ということで、大会1日目・第1部となる「ミックス」「小学生」のプログラムを
しました!!
以下の画像で「右クリック」→「保存」→「印刷」すると、プログラムのできあがりです!!
必要な部分だけの印刷でも構いませんが、印刷しない部分についてはよく見ていただければ幸いです。
<大会表紙・決まり>

<会場図>

<リーグ表・ミックスの部>

<リーグ表・小学生の部>

<タイムスケジュール>
「#065」でもお知らせしましたが、タイムスケジュールを一部変更しましたので、お確かめください。

後日、他の部門もアップしていきます!!
(※2/22 am0:05にアップしましたが、直後にリーグ表の誤りが見つかりましたので、修正し、2/22 am1:00に再度アップしました。)

以下の画像で「右クリック」→「保存」→「印刷」すると、プログラムのできあがりです!!
必要な部分だけの印刷でも構いませんが、印刷しない部分についてはよく見ていただければ幸いです。
<大会表紙・決まり>



<会場図>

<リーグ表・ミックスの部>

<リーグ表・小学生の部>

<タイムスケジュール>
「#065」でもお知らせしましたが、タイムスケジュールを一部変更しましたので、お確かめください。

後日、他の部門もアップしていきます!!
(※2/22 am0:05にアップしましたが、直後にリーグ表の誤りが見つかりましたので、修正し、2/22 am1:00に再度アップしました。)

このバッジ。
2年前の2010年大会で、小学生の優秀選手賞として贈られたものなんです。
毎年、小学生の個人賞にはメダルを送っているのですが、
この年だけ準備できなかったので、自分たちなりに作ってみたものです

今年もメダルを準備していますが、どの子が受賞するのかは乞うご期待

今日は2月21日。
火曜日。
大会開幕まで

Today's calendar performed by I.Saki,Y.Asuka & K.Reina
Thanks

火曜日。
大会開幕まで

Today's calendar performed by I.Saki,Y.Asuka & K.Reina
Thanks


タイトルどおり、おわびいたします
開会式や当ブログサイトで周知したタイムスケジュールですが、
再確認したところ、効率の悪い組み方をしてましたので、
以下のとおりに修正したいと思います。
<修正点>1日目:ミックスの部
予選グループE・第3試合 「タカ・コーラ」
「Love♥Beer」
(当初)クレーコート・第11試合目
(変更後)人工芝コート・第12試合目に移動します。
人工芝コートが1試合増えますが、ミックスの部・終了予定時間に当初と変わりないです。
(当初だと、人工芝の11試合目と12試合目の間隔が30分空いていました。そこに充てるものです)
逆に、クレーコ-トが1試合減り、小学生の部・終了予定時間を早めることができます。
以上のことから、1日目のタイムスケジュールを一部修正します。
修正したタイムスケジュールは、あらためて大会プログラムとしてアップします。
なお、1日目の夜・2日目は、変更ありません。

開会式や当ブログサイトで周知したタイムスケジュールですが、
再確認したところ、効率の悪い組み方をしてましたので、
以下のとおりに修正したいと思います。
<修正点>1日目:ミックスの部
予選グループE・第3試合 「タカ・コーラ」

(当初)クレーコート・第11試合目

人工芝コートが1試合増えますが、ミックスの部・終了予定時間に当初と変わりないです。
(当初だと、人工芝の11試合目と12試合目の間隔が30分空いていました。そこに充てるものです)
逆に、クレーコ-トが1試合減り、小学生の部・終了予定時間を早めることができます。
以上のことから、1日目のタイムスケジュールを一部修正します。
修正したタイムスケジュールは、あらためて大会プログラムとしてアップします。
なお、1日目の夜・2日目は、変更ありません。
大会プログラムについて。
今夜から、随時ダウンロード対応の大会プログラムを
していきたいと思います。
ただいま、プログラムを3種類作成しています。
大会第1部(1日目 小学生の部・ミックスの部)
大会第2部(1日目 一般:フレンドリーAの部)
大会第3部(2日目 一般:フレンドリーB/オープンの部
アップする順番はランダムになると思いますが、遅くても木曜日までにはアップし終わりたいと思います。
参加チームの方にはもちろん、当日の会場で資料としてお渡ししますが、
1チームにいくつもお渡しできませんし、事前にあればいいかなという方もいるので、
今しばらくお待ちください
今夜から、随時ダウンロード対応の大会プログラムを

