goo blog サービス終了のお知らせ 

花好きおばさんの気まぐれ日記

花を見るのは大好きですが
手入れが苦手なおばさんの独り言

弥彦の紅葉谷へ紅葉狩りに

2021-11-07 16:48:30 | 紅葉

2021.11.7 (日) 晴れ

夫が、毎日「彌彦の紅葉いつかな?」聞くので、毎日テレビの紅葉情報を

見ていたが、日曜に見ごろとなっていたので、見にいってきた。

何時も、曲がる場所を間違えてばかりなので、ナビをセットしていくつもりだったが

夫に「道、わかるよね?」ときくと「わかる」と言うのでナビをセットせず

出掛けたが、案の定行き過ぎて、途中でナビをセット。

やはりセットして出かけたほうが良かったみたい。

駐車場が混むかと思い、早めに出かけたが、着いてみたら、中々車が動かず

もう、紅葉狩りの人たちで駐車場が一杯なのかな?と

思ったが、駐車場に着くとまだだいぶ空いてる場所が・・・

何とか車を止めて紅葉を見てきたが、天気が良かったし休日だったので

紅葉狩りの方たちが沢山・・・・

紅葉は、見ごろという割にまだ少し早かったみたいで

綺麗な澄んだ赤ではなくまだ黒ずんだ赤い紅葉だった。

紅葉を見終えて帰るときに、駐車場からは出られたが道路に出ると

車が混んだいてなかなか動かない(-_-)

大分待って屋と動き始めたが、帰り道これから行かれる方たちの車が

何処までも続いていた。菊まつりも見たかったが、何カ所かある駐車場も

車でいっぱいで、止める場所がなかったのであきらめて帰って来た。

 

弥彦の紅葉

この黄葉が一番きれいだった見たい

綺麗な紅葉にはまだ少し早いかな?

みんなこんな色なら綺麗なのに

水に写った紅葉

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

濁川公園の紅葉始まる

2021-10-29 16:46:18 | 紅葉

2021.10.29 (金) 雨・曇り時々晴れ

予報では、今日は曇り晴という事だったので、洗濯物を外に干すつもりで

玄関を開けたら、小雨が降っていて外に干すのはあきらめ(-_-)

今日の天気は降って来たと思うと、青空が出たり変な天気。

 

新潟方面には、少し青空も出ていたので、夫が

今年もまた、弥彦に紅葉を見に行くつもりらしく、最近「彌彦の紅葉

何時頃になるかな?」と言い始めたので、場所は違うが、

下見に近くの濁川公園へ見に行ってきた。

濁川公園には、小規模だがちょっとした日本庭園があって

モミジも植えらているので、秋には綺麗な紅葉も見られるが、

今日見に行って見たら、やっと紅葉し始め。

家に帰ってネットで、県内の紅葉情報を見ると彌彦の紅葉にはまだ早い見たい。

着いた時には止んでいたが、見ていたら雨が降り始め。

 

今日の空

少し除いた青空

濁川公園の紅葉

欅?

楓?

 

モミジ

桜かな?

ドウダンツツジ

湖面に写った紅葉

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

黄金の里へ

2020-11-19 17:13:19 | 紅葉

2020.11.19 (木) 晴れ

今日は、夫の診察日だったので、ついでに落ち葉などのゴミを

処理場に持ち込んできた。

 

夫の診察が終わってから、近いので五泉の「黄金の里」へ行ってきたが

前にも行ったことがあるが、道をしっかり覚えていなかったのでカーナビだよりで

行ってきたが、細い道をあちこち走った挙句、道に迷ってしまい

分からなくなってしまったので、前にせっちゃんに「山形まで言ってきたけど

道に迷ってしまい、スマホの地図頼りに行ってきた。スマホの地図って便利だね!」と言っていたので

私もスマホで調べてスマホのナビだよりで、やっと目的地に。

黄金の里の黄葉は今が見ごろで、私達の他にもたくさん見学の方が。

家に帰ってから、写真をパソコンに取り入れたら

写しているときには気が付かなかったが、まだ銀杏がなっている木も。

黄金の里の往復で山を見ると、山が色づいて綺麗だった~(^^♪

 

帰りに、ミニバラを植え替えるつもりなので、培養土や

鉢底石を購入。ミニバラは今、全部葉が落ちてかわいそうな姿になっているが

植え替えたら、来年また綺麗に咲いてくれるかな?

