goo blog サービス終了のお知らせ 

45才からの英語独学日記

親父English learnerです。子育ても終盤に入りました。これからは次のステージへ向かって前進!

我が家はNHK英語番組漬け?

2012-12-25 10:27:32 | NHK基礎英語
Merry Christmas!
今朝はかなり冷え込みましたが、日中は今のところ風もなく静かです。

さて、二カ月近くもかかってやっと聞き終わった「基礎英語2」10月号。だいぶくたびれてボロボロになってきました(笑)

11月号、12月号と買いはぐったので、1月号は買わねばと書店に走りました。そしたら、棚の下の所にまだ12月号があったのです!もちろん買ってしまいました。
録音だけはずっとし続けているので。

それと、先週土曜の朝、いつもよりは朝寝坊ができたので寝床でNHKラジオ放送「英会話タイムトライアル」の再放送を聞いてみました。
なかなか良さそうな番組だったので、これもテキスト買ってみました。

テレビ番組は「大人の基礎英語」も聞いています。こちらは妻の担当なので、テキスト購入と番組録画は妻。僕は便乗で一緒に見ています。

「オトキソ」は録画したものを夕食時に見ています。息子に「え~また見るの!?」と言われますが、ドラマ仕立てがなかなか面白いので、意外とはまってくれたりします(笑)

というわけで我が家はNHK英語番組漬けという感じです。



目覚ましに「NHKラジオ基礎英語」はおススメ!

2012-12-15 10:29:38 | NHK基礎英語
社会人だから今さら「基礎英語」なんて、と思っている方は多いでしょう。

僕も今までそう思っていました。

せめて「ラジオ英会話」で英語学習を再開してみたくなる気持ちはよくわかります。

僕は今年の4月からスタートして10月まで半年間休まず聞きました。おかげで発音やイントネーション、リズム感などは鍛えることができました。

なんと言っても遠山顕さんのトークは楽しくて、ついつい毎日聞きたくなってしまうのです。ネイティブがよく使っている表現も学ぶことができるのでナチュラルな会話を身につけたい方には素晴らしい教材だと思います。

しかし、「英検」を学習の基盤にしようとしてから、どうも基礎力ができていないことに気が付きました。

文法や語彙力です。

簡単な英会話でも聞くことも話すこともできないのです。

やはりまずは中学校で習った英語をやり直すことが重要だと気付きました。実際知っておくべき文法は8割方は中学校英語なので、中学英語をマスターするだけでもかなり日常会話が楽しめるはずです。

そこで、ラジオの基礎英語です。書店で基礎英語2のテキストを見たら、内容的にちょうど良いではないですか。

文法の解説もわかりやすく、日常会話に十分な基礎表現が詰まっています。ためしに買ってみました。

放送は録音してiPodに入れ、ほぼ毎日気軽に聞きます。ただし、テキストの音読には力を入れます。

5回1セットで☆1個として、テキストの余白に記入してゆくのです。だいたい一つのダイアログにつき、☆が5個くらい付くようになると覚えてきます。25回音読したことになりますから。

音読ではネイティブの発音やイントネーションをできるだけそっくり真似するようにします。

僕は英語の魅力は、「音」だと思うんです。ネイティブの英語はまるで音楽を聴いているように心地が良いのです。

だから、歌を歌うような気持ちで音読すると楽しいです。ついつい癖になります(笑)

最近は、ついにiPodの目覚ましアラームを基礎英語2にセットしました。今まで音楽ではなかなか起きられなかったのに、基礎英語2にしてから起きられるようになりました。しかも、学習になるので一石二鳥!

ぜひ、英語を再開した社会人の皆さま、お試しあれ!