ただいま、プログラムを3種類作成しています。



アップする順番はランダムになると思いますが、遅くても木曜日までにはアップし終わりたいと思います。
参加チームの方にはもちろん、当日の会場で資料としてお渡ししますが、
1チームにいくつもお渡しできませんし、事前にあればいいかなという方もいるので、
今しばらくお待ちください

大会まであと5日となりました。
しかし、会場の周りはスゴイ雪が積もってます


写真は、今日の午前中のやつです。
ど~むの敷地内ではクルマが停るのはせいぜい10台くらいです・・・
その周辺の道の駅でも停めれてせいぜい50台くらいなので、
後から来た人は確実に道路向かいのゆ~む・アチェーロになると思います。
なので、できるだけ乗り合わせて来てもらうことをオススメします
しかし、会場の周りはスゴイ雪が積もってます



写真は、今日の午前中のやつです。
ど~むの敷地内ではクルマが停るのはせいぜい10台くらいです・・・

その周辺の道の駅でも停めれてせいぜい50台くらいなので、
後から来た人は確実に道路向かいのゆ~む・アチェーロになると思います。
なので、できるだけ乗り合わせて来てもらうことをオススメします

今日は2月20日月曜日。
大会開幕まで

Today's calendar performed by Y.Wakako & K.Mana
Thanks

大会開幕まで

Today's calendar performed by Y.Wakako & K.Mana
Thanks


今日は2月19日日曜日。
いよいよ今週まで来ちゃいました!!
大会開幕まで

Today's calendar performed by H.Kanako & S.Kozue
Thanks

いよいよ今週まで来ちゃいました!!
大会開幕まで

Today's calendar performed by H.Kanako & S.Kozue
Thanks


今日は2月18日土曜日。
大会開幕まで

Today's calendar performed by K.Chika & N.Mina
Thanks

(注)7日、なのか?・・・・7日でいいんです
大会開幕まで

Today's calendar performed by K.Chika & N.Mina
Thanks


(注)7日、なのか?・・・・7日でいいんです

今日は2月17日金曜日。
大会開幕まで

Today's calendar performed by S.Natsumi & S.Yuuri
Thanks

(注)やたらと妖艶にしているわけではありません。決して酔っ払っているわけでもないようです(^^ゞ。。。
大会開幕まで

Today's calendar performed by S.Natsumi & S.Yuuri
Thanks


(注)やたらと妖艶にしているわけではありません。決して酔っ払っているわけでもないようです(^^ゞ。。。
今朝ほど
した記事ナンバー「#053」と「#055」について。
2つの記事には、それぞれダウンロード対応ファイルを添付していたのですがですが、ファイルの容量を小さくしたところ、
印刷やスマートフォンでの閲覧がハッキリと読めないことがわかりましたので、一時取り消しました。
その後、容量を大きくして、閲覧や印刷できる状態になったことを確認しましたので、再アップいたしました。
ですので、あらためてファイルの印刷や閲覧をお願いします。
最初にご覧になった方には大変見づらいものをお見せいたしまして、申し訳ございませんでした

2つの記事には、それぞれダウンロード対応ファイルを添付していたのですがですが、ファイルの容量を小さくしたところ、
印刷やスマートフォンでの閲覧がハッキリと読めないことがわかりましたので、一時取り消しました。
その後、容量を大きくして、閲覧や印刷できる状態になったことを確認しましたので、再アップいたしました。
ですので、あらためてファイルの印刷や閲覧をお願いします。
最初にご覧になった方には大変見づらいものをお見せいたしまして、申し訳ございませんでした

今日は2月16日木曜日。
開会式も終わり、いよいよ大会を迎えるだけとなりました。
大会開幕まで

Today's calendar performed by K.Haruka & S.Saori
Thanks

(注)手で「9」を作ってくれたわけで、ブーイングではありません。あしからず(^^ゞ。。。
開会式も終わり、いよいよ大会を迎えるだけとなりました。

大会開幕まで

Today's calendar performed by K.Haruka & S.Saori
Thanks


(注)手で「9」を作ってくれたわけで、ブーイングではありません。あしからず(^^ゞ。。。