 

市内のイチョウ並木

夫な診察が終わるまで、五十公野公園に行ってみたら

白鳥はいなかったが、鴨が沢山。陸に上がって休んでいる鴨も。

五十公野公園の紅葉

黄金の里のイチョウ

そばには紅葉の紅葉も

山の黄葉

大日ガ原周辺の黄葉

こちらのお宅の紅葉は朝行くときの見た時には、日が当たってもっと綺麗だったが

帰りにはこんな状態に

モミジの葉が落ちて赤い絨毯に

田んぼには白鳥が一杯

加治川の早咲きの桜が、また咲いていたが年に何回咲くのかしら?

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

タイヤ交換&越路モミジ園へ

2020-11-15 17:12:14 | 紅葉

2020.11.15 (日) 晴れ

夫が「日曜、どこか行くか?」というので、もう何年も行ったことがなかった

松雲山荘に紅葉を見に行くつもりだったが、テレビで越路モミジ園の

紅葉が出ていて綺麗だったので、予定を変更して紅葉園へ紅葉見学に行ってきた。

15,16日は混雑が予想されますと書いてあったのでタイヤの

交換をしてから出かけても大丈夫かな、?と思っていたが、

夫が「止められないと悪いから早く行こう」という事になり

朝食後すぐ出かけたが、早く行ってよかった~!

もう少し遅ければモミジ園の近くには止められないところだった。

紅葉は少し遅かったかな?と思ったが赤く紅葉して綺麗だった~!

早く出かけたので、見終わってもまだ時間があり、広場にあった周辺の地図を

見ていたら、近くに宝徳神社があり、何年か前に一度行ったことがあったが

時間もあるし近くだったので見ていくことに。場所がよくわからず

警備の方に聞いて行ってきたが、念のためナビもセットしてみたが

ナビの支持道理に走るとだんだん神社から離れていくみたいで

また人に聞いてみようかな?と思ったら目の前に「宝徳稲荷」の大きな看板が出ていた。

モミジ園から宝徳稲荷までは本当に近いのね!

宝徳稲荷は真っ赤な建物で大きかった。

 

午后、夫が「まだ早いかもしれないけど、降ってからでは遅いので」と冬タイヤに交換してくれた。

タイヤ交換を終えて、夫が仕事場の近くで「大根取りしてるから、取りの餌用に

葉を貰いに行く」と貰いに行ってきた。

 

越路モミジ園

家の窓に映った紅葉

宝徳稲荷神社

今日は七五三でお参りに来ている方の姿も

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

初雪降る

2020-11-10 16:56:50 | 紅葉

2020.11.10 (火) 曇り・雪

今年は、押し花の展示会ないのかな?とてまりさんに

聞いたら「今までの場所は使えなくなったので、別の場所でやってますよ」と

聞いたので、場所を聞いて見に行ってきた。朝、念のためもう一度

場所の確認してみようと連絡してみたが出なかったが、後から連絡が来て

携帯を置き忘れたとのことだった。その時に「聖篭は雪が積もってたよ」と

いう事だったが、家の近くは積もっていなかった。

公民館と聞いたので、探してみたがわからず、近くにいた方に聞いてみたら

公民館はなくなり、今はコミニュティーセンタになっているとのこと。

「もう終わったんじゃないかな?」と言われたが、てまりさんに「1週間やってます」と

聞いていたので行ってみた。会場は狭くて出品されている品数も少なかったが

皆さんお素敵な押し花作品が何点か飾られていた。中には私の地元の方の作品も飾られてあった。

てまりさんや、生徒さんの方たちの己書もあって、優しげで暖かな雰囲気の作品が飾ってあった。

 

行く途中、山を見るとニノックスが白くなっていて、山にも雪が。

買い物を終えて帰るときになったら、みぞれが降り出し、新潟では今日、

初雪が降ったとのこと。もうそんな時期なのね!

去年は雪が降らなかったが、今年は積もるのかな?

夕食の支度をしていたら、ぱらぱら音がするので外に出てみたら、

霰が降って外が白くなっていた。そろそろ冬タイヤに交換してもらわなくては。

 

山にはうっすら雪が

ニノックスも白くなっている

胎内のホテル前の紅葉の紅葉が、前に行った時にはまだ少し青いものもあったが

気温が下がってきたので、紅葉がどこまで進んだか見に行ってきた

倒れていたがリンドウも

誰かに踏まれたかな?

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする