goo blog サービス終了のお知らせ 

花好きおばさんの気まぐれ日記

花を見るのは大好きですが
手入れが苦手なおばさんの独り言

まだ咲いてるデンドロビューム

2022-03-04 16:25:45 | 

2022.3.4 (金) 朝のうち晴れ間のち曇り

今年かったギンギアナムに水をやっていたら、鉢の中に黒いものが

見えたので持ち上げてみたら、ギンギアナムは

黒いポットに入ったままだったのね~!

まだ植え替えの時期ではないのかもしれないが、

ポットから外してみたら、根がびっしり回っていたので

別の鉢に植え替え。前からあったギンギアナムを見たら、

途中から根が出ているものが何本かあるが、

このままにしておいてもいいのかな?それとも取って

別の鉢に植えたら育つのかしら? 

試しに、1本とってダメもとで植えてみたが育つかな~?

デンドロビュームもにも水を遣ったが、家のデンドロ

検索してみると、咲き始めたのは去年の11月初めだったのに

4か月たってもまだきれいに咲いている。

デンドロの花の期間って長いのね~!

よく見るとまだ蕾もついている。これからまだ咲きそう(^^♪

 

3月に入り、これからは週末ごとに、あちこちで雪割草の展示会が始まる。

家の雪割草は、父がなくなって育てる人がいなくなったので

知人に育てて貰っているが、自分でも育ててみたいが

何度か買ってきてはダメにしてしまうので、育てるのはあきらめて

見るだけの人なので、之から展示会を見に行くのが楽しみ

 

朝のうち青空も出ていたが、だんだん曇って来た

まだ咲いているデンドロビューム

でも、花のためにはもう花を摘んだ方がいいのかな?

下の方にまだつぼみが

ギンギアナム

これもまだ咲いているシャコバサボテン

年越をしたガーデンシクラメンがやっと咲いて来た

プリムラウィンティー

福寿草

そろそろ咲きそうだが、2,3日晴れの日が続いたら咲くかしら?

畑を見に行ったら、コルチカムがピンクに

花じゃないよね?

少し、暖かくなってきたので、除雪の邪魔にならない場所に

移動させていた鉢物を、元に戻していたら、空だからと

雪の下に置きっぱなしになっていた、鉢を見たら

空だと思っていた鉢にチューリップの芽が・・・・

そういえば、去年、展示会を見に行った時に、貰ってきたチューリップの

空いていた鉢に植えたんだっけ・・・

ちゃんと芽が出たのね~!

アジュガ殖えすぎて、他の苗ものに上まで蔓延っていたので

少し抜いてみたら、下からシラーの芽が出て来た

殖えすぎたアジュガ

この写真ではよくわからないが、

右上の茶色いところがアジュガを抜いたところ

夫に「花が咲いているので、薔薇の鉢元の場所に戻したら?」と

言われたが、もう少ししてから戻すことに・・・

でも、本当に花が咲いてるのよね~

雪の下になったのにミニ薔薇って、寒さに強いのね!

家の福寿草は、まだ蕾なので園芸店の福寿草をアップ

みちのく福寿草

黄桜

金世界

金鯱

金鵄(キンシ)

交配種(青梅草x真紅)

紅花(実生)

朱宝(実生)

春の詩

八重咲き(実生)

宝寿

緑榛名(ミドリハルナ)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする