goo blog サービス終了のお知らせ 

花好きおばさんの気まぐれ日記

花を見るのは大好きですが
手入れが苦手なおばさんの独り言

中野邸紅葉&食用菊

2020-11-08 17:27:52 | 紅葉

2020.11.8 (日) 曇りのち雨

中野邸の黄葉は、何度も見たことがあるので今年は

行かないつもりだったが、雨も降らないし、外からでも見てみようかな?と

行ってみた。中野邸の黄葉はまだ青いところもあったが

見学の方が一杯。外から見てから、どうせ行ったのだしと

近くのフラワーランドを見てきたが、ちょうど古代植物の展示会を遣っていて

中に入ってみたら、食用菊も展示されていたが、見てみると食用菊が一杯。

主催者の方に聞いてみたら、食用菊は50種類以上あって

全部食べてみたことがあるが、やはり一般的によく聞く品種の食用菊がおいしとのこと。

普通に栽培されている菊や展示されている菊も、食べられないこともないがおいしくないとのこと。

 

食用菊

千人菊

白い食用菊もあるのね!

石井系かきのもと

同じカキノモトでもどこか違うのかな?

檜原かきのもと

白根系カキノモト

湯沢平弁紫(関川村)

長岡28(おもいのほか系統)

潟東

かきのもと

二ツ山一重菊

紫雲寺町で栽培されている菊とのこと(地元産)

花嫁

最近、畑で栽培されているのをよく見かけるように

来年従妹に苗を貰う予定

紫雲寺系金カラマツ

私が知っている金カラマツで、小さい頃よく食べていたが

最近作っているお宅が少なくなってしまい、見かけることがなくなって来た。

本物の金カラマツで、食味がいいが、収穫量が少ないため

ほとんど栽培されなくなってきているとのこと。どうりで見かけなくなってきたわけね!

五十公野黄菊(金カラマツとして流通)

高柳4

山北84

早生かきのもと川口系

早生かきのもと坂井系

越路75

越路66

子の他にもまだ何種類かあったが今回はこれだけ

それにしても食用菊と言ってもいろいろ種類があるのね!

植物園前の黄葉

中野邸紅葉

緑の葉の先が赤くて花が咲いたみたい

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

紅葉見学へ

2020-11-07 17:08:13 | 紅葉

2020.11.7 (土) 曇り

夫が毎日「彌彦の黄葉どうなった?」と楽しみにしているみたいなので

昨日、弥彦へ紅葉見学に行ってきた。

紅葉はまだ緑のものもあったが、紅葉は赤や黄色に黄葉してきれいだった~(^^♪

平日にもかかわらず、見学の方も多くて、先生に引率された、可愛らしい園児たちの姿も。

人が写らないように写そうとしても人出が多くて、写そうとするとひょこっと

見学の方が写りこんでしまうことも。

 

今日は、雨が降る予報だったので降らないうちに花壇一杯に広がり

他の花が隠れてしまっているチェリーセージを剪定。

去年は地際から切ったが、今年は地際より少し上でカット。

チェリーセージは大きくなるという事だが、その通りに、年々花壇一杯に。

しっかり調べもせず植えたら狭い花壇一杯に広がって、

他に植えられている花がダメになりそう。ちゃんと育て方や性質を

調べて植えなくては。

別の花壇では、まだ小さいが、草が一杯に生えて緑になっているので

引っ張ると抜けるものだけでもと取っていると、松葉牡丹の芽たくさん出ていたが

今頃出ても冬場越せるのかしら?

 

この橋の上が黄葉が一番きれいなところなのだが、綺麗なだけに見学の方や

写真を撮っている方も多い

赤く紅葉したモミジ

黄葉

この辺の紅葉はまだ緑が多い

池に写りこんだ黄葉

 

今年は躑躅の花が沢山咲いていた

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

胎内へ紅葉見学に

2020-11-05 17:29:30 | 紅葉

2020.11.5 (木) 朝のうち小雨のち曇りで青空も

今日は、天気が持ち直したみたいなので、胎内のホテル前の紅葉が

赤くなったか見に行ってきた。

走っていると、山が少しづつ紅葉してきているような気がするが、

綺麗に黄葉するまでもう少しかな?

ホテル魔の紅葉はきれいに紅葉しているものもあったが、まだ緑の木も。

ここももう少し早かったかな?

 

帰ってきて、花壇を見ると、今年も原種水仙の芽がたくさん出ている。

毎年、同じ場所に固めて植えるように、掘り起こしたりしているが、

小さな球根は取り残してしまい、また芽が出て来てだんだん殖えてくるみたい。

 

今日もまた、食用菊を摘んだが色の薄いカキノモトより、色の濃いカキノモトの方が

歯触りがあっておいしいみたい。

 

砂漠の宝石が咲いていたが他の株は枯れてしまい、残っているのは子のピンクだけ見たい

ミニバラのシュートが伸びて、そのままにしていたら蕾が

今日の空

胎内ホテル前の紅葉

やっと紅葉し始めてきた紅葉

ノギク

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

タイヤ交換&紅葉が綺麗だった~🎶

2019-11-17 18:20:42 | 紅葉

2019.11.17 (日) 晴れ

そろそろ雪が降りそうなので、冬タイヤに交換してもらう。

私はその間に、菊の支柱を外したり、残っている枯れた菊を色が濃いものを残してカット。

その後、買い物に。買い物に行く前に、夫が「ホテル前の紅葉みたい」というので

行ってみたが、途中の山が高揚していて綺麗だった~(^^♪

ホテル前のモミジの紅葉もそろそろ終わりごろだったが、赤くてきれい。

周りの紅葉を見ていたら、今年は行っても車の止める場所がないだろうと

行くつもりのなかった、奥胎内の紅葉を見に行ってきた。

奥胎内も終わりごろだったが、まだキレイ(^^♪

最後まで行っても、止める場所がないだろうと途中のダムまで行って帰って来たが、

今日は天気が良くて、まだまだ紅葉も綺麗でいってよかった~。

 

おくやまが雪で白くなってきた

加治川の桜

銀杏

今日はお猿さんも田んぼでお食事中

黄葉が綺麗だった~

ホテル前の紅葉

十月桜?

 

こちらのダムまで行って戻って来た

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

天気がいいので紅葉見学へ

2019-11-13 17:44:08 | 紅葉

2019.11.13 (水) 晴れ

朝、鳥に餌をやっていた夫が「最近、裏の奥さん見かけないけど、どうしたのかな?」と

言っていたがそういえばよく隣の畑で姿を見かけたのに、食用菊も満開になって

そろそろ腐りかけてきたものもあるのに、いつまでも咲かせっぱなしで

もぎに来る姿もないし、どうしたのかな?

 

今日は、天気がいいので、洗濯物を外に干そうと思ったが、家の物干し場は

周りを高い建物に囲まれていて、中々日があたらず、今の時期に1日干しても

しっかり乾かない(-_-) 夫は「外に干しても乾かないのでダメ!」ということで

せっかく天気がいいのに、風呂場乾燥に。

 

1日、晴れそうなので、また紅葉見学に濁川公園へ。

前に行った時には色づき始めたばかりだったが、今日はモミジが真っ赤に色づいていた。

 

 

メタセコイヤの紅葉

モミジ

公園にはまだバラが

どんぐりが一杯(^^♪

帰りは工事ちゅで中で車線規制がありそうなので、競馬場周りでかえって来たら

競馬場の塀に真っ赤なつたが

アカメガシワ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする