goo blog サービス終了のお知らせ 

「リフレッシュクラブのゆかいな仲間たち」のブログ

リフレッシュクラブのゆかいな仲間たちのブログです。気まぐれに更新しますので遊びに来てください!

■お店の場所-小田急線町田駅西口より徒歩2分 西友町田店うら横浜線沿い-

<ゆかいな仲間が集まる場所ですよ!> <東京都町田市森野1-14-9 西山ビル2F><リフレッシュクラブ 町田>

鹿島詣と那珂港ふらり旅  その2 ~ 茅の輪くぐってさざれ石~の巻

2012-07-12 10:26:50 | 旅行!
こんにちは~

ディスプレー(飾師N)


旅の続きします。

ナベ一行は、ようやく第一の目的地「鹿島神宮」に到着いたしまた。
平日だった事もあり人の出は少なくお土産物屋さんも閉めている所が多く
町は、のどかな空気に包まれていました。

テレビの影響は大きいもので駐車場からつづく道すがらこんなところを発見。



時間が押していたので外観だけ眺めてさきに進みます
そして到着しました。



写真からおわかりの事と思いますが、晴れて来てかなり蒸し暑くなって
ここまで5分位の徒歩でしたが、汗が出て来ていた事を思い出します。



神社の入り口には本来石でできた大鳥居があったのですが、震災で倒壊してしまい
今は鳥居があった所に植樹されていました。
しかし、2014年6月に境内の杉4本で再建するようです。

 

立派な楼門をくぐって境内へ



楼門をくぐるとそこには、大きな茅でできた輪っかがありました。

これは「大祓(おおはらえ)」と言って毎年6月と12月の晦日の日に
それまでの罪、穢れをお払いする行事がとり行われているのですが、
6月に「夏越の祓(なごしのはらえ)」がおこなわれ、その際
茅の輪くぐり」なる事をします。

 

皆さんもどこかの神社で見た事がないですか。

ここで今年半年分の罪穢れを落としお参りです。





想像したものよりもこじんまりしたお社ですが、手入れが行き届いていて
綺麗で趣があり落ち着きます。



その近くには立派な杉があり、スタッフの一人が一所懸命に木からエネルギーを
取り込むぞって抱きついていました。(本人いわく、全然分かんない~

  

その奥には奥宮があり、さらに先に「要石」や「御手洗池」があるので
先に進んでいきます。



奥宮への所にも区切りの門の跡がありその先には…



立派な杉の生えている道をすすんでいきます。



木陰は日差しをさえぎってくれるので気持ちよく歩けます。

進んでいく「さざれ石」という標識を発見し進んでいくと…



ありました。さざれ石
皆さんほ、一度は耳にした事あると思います

…と言うか、今年はロンドンで何回流れるでしょうかですね
そうです、国歌の中に歌われていますね~

私、実際見るのはじめてなのです。

   

鹿島と言えば鹿と言う事で鹿園がありました。

そういえば、参道に鹿の像が置かれていて、楽しそうに
記念写真を撮っていましたね~

でも、残念な事に鹿せんべいあげられませんでした…

鹿せんべいの後ろ髪をひかれつつやってきました「奥宮」



こちらも杉林に佇む姿は豪華ではないものの、さっぱりシンプルで
綺麗に手入れされていて、偉そうな表現になってしまいますが、
とても気持ちのよさを感じます。

長文になったのでここで今回は終了します。



次回ここを通って「要石」「御手洗池」に伺います。
お楽しみに

 リフレッシュクラブ町田

鹿島詣と那珂港のふらり旅 ~ 鹿島神宮にはいつ着く~?の巻 (全5話)

2012-07-09 11:36:41 | 旅行!
こんにちは晴れた~洗濯だ~梅雨明けまだか~
さて
先日、店のお休みをいただきましてスタッフと共に日帰りの旅に行って参りました。

事の始まりは去年の秋口…

町田商工会議所から震災復興支援日帰りバスツアーのお知らせを頂きました。
その内容が筑波宇宙センター、那珂湊お魚市場、
大洗アクアワールド、めんたいパークというツアー内容のもので、
このツアーコースを大層お気に入り思召したナベ様が事あるごとに
行きたい行きたい言っていました。(海鮮焼き目当てです~


…時は経ち今年の春、コバが雑誌に佐原のアヤメの事が掲載されて興味を持ち
色々調べていたらどうやら鹿島神宮の近くと言う事が判明
以前国営放送の衛星波で塚原卜伝なる剣術家のドラマが気になりその番宣を観ていた所
その舞台が鹿島神宮だった事を覚えていたのでので更に火が付いたのであります。
と、同時に日帰りで両方ともに那珂湊、大洗に行けることも判明

…「鹿島神宮行ってみたいんですよねぇ~」

そんなコバの一言でナベの願望が実現するのであります。

そうと決まったら早いのが我がスタッフのよい所
数日後には旅行ガイドを購入し、幾重にもふせんが貼られていました

               

