回路網の旅

電気・電子に偏った社会人がおくる日々の記録。

自作PC その2

2008年01月09日 00時30分08秒 | その他
学校のPCで起動FDD1枚目と2枚目作ってきました。

さっき、家帰ってきて試しました。

1枚目・・・・ok!

2枚目・・・・ok!

3枚目・・・・ok!

4枚目・・・・ok!

がっがっがっ・・・・

・・・・・・・・・・

ブルースクリーン(TへT)

気をとりなおして再起動・・

1枚目・・・・ok!

2枚目・・・・ok!

3枚目・・・・ok!

4枚目・・・・error

いや~(TT)

さっき、読めてたやん・・orz

なぜだー!!

もう、Fedoraでいい気がしてきました。

めげずに明日と思ったら明日は学校で泊り込む予定でした。

残念・・・。

そう、残念でもない(笑)

どうでもよくなってきた。

とりあえず、収穫無しで寝るのはシャクなので

Memtest-86でメモリーテストすることに。

買ったメモリ、バルクやったしやらんとあかんとは思ってたし。

で、今、チェック中・・・。問題なさげ・・。

ブルースクリーンでは、ハードウェアがおかしいといわれたんだけどねぇ。

メモリーじゃなかったのか!?

memtest終わったら寝よ。



最新の画像もっと見る

post a comment