ある、独善的思考な男のブログ!

研究!実験!改造!検証!
臨機応変!電光石火!機動力!
勝てば官軍!負ければ賊軍!
勝って兜の緒を締めよ!

自作PC改修計画(其の三)

2016年04月04日 09時23分04秒 | 日記
IDE-SATA変換アダプタが届いたので早速OSをインストールする。

と思ったのだが、なんとUEFI(BIOSの様な物)上でIDEのHDDを認識しない。
正確にはたまにしか認識しない。
UEFIのセッティングを色々変えながら再起動を繰り返すと忘れた頃に偶に認識する。
が、OSをインストール出来る状態までもっていけない。
IDE-SATA変換アダプタは相性の問題があるみたいで全てのデバイスの組み合わせで動作を保証するものでは無いらしい。
これのおかげで大分時間を取られてしまった。チクショウー!!!




しゃー無いので新たにSSDを購入した。
SK hynix SSD SL300シリーズ/SL301モデル 250GB
なんと250GBのSSDが7000円を切る値段でうられていた。
しかも800円分のクーポン付。
実質6000円ちょっとで購入できた。

3.5インチのHDDに比べたらなんて薄っぺらで小さいこと。
ケース内のそこらへんに適当にりゃんめんテープで張り付けておけばいいんじゃね!という感じだ。

このSSDは問題なくUEFI上で認識できたのだが
今度はwin7の起動ディスクでOSをインストールできないというトラブル発生。
ちょっと頭を捻ってやって
マウスのノパソでインストールメディアを作ってやってそれでインストールすればいいんじゃね!
と思い付いて速やかに実行。
4GBのUSBメモリをインストールメディアとしてそれから自作のパソコンにOSをインストール。
ちなみにこのインストールメディア(ディスク)は汎用性があり複数のPCで使いまわしができる。
あと、ものは試しとマウスのノパソの回復ドライブを使ってOSのインストールを試みてみたのだが
これはダメだった。

インストールメディアを使ってwin10をインストール後、win7のプロダクトキーを使って認証を試みるも
あっさりはじかれた。
MSの認証サポートに電話して色々事情を説明。
認証サポートでは手に負えないらしく、技術サポートの方へ回されて、色々試みるも認証が通らず、
結局どうにもならん!という事で
新たにプロダクトキーを発行してもらうという事で一件落着と相成ったのであった。
ふぅ~~~っ!疲れたよwマジで!

まあ、でも結果オーライ!

めでたく自作PC改修計画は成功したのであった。




さて、先般のIDE-SATA変換アダプタなのだが
試しに、MBのセカンダリ側に接続。

OSを立ち上げてマイPC画面で確認。
おおおぅ!なんとストレージのアイコンが表示されているぞ!と喜んだのだが、
そのアイコンをクリックした瞬間にストレージが消えてしまった。
オ~マイが~~!!!オカルトかよw!こりゃ。