goo blog サービス終了のお知らせ 

マジック ザ ギャザリング

清酒!!酒嚢飯袋のマジック ザ ギャザリングに関するブログ

「ニクスへの旅」 公式ハンドブック発売

2014-05-02 11:30:37 | 新商品情報
今回も毎度おなじみ公式ハンドブックが本日発売されます







今回も手がけるのは真木孝一郎さん

独特な視点からカードを1枚1枚全てに解説を付けてくださっています


今回の神々にはどのような評価を下しているのか

新キーワード能力「星座」「奮励」への評価は


興味がある方は手元に一冊あるといいかもしれませんね

「コンスピラシー」 カードプレビュー①

2014-04-30 12:48:56 | 新商品情報
こんにちは


公式ページにて「コンスピラシー」のカード情報が出てましたね


早速プレインズウォーカーが公開されていましたが、このカードは以前から公式から出された暗号を解くと情報を得られるカードとして既に出回っていましたね


それがこれだ






「ダク・フェイデン」


今回のプレインズウォーカーは青赤3マナ

最近はプレインズウォーカーの小型化が進んでいますね(しかし、能力は強力に)

一番目の能力は誰でも対象に取れる「信仰無き物あさり」



二番目の能力は文字通りアーティファクト奪取
初期忠誠度が「3」のため、出てすぐにコントロールを奪えます。

「梅澤の十手」でも奪ってみよう



そして、最終奥義は「パーマネントなんでもコントロール奪っちゃうよ」能力

対象に取りさえすればいいので「炬火の炎」とか唱えたら一気に3体のクリーチャーが我が手に


しかし、ダメージ計算は通常通り行われるので気をつけたい。

平地が加わるが「オレリアの憤怒」なんて唱えようものなら戦場のクリーチャーをほぼすべて我が手に



しかも、これは多人数戦のドラフト用ブースターパック。
クリーチャーがわんさか戦場にいそうな予感・・・

当然敵もわんさかいるなか忠誠度を「3」から「6」に上げるのも至難の業ではあるが・・・


ちなみに「ダク・フェイデン」は「狩りの仕込み」というカードに登場していた事がある。






「永遠王、ブレイゴ」

4マナ2/4・飛行

それだけを見ればなんともコモンに成り下がりそうなカードだが、当然レアになるあらには+αの能力が

そう、過去にもそれなりに試合の行方を左右していた「明滅」効果だ

最初に頭に浮かぶのは攻撃したクリーチャーをすべてこの能力の対象に取れば、全員がアンタップ状態で戻ってくる。
当然そこにCIP能力(戦場に出た時に~する)を持つクリーチャーがいればそれも誘発出来る。

速攻持ってたら起動型能力だって使えちゃう。

「転倒の磁石」や「三つの願いの指輪」などのカウンター系とも相性がよい。

   



あれっ?


ってことはプレインズウォーカーを対象に取ったら・・・




楽しみがたくさんありますね





発売日:2014年6月6日
価格 :350円・税抜
(1パック15枚入のブースターパック)

『デュエルデッキ:迅速 vs 狡知』発表

2014-04-16 11:16:52 | 新商品情報
こんにちは


公式ページにて新デュエルデッキ『迅速 vs 狡知』の発売が発表されましね



         




