goo blog サービス終了のお知らせ 

マジック ザ ギャザリング

清酒!!酒嚢飯袋のマジック ザ ギャザリングに関するブログ

コンボNO.005-増殖

2010-12-20 22:20:21 | コンボ紹介
こんばんわ


今回は、コンボというよりは「増殖」との相性がいいカードはなにかな?
ってのを、考えてみました。

まず、最初に増殖とは何か。


増殖…あなたはカウンターの置かれているパーマネントやプレイヤーを望む数だけ選び、その後それぞれに、その上に置かれているカウンターのうち1種類を1個置く

と、なります。

増殖と聞いてまず頭に浮かぶのが「感染」との相性の良さ。
毒カウンターを増やして早く10個にすれば見事勝利を収めることができるわけですね。

あとは、エルドラージ覚醒から登場したレベルアップクリーチャーとの組み合わせ。
レベルアップに4マナかかるクリーチャーでも増殖を使えば一発でレベルアップしちゃいます


でもでもでもでも、どうせ増やすなら一気に増やせたら嬉しいよね


そこで考えた結果、僕が思う一番の組み合わせカードがこれ。




「黄金のたてがみのアジャニ」



の、2番目の能力。

あなたがコントロールする各クリーチャーの上に+1/+1カウンターを置く。…


って、やつ。

これを使った後の増殖の威力は文字通り2倍です


同じ要領で他にも探してみた結果が下の3枚。




「法務官の手」



「タジュールの力」



「伝染病エンジン」



「法務官の手」と「伝染病エンジン」は相手クリーチャーの除去に。

「黄金のたてがみのアジャニ」と「タジュールの力」は自分のクリーチャー強化に。



しかし、すべてランクがレアってのがなかなかそろえにくそうな(笑)

コンボNO.004-白系コンボ海から陸へ

2010-12-20 15:42:00 | コンボ紹介
こんにちは

さてさて今日のタイトルは「海から陸へ」


つまり「上陸」ですね(笑)



今日は、ゼンディカーブロックから採用された「上陸」能力を使ったコンボをご紹介


まずは、上陸能力を持つクリーチャーならなんでもOKなので…
とりあえず、有名なこのクリーチャーを出しましょう。



「ステップのオオヤマネコ」


初期の能力は0/1となっていますが、上陸能力で+2/+2の修正を受けていきます。

そう、つまり土地が1枚でれば2/3に。
2枚で4/5
3枚で6/7





と、ものすごい勢いで成長していくなかなかすごいやつ。


そして、こいつとのコンボがこいつ。



「廃墟の幽霊」


タップ能力の為、1ターン空きができるものの最初にこの2枚を引いてるとオオヤマネコが化け猫になります。

それでは、イメトレをしてみましょう。


【ターン1】
平地を出し、ステップのオオヤマネコ召喚

【ターン2】
平地を出し、廃墟の幽霊を召喚
上陸能力でオオヤマネコ2/3

【ターン3】
平地を出し、廃墟の幽霊の能力発動
平地が追放され戦場に戻されます
上陸能力×2でオオヤマネコ4/5




ね♪
すごいでしょ?

土地が手札にあればオオヤマネコの4/5はほぼ保障されます。
3ターン目にもう一枚廃墟の幽霊でも出せれば次のターンからは6/7と化けたオオヤマネコが戦場を荒らします。


これが決まって勝利をおさめたら気分がいいでしょうね

ちなみに、「廃墟の幽霊」で追放された土地はアンタップ状態で戦場に戻ってくるので、再びマナを引き出せるのも魅力です。



「でも、このコンボって終盤に出てきちゃったら対して効果ないよね~

って、思ったそこのあなた


あなたのデッキは白単色ですか?
もしも白青緑の3色を使っているならさらにお勧めのカードがあります。
それがこちら。





「朗々たる根本原理」


このカードは戦場にでている自分がコントロールしているパーマネントと同じものをライブラリーから戦場に出せるカード。
しかも対象は5枚も選べる。


つまり・・・・



5枚すべて土地を選んでしまえば・・・・




5枚の土地が一気に戦場にでるわけであって・・・・



このカードの能力と手札から土地を1枚出してたら合計6枚の土地がでて・・・・



さらに、「廃墟の幽霊」の能力も使えていたら合計7枚の土地が戦場にでるわけで・・・



上陸・上陸・上陸・上陸・上陸・上陸・上陸



上陸×7



「ステップのオオヤマネコ」の上陸能力×7


つまり、+2/+2 × 7 =+14/+14







14/15の化け猫の出来上がり(笑)









「破滅の刃」にはご注意を(笑)



他には、このカードも上陸能力の手助けになります。



「滞留者ヴェンセール」

ただし、追放したものが戦場に戻るのは終了ステップの開始時ですのでオオヤマネコには使えません。

カウンターが乗るような上陸能力との組み合わせで。



「陽の泉の探検」


とかね。

【追記】コンボNO.002-青系必殺コンボ

2010-12-20 15:30:04 | コンボ紹介
こんにちは

以前ご紹介した、青系必殺コンボ。
いろいろ調べていたらソリトンに代わるカードを発見しました。

※以前のコンボ紹介を見ていない方は下記をクリック

コンボNO.002-青系必殺コンボ





そう、紹介したソリトンはいかんせんマナが重かった

5マナ払って召喚しなきゃいけないから速攻性に欠けたのだ。
それを補ってくれるカードをついに発見

それがこいつ。






「カブトガニ」


能力はソリトンとまったく一緒。

青マナひとつでアンタップ。

そして召喚コストは2マナ少なくなった。
そのかわりタフネスは1減って3に。

「稲妻」の射程圏内に入ってしまったのは大きいが、「炎の切りつけ」があることを考えるとソリトンでも一緒か。


タフネスは高めなのでソリトンと併用するってのもいいかもね。



第5回酒嚢飯袋マジック大会開催のお知らせ

2010-12-20 15:20:11 | 大会告知
お知らせです

下記の通り「第5回酒嚢飯袋マジック大会」を開催致します。
参加可能者はご連絡ください。

※ブログ閲覧者の方の参加もお待ちしております!!


【大会詳細】
日にち:2011年1月2日(日)
時間:午前11時
場所:春日井カラオケ屋
参加費:100円(初参加者は無料)
景品:マジック ザ ギャザリング関連商品
試合形式:3試合制2戦先取の総当たり戦
構築:レガシー(禁止カードは過去記事「禁止カード」をご覧ください)


今回はなんと、新年最初の大会ということで特別な景品をご用意しております



酒嚢飯袋からのお年玉プレゼント
見事優勝した方には、




デッキ一つ(エントリーセット)をプレゼント
(スタンダード環境下とだけ教えておきます




何がもらえるか楽しみですね



さらに、最下位だった人には



2011年は優勝できますように
色別レアカード10枚セットをプレゼント




次回は優勝できるといいですね




それでは皆様、大会に向けてデッキの調整を


過去の優勝者

【プレ大会】
友亮選手
【第1回大会】
友亮選手
【第2回大会】
大地選手
【第3回大会】
直樹選手
【第4回大会】
直樹選手

【第5回大会】
??????



ちなみに…

・英語版使用可(ただし、カードの能力を対戦相手に説明できるように暗記してください。間違いがあった場合は失格。)

・ライフカウンター持参(ライフがわかるものなら何でもOK)

・優勝者には画像&コメントを頂きます。