SEKKEN=GO

故郷楽団ツアーのライブCD「玉置浩二LIVE旭川市公会堂」12月16日発売!!このアルバムめっちゃいい!

玉置浩二さんが何で韓国の歌手にそんなに人気があるかっていうと

2015-06-13 21:18:03 | 安全地帯・玉置浩二
これすごいよなあ~

今月8日(一般10日)発売の、玉置浩二「GOLD」ライブDVD
去年のライブと、20年前の94年のライブの二枚組!
(&MV集(^^)v)

去年のライブ、なかなかDVD出ないからやきもきしてたら、何と
94年ライブ(ディナーショーね)とのセットという、
想像もしてなかった夢のような組み合わせで!

ゆっくり見られる時まで楽しみに取っておいて、今日見ました♪

どっちから見ようかなーと迷ったけど、やっぱり順番に
去年のGOLDツアーから (ん? 順番?)

いやあ、やっぱりいいですねえー♪
オーケストラと一緒の荘厳な感じももちろん素晴らしいし、大好きだけど、
やっぱりいつものスタイルのライブが落ち着くわ

「CAFE JAPAN」から始まって、「I'm Dandy」この曲、ほんっとに大好きで!
あの時まさかやってくれると思わなかったし
そして「キ・ツ・イ」と。テンション上がりますねえー♪

つづいて「サヨナラありがとう」そして効果的に織り込まれた「セクシャルバイオレットNO.1」!!!
あーもう、ほんとどれも良くってきりがないんだけど、
その中でもやっぱり「太陽さん」からの「Honeybee」!!
ライブの時にも書いたけど、やっぱり今回のツアーの、最も今回「らしい」曲だったような気が勝手にしてます。

そ・し・て、94年のライブ!!!

正直、今回これがすっごい楽しみで♪
Youtubeでは見てましたが、ちゃんと見るのは初めて。
当時はまだ学生だったから、お金なくてとてもじゃないけどディナーショーなんていけなかったし
大人っていいわあ♪

WOWOWで放送してたんだ。そういう事もよくわかってなかったし
そもそもWOWOWって何?って感じだったと思うわー

いやあ、若いー!そりゃ20年前だもんなあ
 この頃、私も若かったのね、多分…
 

「もうすぐ36になります」って!今のKinKiの二人とほぼ同い年…っていうかKinKiやっぱり若いわ

話し方とかは今と全然変わってないんですけどね

声も歌い方も今とだいぶ違うなあー
やっぱり今より安定感があるし、のびやかさもあるかな
音楽の事はわかりませんが、単純に「うまい」っていうのはこの頃の方が「うまい」気がする。

玉置さんは90年代が一番いいって人もいますしね。
でも私は個人的にはこのあとの、2000年代前半…
DVDで言うと「今日というこの日を生きて行こう」あたり
(ほんとは、DVDになってないあたりの時期が一番凄かったと思ってるんですが)

で、やっぱり2007年~2009年くらい、慢性すい炎で活動できなかった時にガクンと落ちちゃって
この頃体もボロボロだったみたいですからね…
それでも2010年の復活。この時は帰って来てくれただけで本当に嬉しかった!

まあー、体はまだ完全じゃないのに、ライブとか、以前のペースでやっちゃったもんだから
色々起こしちゃって、ファンとしても大変でしたけど

でも、ちゃんとそこからも着実に戻ってきて
歌も毎年ちゃんと回復して
「マキハラと一緒」でマッキーが「毎年歌がうまくなっている」って言ってたのは、
「毎年回復してる」ってことだよー、と思ってたんだけど、
去年とか今年あたりからは、「回復」じゃなくて、以前を「超えてる」?と思う事も度々
まあ、基準はあくまで自分の中の「印象」でしかないので、比べようもないんですが

