回路網の旅

電気・電子に偏った社会人がおくる日々の記録。

無線

2008年02月29日 23時06分09秒 | その他

この合宿場には、無線教習というのがあります。なんか、話によるとある所とない所があるそうです。車には無線機がついてて、受講者は一人で車をあらかじめ決められたコースを運転して、教官は櫓から無線機で指示をとばします。コースには、踏切やらS字カーブやらが盛り込まれていてそれを1~3周します。

一人で運転すると言うところがきっとミソなんでしょう。昨日、今日と2回、受けてきました。結果、どっちも微妙・・・

昨日は、夕日に気をとられ、今日は雨もといワイパーに引きつけられました。
そして、度重なるエンスト坂道発進もついでにミス・・・

運転へたやな~、とか思いながら午睡をむさぼる。

もっと練習したいけど、時間数は決まってるから、めいっぱい時間中に吸収するしかない!スポンジのように!!

そう、でも、あせったらダメ。

冷静にー冷静にー・・・。

・・・。


そういえば、模試は昨日1回目88点というギリギリアウトな点数をへて2回目で合格になりました!

まあ、本番で落ちたら意味ないけど。
まだ、明日もあるし日本語ちゃんと読めればいける・・かな。

実車に落ちたら学科受けれませんけどねー(笑)


深夜の行進<まとめ> ~心斎橋から柏原までの軌跡~

2008年02月28日 11時26分06秒 | その他

この報告書は、終電がちょうど無くなったころに仕事が終わるという、よくありがちな展開に対する帰宅手段として徒歩を選んじゃった場合、どーなるかをバカみたいに逐一報告しています。

すこし、前の記録です。やっと、まとめれた?

結論からいいますと、一回くらいはやってもいいんじゃないかと思います。2回目はさすがに・・・。

20kmってねぇ。ハーフマラソンじゃないですか(笑

別に、お勧めはしません。特に、仕事帰りとかやめとけ~って。

まあ、小生、夜道が好きなので(笑)

##### 1:30

非常によいタイミングで仕事が終わる。

なぜか、歩いて帰る決意をする。

別に避難場所(マンガ喫茶とか)が無かったわけではない。

一種の衝動に取り憑かれたわけであります。

迷子は、ゴメンなので近鉄電車にそって歩き出した。

場所:心斎橋

##### 4:01

仕事終わって、はや2時間半
俊徳道通過!

ここまでは、一緒にバイトしたおっちゃんとしゃべって歩いてきたので写真ないです。

なんか、いろいろ聞きました。企業とか経済とか転職とかうんぬん。

おっちゃんは、ついにタクシーで帰宅。

同志が居なくなったw

さみし

場所:俊徳道周辺

#####4:20

長瀬通過!
なんか、罰ゲームみたいに思えてきた(笑)

このあと、近大周辺まで迷い込む(爆)

場所:長瀬周辺

#####4:36

みと通過ー!

 

場所:みと駅周辺

#####4:41

八尾やー♪

場所:最後の東大阪

#####4:47

ちゅうかん?

場所:わからん、久宝寺周辺(?)

##### 5:03

アリオー。

場所:八尾駅前

#####5:28

始電(?)が動き出した!

場所:山本駅周辺

#####5:49

いとしきどぶ川

場所:高安周辺

#####6:04

明けてきたー!
もうすぐ、ゴールや(^o^)

場所:恩知周辺

#####6:30

やっと、たどり着いた。
1時半に出発してからほぼ5時間ww

#####まとめ

所要時間:5   [時間]

踏破距離:20 [km]

装備:スーツ、コート、かばん

 

 ↑ 踏破経路図

(プライバシー保護のため出発点と到着点はモザイクかけてます。。。あしからずm(_ _)m)

 

20km無事踏破できたので、まあ、気が向いたらハーフマラソンやってみたいなぁとか思います。最悪、歩きでゴールはできる!


AT≠MT

2008年02月27日 23時58分47秒 | その他

AT車に乗った。

すっごい、楽~♪

こりゃあ、MT忘れるわ~。

一回のっただけでクラッチの感覚を忘れつつあります。

MTを運転できなくなることに納得。


明日は、初無線(一人で運転)・・。

事故らんように気をつけます


そして、模試でボーダーを越える!!

90%を超える!!


がんばるぞー!


町へ

2008年02月27日 13時10分57秒 | その他

すこし、時間があったので市街地へいって買物してきました。

予定通り、生活雑貨、雑誌、、お茶、お菓子を入手!

あと、アドエス宛てのメールの転送手続きをしてきたので、フリーメール経由でメールの送受信をできるようにしてきました。

なんか、まわりくどいけど致し方なし。

これで、最低限度のインフラは確保できた。いや、ネットワークってインフラやったっけか・・(?)