旅行前日は6月には珍しい台風の襲来を受けたものの、
旅行当日は台風一過の晴天まではいかないまでもボチボチの
天候になり一同ホッとしながら元気よく出発

保土ヶ谷バイパス、狩場線経由で湾岸線、東関道を進みます。

首都高に寄って楽しいSAPAが無いので東関道のここにイン



土地の名前は珍しい読み方が色々ありますね~

しかし、ここでも当然の如く腹の足しになるものを物色する一同



お土産物屋さんをチェックしたのち、軽食コーナーを発見



ここの名産はピーナツと清酒、味噌も美味しいようです。
そこでピーナツソフトと、味噌コロッケを購入

 

ソフトクリームは良い感じでピーナッツの風味があり美味しく、
コロッケも良い感じで後味に味噌の風味が残り美味しくいただきました。
コロッケを醤油で食べた時の感じに似ているかな~

そして、お腹を満たしたのでさきに進みます。
東関道を進み終点潮来ICで降りて次の目的地へ…



…ッて、またすぐ、腹の足しになる物を物色かよっ
と、ひとりツッコミをかましつつ来たのは、「道の駅いたこ」



やはり千葉と言えばピーナツと共に有名なのはさつま芋



イモ好きのスタッフスーさんは
美味しそうな大きいお芋を安く買えた~
と、大層喜んで自慢しておりました。



店内には、地場の野菜がてんこ盛り
採れたてで瑞々しいからどれもおいしそう~

はてさていつになれば着くのやら…


次回はやっとここに到着です。お楽しみに~

    リフレッシュクラブ町田

打男DADANin赤坂ACTシアター&パワースポット日枝神社にも!

2012-07-06 14:05:12 | コンサート
こんにちはKです

     


打男という太鼓のパフォーマンスを観てきました
お昼に赤坂駅に着いたのでまずはセレブの雰囲気漂うアプローズ・スクエアの中のお店ランチ
グリージョ ラ ターヴォラ)で
パスタを食べました  


ランチの後、少し時間があったので近くにあった日枝神社に行きました
エスカレーターがあるのでとても楽です
首都、東京。国政の中枢たる永田町。
その緑深き星ヶ岡の高台にあります。
宝物殿には国宝重要文化財を含む数々の宝物が収蔵されています
  
また、パワースポットとしても知られています
お参りをして下界に降りてくると空気が違うのがよくわかりますね
ほんとに、さわやかな空間でした
  


赤坂ACTシアター


男DADAN
   


坂東玉三郎の演出。

8人の太鼓打ちが精神と肉体の限りを尽くして
ひたすら叩き打ち続けるパフォーマンス
2007年の夏から稽古を始めて2009に初演。
2012年2月にフランス・パリのシャトル座で初の
海外公演を経て再び日本で公演。
  
ステージの上で繊細に、またダイナミックに、時にはコミカルに
特に大太鼓の迫力ある音と打つ男達の姿がかっこいいです
ほんとにすばらしいです
  
最後に舞台の端から坂東玉三郎さんが出て来て挨拶をした時は
会場のお客さんが ワ―と盛り上がりました
ほんとに良かったです

帰りに赤坂の駅の改札口の前にあるお店でお茶タイム
カンバンに釣られました
  
あっという間に楽しい一日が過ぎ去りました
もう一度観たいですね

   リフレッシュクラブ町田

谷山浩子in東京文化会館・・・池の端藪蕎麦                

2012-07-03 16:33:57 | コンサート
こんにちは、

店の中はムシムシじめじめ部屋干してますからね
除湿機がフル活動すごいね~除湿機
しずくがぽったんぽったんタンクにたまっていきます

さて例の如く店を夕方に抜け出してライブ&おいしい物探しに出かけました

池の端藪蕎麦
名前の由来=「藪」の中にお店があった事から「藪蕎麦」と呼ばれるようになった
常連のお客さんはすいとろにビールまたは
           天ぬきに日本酒
           その後お蕎麦を食べる!
画像は天ぬきにざるそば!おいしいな~
  
上野公園
池の端藪蕎麦から3分位で公園  
上野は子どもの頃からなんどもきているのですが
西郷隆盛銅像を観るのは恥ずかしながら初めてです
西郷どん)道の真ん中で動かぬ
  

開演時間ぎりぎりまで周辺を観て周りました
彰義隊の墓 清水観音堂 不忍池弁天堂
  

東京スカイツリー初です。上野の森美術館より


そろそろお時間ですので 東京文化会館小ホールへ
 谷山浩子コンサート
「放課後の音楽室と題し」
谷山浩子 に 岡崎倫典(g)を迎えて贈る、
放課後の音楽室のような懐かしい雰囲気をコンセプトにしたコンサート

谷山さん冒頭のあいさつはごめんなさいから
実は風邪をひいて声が出なくなり
今日のライブは中止にするつもりだったそうだ!
しかし今日朝起きてなんとかイケそうな感じなので
リハをお遅らしてもらいお医者さんに行き喉に注射を打ちがんばって会場へ来たそうです。

 
 
お隣大ホールでは


セットリスト


あっと言う間に終了!

少し物足りない感じでしたが初、谷山浩子たのしかったな~

次回井上揚水さん観に行きます。


            リフレッシュクラブ町田