このブログでも何度も書いてることだけど、
今と以前とでは、違う良さがあるんですよねー

高音とか、安定感とか、のびやかさ(は、だいぶ戻って来たか?)はやっぱり昔の方がいいけど、
今はあの頃にない凄味というか、訴えかける力があるんですよねー

なんだろ、昔から訴える力は凄かったんですけど
いつも魂ゆすぶられっぱなしだったんですけど、
もっと凄くなったって言うか、別種のものになったというか


その両方が楽しめる今回のDVD、お買い得です

ま、でも玉置さんのほんとの凄さはDVDじゃ全部は伝わらないんですけどね
その時期、その時期の「今」の玉置さんはやっぱり「今」生で聴いて感じておくしかない。

昔から今までずーっと、見失わないでちゃんとこの人の歌を聴いてこれた事は、
とっても幸せなことだと感謝してます




そして、ようやくタイトル


検索してたら、韓国のU-KISSっていうアイドルグループのスヒョンって方が
今度ソロデビューするときにオリジナルの他に、玉置さんの「メロディー」をカバーするとか

韓国の歌手の方たち、ほんとに玉置さんの事リスペクトしてて、
玉置さんの曲をカバーしたとか、歌ってたって話もよくききますよねえ。ありがたいことに

逆に日本の、若いK-popファンの方たちが玉置さんのこと知らなくて、
「玉置浩二って誰?」「調べたら歌手の人みたいね」
みたいなツイもあって、ちょっと愕然としてるんですが

まあ、そこまで行かなくても、
「なんで玉置浩二ってこんなに韓国の人に人気あるの?」とは結構みんな思ってるみたい


正確に言うと「韓国の人に」っていうより、「韓国のミュージシャンに」みたいですけどね。今は。
 
韓国のアイユっていう若い人たちに人気のある女性の歌手が、
「理想は玉置浩二」みたいな発言をした時に「誰?」って感じだったくらいで
韓国でも若い人たちはそんなに知らないみたいです。

80年代、90年代、安全地帯が全盛だったころに青春を過ごした人たちは、
韓国でも、アンダーグラウンドで(当時の韓国では日本の音楽が禁止されてました)
安全地帯をよく聴いててわりと知られていたようですが

関係あるのか知りませんが「安全地帯」って有名な洋服のブランドもあったみたいだし
ドラマの「応答せよ、97年」でも
「安全地帯」の服だと思ったらバッタもので「安全地域」だったってシーンがあって、個人的に結構笑いました


そして、今のK-popシーンを支えてる立場の人たち…
芸能プロダクションのお偉いさんとか、大物プロデューサーとか、
作曲家の人たちや色んなミュージシャンが玉置さんのファンだったり、
若い頃に玉置さんの影響をものすごく受けてきてるみたいなんですよね

それで、韓国の音楽シーン自体が玉置さんの影響を大きく受けてるみたい

このブログでも以前紹介したんですが…こちら
…前にMnetでやってた音楽番組でも、
玉置さんが、韓国の大衆音楽に甚大な影響を与えてる…っていう話をしてました

韓国って、バラードが人気あったりとか、メロディの美しさを重視するから、
特に玉置さんの音楽がぴったりとはまったのかもしれませんね。

そういう土壌があるから、韓国では若い歌手の方たちもよく玉置さんを聴いてて
なじみがあるのかもしれないですね。

でも韓国だけじゃないですよー

日本でだって音楽やってる人の中では
若い人でも玉置さんをリスペクトしてる人が多い気がします
前にダウンタウンの番組でも「音楽のプロが選ぶ本当に歌がうまいランキング」で
玉置さんが一位になってたし、色んな歌手やミュージシャンの方が玉置さんを絶賛しています

まあ、何しろ玉置さん本人が変な人ですから(それは間違いない
一般の人にはあまり受けがよくないですが、
ほんとに音楽を分かってる人は、日韓を問わず(香港とか中華圏でもそうみたいですが)
高く評価をしてるようです

せっかくこの時代に生きてるんですから
これを機会に、一度玉置さんの音楽を聴いてみてもいいかもしれないですよ♪

って、誰に言ってるんだ、私

最新の画像もっと見る

コメントを投稿