とりあえず、もうすぐはじまる学科を受講しにいってきます。


合宿5日目の朝

2008年02月27日 07時36分43秒 | その他

ここんところ、7時には起きる習慣になってます。

11時か12時には寝てるし。

健康的だと思う。

が、なぜか、あさ、鼻血、がでる。

血が余ってるとかそういう類なのか?なんの症状??

人体は不思議だ~。いったい、体内ではどういう変化が起こってるんでしょうねぇ。

 

さて、話は変わりますが、昨日はちょっと昔の日記を読んでました。今の日記と比べると、かなり長い! むしろ、今の日記は相当短くなってます。そして、書いたと思ってないことも書いてたりしてて見返してたら面白いです。書いてた当時はキーボードを打つのが楽しくて気付いたらかなり書いてる!ことが多かったのを覚えてます。今だって、キーボードをたたくのは楽しいですが、なんか文章を考えてまとめるのが,面倒になった。時間的拘束が増えたのも事実ですけどね。今みたいに、暇なときならこうやってだらだら入力していけますけど、寝る前に頭こっくりこっくりやりながらやとどうしても手短に終わってしまいます。文体も少し変わってますね。今も昔も、ですます、だ、である、やん、やねん、や、と文末がハチャメチャなのは相変わらずですけど。最初に、ブログを始めた時は日記やと続かんけどなんか記録はしておきたいし、ブログがどんなもんか知りたかったし、メモも含めて書き始めました。書いてて、アクセスがあったら励みになって、日記を書いてるよりもブログの方がよく続くのがうれしくってそのまま続けてました。ただ、忙しくなるにつれてだんだん記事が減って気が向いたらまた書き始めるといった具合でしたけど(笑)今後も、がんばって書き続けていきたいなと思ってます。ただ、バックアップが有料(gooの場合)なのでそこんとこ何とかしたいですね。でも、自分でサーバ立ててやるのは手間がかかるし、ほかへの移転も今までの記事を捨てたくなくて、悩みっぱなしで放置してます。なるようになるんでは・・・?(笑)

 

タイトル、ぜんぜん関係ないです。今朝は、アドエスのメール転送手続きをするため市街地へ遠出してきます。アドエス→PCのメアドってなかんじで。この転送手続きってオンラインサインアップしないとできないんですよね。My Willcomじゃあかなわない。

 


News

2008年02月26日 11時11分10秒 | 日記

・バージニア工科大学の学生、画期的な「重力電灯」を発明

http://www.technobahn.com/cgi-bin/news/read2?f=200802210255

バージニア工科大学の学生さんが重力を使って発電→発光させる電灯を作ったそうです。もちろん、LED♪ 4時間も使えるとなるとなかなか実用的だとおもいます。砂時計発電てきな感じですかね。人の持つエネルギー(ブドウ糖?)→電気エネルギーですね。とどのつまり人力発電ですが、最近よく報道されてた、改札を歩いて振動で発電(*1)みたいに活発に考えられてます。生活環境のユビキタス化やエコのためにはもっと身近に人力発電が行われるのかもしれませんね。

 

*1 改札通り環境貢献 JR東 東京駅で「発電床」実験

http://japan.cnet.com/news/biz/story/0,2000056020,20365284,00.htm


坂道発進

2008年02月26日 10時33分46秒 | その他

天気はこんな感じ。さーむい、さーむい!

雪はたいした事ないから1限から実車OK!

今朝は、坂道発進やりました。

ぶーーん

ふぃーん

ふぃーん

しゅーん

すー

 

なぜか、成功!

なぜだー?

平地でエンストして坂道は発進成功!

よろこんでいいのか悪いのか・・・。

アレだ、坂道発進は初めてやから集中できてたんや。

でも、平地はしょっちゅうやから気が抜けて・・・、プスんといくわけか。

 

集中すればいける!

変速も慣れてきたし、急激に学習してます。レベルアップ!


News 

2008年02月26日 10時19分22秒 | 日記

(なんとなく、気になるニュースにコメントとかしてみようと思ったのでちょっと書いてみます。暇やし)

・スウェーデンの研究グループ、「電子」の動画映像の撮影に世界で初めて成功

http://www.technobahn.com/news/2008/200802231903.html

スウェーデンのルンド大学(Lund University)の研究グループが電子の動画映像の撮影に世界で初めて成功したそーです。実際にも電子軌道モデルみたくなってるんですねー。なんか、水紋みたい。こんな、くっきり見えるもんなんや。

あいかわらず、すごい速さで科学技術が進歩してる気がします