回路網の旅

電気・電子に偏った社会人がおくる日々の記録。

NEBUKURO

2008年01月16日 22時11分58秒 | その他
ついに買ってしまった。

寝袋、シェルフです。

もはや、デスマーチまっしぐらですね♪

たーのしいたーのしい・・・・



いや、冗談です(笑)

楽しいわけないだろうがぁ!!

ふぅ


とりえず、最近、走ってないなーと思いつつ論文のおかげで、そんな暇もなく

とか言ってるわりに結構遊んでるしでまあ、よくわからへんな。

今日もガッコで泊まりです。

まあ、寝袋さえあれば風呂以外は快適なもんだし。明日への活力がわいてくるってもんです。

というわけで、いいかげん、集中力も切れて睡魔がやってきてるのでおとなしく

今日は寝ることにします。

おやすみなさい。

もう寝ます(笑



自作PC その3

2008年01月13日 15時45分17秒 | その他
memtest86は、無事終了。

エラーもなし。バルクやけど安かったし、ラッキー♪

で、問題のWindows2000です。

結論からいうと成功しました!

原因は、フロッピーディスクでした。ディスクが壊れてました。1枚目と4枚目。

その検証のために、新たにFDDをジャンク(またそんなものを)で手に入れ、Edenにつないで読み込みました。

読みこまない~・・・。

疑惑:Edenマザーが壊れてる。

検証実験:AM2のFedoraでFDDの読み込み試験

結果:AM2のFedoraでFDD読み込み成功

結論:EdenマザーのFDDポート壊れてる。

追加実験:AM2で起動ディスクの読み込み試験

結果:1枚目読み込み不良

結論:インストールできなかったのはフロッピーディスクのせい。

離散的にかくと今書いたとおりです。後から、結果をまとめるのはこういう書き方のほうが書きやすいんで・・・。

事件の解決を図るため、研究室のPCにて起動ディスクを作成。

インストール!!!

ブートした!

成功~!!!

見事、解決。

むすび:FD、FDDやマザー故障には気をつけましょう!

検討事項

2008年01月13日 15時25分46秒 | その他
昨日は、久々にバイトへ行った。

思いがけず実働11時間。残業ながいよ(笑)

先週は、だいぶと卒研がすすんだ。水曜は泊まったし。

でも、仕上げるべき論文じゃなくて実験のほうにやる気がいっちゃって空回りしてる。

論文かくって、大変だ。

はっきりいって、考えが甘かった。もっと、考えながら実験を進めるべきだった。
悪く言うと一貫性が「ない」。優柔不断な性格を現してるんじゃないかと思うくらいあっちこっちに枝を張ろう根を伸ばそうとして失敗してるのが見て取れる。

結局、流れを作るだめの事実を導くために今は実験の嵐。

今週もしっかりがんばろう。
重要なのは、多くの時間を費やすんじゃなく要領よく進めることだ。

自作PC その2

2008年01月09日 00時30分08秒 | その他
学校のPCで起動FDD1枚目と2枚目作ってきました。

さっき、家帰ってきて試しました。

1枚目・・・・ok!

2枚目・・・・ok!

3枚目・・・・ok!

4枚目・・・・ok!

がっがっがっ・・・・

・・・・・・・・・・

ブルースクリーン(TへT)

気をとりなおして再起動・・

1枚目・・・・ok!

2枚目・・・・ok!

3枚目・・・・ok!

4枚目・・・・error

いや~(TT)

さっき、読めてたやん・・orz

なぜだー!!

もう、Fedoraでいい気がしてきました。

めげずに明日と思ったら明日は学校で泊り込む予定でした。

残念・・・。

そう、残念でもない(笑)

どうでもよくなってきた。

とりあえず、収穫無しで寝るのはシャクなので

Memtest-86でメモリーテストすることに。

買ったメモリ、バルクやったしやらんとあかんとは思ってたし。

で、今、チェック中・・・。問題なさげ・・。

ブルースクリーンでは、ハードウェアがおかしいといわれたんだけどねぇ。

メモリーじゃなかったのか!?

memtest終わったら寝よ。