから、エレガンススタイルでのお出かけ用バッグまで、ミシンで丁寧に作ります。講師のオリジナルデザインは、使いやすく機能的。バッグの他、ポーチや布...

産経学園

 


さてさて、
話題変わります。。。



3月に入ってジリジリとお尻に🔥火がついてきて、昨日やっとです!

確定申告を提出しました

ギリギリまでやらないのが私。

得意でないものは、ほんと
こうなります。

ただ今年も終わりまして
なんか、春休みになった気分です

先週なんかはそろそろやらねばと
気付いているのに、、、
また新作ポーチを作ったり

アクセサリー💍ケース!

開けたらこのまま
トレイになります。

ネックレスとかを
小袋に入れて運んでいるうちに
結び目ができたりして
もつれたりしませんか??

わたしだけかしら。

細いチェーンをほどくのに
イラッと💢して
大嫌い😠

なので、ポーチ作りました!
ネックレス、もつれない工夫してます。
指輪もとめて、
時計も、納められます。







これは、小銭入れから 


この形を
ヒントにしてます。

横長にしてつくったので、

正方形にしてまた
作ってコンパクトサイズも
やってみようと思います。

アクセサリーポーチって
市販品では気に入ったものが
全くないのです。

わたしの全ての要望がここに形に
なりスッキリです♪

ということで、
確定申告作業から現実逃避しての
完成

新作ポーチのご紹介でした。

ご訪問ありがとうございました。








たくさん❗️ヴォーグ学園3月レッスン完成作品  2024/03/07

2024年03月07日 02時36分00秒 | 講習会
朝から
都内は雨。
寒い朝でした。




今期最終のレッスン日でしたが、
こんなに沢山の作品が
出来上がりました〜〜


6人で8作品‼️

前回完成されなかった作品を完成させて、
本日分の作品も完成されたり、

おうちで裁断なさった作品を
お待ちくださり、完成されたりと。。。

3月の期末締めのまとめを
皆さんしっかりして仕上げられました

最多作品(5点)は、
紙袋🛍️のかたちをしたバッグです。

最近、すべてレジでは
紙袋は有料化されて、
貴重な紙袋です。
(いい紙袋はとっておいて
家にたまってたりしましたが、
最近はもらえないので、たまらなくなりました^^;)


折りたたんで
収納出来ます!
インテリア生地で
光沢とハリもあります。
モアレ生地調。

裏側撮り忘れました
表と裏は柄違いです。
シックです。
(両面マリメッコ )

こちらも裏表
柄違いのインテリア生地。
裏側がこちら↓


無地のようで
写真に撮ると大理石のような柄
にも見えます。
光沢ある生地です。


こちらは、リバティ
ロンドンの地図柄です。
テムズ川が流れてたり、ロンドンブリッジも描かれてます。



三角ショルダーは
先月に引き続き、完成されました。
ファスナーポケットが斜めについてます。


お一人で、
この2つを完成されました❗️


メッシュトート
先月の続きで完成されました。
マリメッコ のバラ生地。


お一人で、この2つを完成❗️


おうちで裁断されて
お持ち込みされて、完成されました!
すごい👍

内側生地がつかないので、
裁断さえ済めば、スピーディーに
出来上がります。

お一人で2点完成❗️


こちらボディバッグは
著作本に載せております↓




どれもご覧の通り
パーフェクト💯な出来栄え
3月のレッスン作品でした。

皆様には引き続き4月期も
どうぞよろしくお願いします🤲


そして、
よろしければまた4月より
新規生募集です!
ご見学も可能です。
お申し出ください

sewsewのすてきにバッグメイキング | ヴォーグ学園東京校

sewsewのすてきにバッグメイキング | ヴォーグ学園東京校

**新入生講座内容**書籍「大人が持ちたいバッグ」P.84掲載のしじみバッグです。モスグリーンかネイビー、どちらか1色をお選びいただき、制作します。

 

入会金無料キャンペーンが
はじまってます!
早めにお問い合わせ下さい。


ご訪問ありがとうございました。











河津桜2回目と南生田ロケ地巡り  2024/03/04

2024年03月04日 00時57分00秒 | 日記
先々週にまだ咲き始めだった
河津桜をもう一度、見に行ってきました!


満開です


見物の人も増えました。





メジロがたくさん枝に
とまってました。





ピンクの満開が見られて
気分も上がりました⤴︎💓


そして、、
このあと、ここ生田(川崎市)から
近場でドラマロケ地となった場所に
寄り道しました。


金曜日TBS系列📺ドラマ
「不適切にもほどがある」
のあのタイムトリップしてしまう
バス停🚏です‼️

ご覧になられてない方は
スルーしてくださいね。

わたくし あのドラマ、どんどんハマって
主人もすぐにハマって、家族で
毎週ドキドキしながら
楽しんでおります♪


(TBSドラマホームページより)


あらすじとしては、昭和のオヤジ(阿部サダヲさん・中学の体育教師役)が、ひょんなことから
令和のこの現代にタイムトリップしてしまい、不適切な発言が許されていたあの昭和のままの言動でやってきてしまう。。。🤣

コンプライアンスがんじがらめの
生きづらい令和の社会風刺も
入っていて、共感してしまいます。

かなり最初の3話ぐらいまでは、ゲラゲラ
くすくすと🤭楽しかった路線から、

あまちゃんを書かれた
宮藤官九郎さん脚本ですからね

どんどん
シリアスな路線に入ってきまして、

阪神淡路大震災のリアルな出来事を
巻き込んでいき、
涙が出たり、笑ったりのドラマです。

よろしければ、今からなら
Netflixで全話見られます!

というそんな、このドラマの
タイムスリップしちゃうという
バスの発車場となる場所が

こんなところに??
南生田のバス停です。




このあたりから
未来行けるバスに乗れる
バス停がありました。


バスに乗り遅れたサカエ(吉田羊)さん
の左の建物が


こちらですね。
古い酒屋さん

ドラマではスーパーの
設定ですね。


必死でバスを
追いかけておられるシーン






このあとバスの姿が未来へと消えます。。



というこんな閑静な
生田でのロケだったんですね。


桜🌸とロケ地めぐりの散策でした。



週末また寒くなりました。

春の訪れがなかなかですが、
ソメイヨシノの季節🌸も
楽しみです。


ご訪問ありがとうございました。