デッキの内容はまだまったく公開されていませんが、「破竹の進軍」「死を恐れぬ戦士」「隠れていた兵士」「巧みに包囲」などの文言はキーワードになりそうですね


新デュエルデッキの『迅速 vs 狡知』は2014年9月5日(金)発売

『マジック2015 ― デュエルズ・オブ・ザ・プレインズウォーカーズ』 発売

2014-04-14 21:10:36 | 新商品情報
こんばんは


今年もデジタル版のMTG『マジック2015 ― デュエルズ・オブ・ザ・プレインズウォーカーズ』が発売される事が発表されましたね








今作の目玉はやはり「完全、無制限のデッキ構築



カードプールがどれだけ提供されるのかがわかりませんが、決められたデッキではなく自分オリジナルのデッキが作れるのがいいですね


より、現実のプレイに近づいてきている・・・と、いうかMOに近づいてきている感じですね。



YouTubeにて、プロモーションムービーが公開されているのでご紹介

「ニクスへの旅」では新アジャニが登場し、基本セット2015では新ガラクが登場しそうです




「ニクスへの旅」 カードプレビュー①

2014-04-10 00:21:34 | 新商品情報
こんばんわ


ついに公式ページにて「ニクスへの旅」のカードギャラリーページが公開されましたね


今回はその中からいくつかご紹介いたします


まずは、このエキスパンションの主人公であるエルズペス・ティレルが描かれているこの強力カードから



「神送り」


ついに登場した伝説の装備品

装備品でありながら白の信心も稼げるカードが登場
能力も+3/+3と高い修正値を与えるだけでなく、なんと、ブロックするかブロックに来た相手クリーチャーを1体追放する事が可能(当然ダメージ計算前)

そして、対戦相手はそのクリーチャー・カードと同じ名前のカードは唱える事ができなくなるおまけ付き

これはスタンダード環境を変える一枚になりそうな予感ですね




次は、このカード



「アジャニの存在」

やはりプレインズウォーカーとして登場するのでしょうか
アジャニの名前が入ったカードが登場。

ニクスへの旅で登場する新キーワード能力「奮励」
この能力は追加コストさえ払えばどれだけでも対象を増やせる効果のようですね







「急流のナイアード」

そしてもう一つ新キーワード能力「星座」
この能力は自身か他のエンチャント・カードが戦場に出ると何らかの能力が誘発する能力のようです。

今後のカードによっては強力なコンボパーツになる可能性もありそうです







「全希望の消滅」

"エンチャントでないクリーチャー"との縛りがついた白定番の全体クリーチャー除去呪文

自身のクリーチャーをすべてエンチャント・クリーチャーで構成していれば破壊されるのは対戦相手のクリーチャーのみ
しかし、マナが6マナ・・・
白色では4マナで収録されているだけに、活躍は厳しそうか。





「双子神の指図」

昔のカードに「ラースの灼熱洞」と呼ばれるカードがあった。
それの亜種になるカード。

変更されたのはまず、マナコスト1つ重くなったが色拘束は1つ少なくなった。
そして、瞬足が付いたためアドバンテージを得やすくなった。

そしてそして、最大の変更点は「パーマネント」に与えるダメージが2倍になったこと
そう、プレインズウォーカーに与えるダメージだって2倍なんだぜ








「開花の幻霊」

いつの時代もドローによるカードアドバンテージは勝敗に大きく影響してきた・・・

そしてこのカードは自身が出ればまずカードドロー・・・
エンチャントが出ればカードドロー・・・

エンチャント詰め込めば通常の2倍の速度でデッキが回転していく・・・と、いう夢を持たせてくれるカード・・・





「死の国の造幣工」

これ1枚でコンボ的な働きをするクリーチャー。

自分はライフゲインし相手はライフロスをするカードを詰め込んでデッキ作ったらなんだかめんどくさいデッキが出来上がりそうな予感。






まだまだ、カードプレビューは始まったばかり


公式ページでは平日13時に新しいカードを追加公開中

『ニクスへの旅』 パッケージデザイン 発表

2014-04-09 16:08:13 | 新商品情報
こんにちは


公式ページにて『ニクスへの旅』 パッケージデザインが発表されましたね

アジャニに似たレオニンがパッケージになっていますが、新アジャニが収録されるのでしょうか?

それとも、新たなプレインズウォーカーでしょうか??






ボックスにはティレルとレオニン(アジャニ?)が神と対峙している模様が描かれています







そして今回も5種のエントリーセットが発売されます



  

  





初心者向けのデッキ構築となっていますので、マジックを始めようと思っている方におすすめの一品ですね



そして、中級から上級者向けのイベントデッキも





パッケージの上部に描かれている色は「青赤」ですかね?

インスタントやソーサリーなどを駆使したデッキ構築になるのでしょうか




最後は英語版のみの発売になりますが、ファットパックも発売されます




【ファットパックの中身】
プレイヤーズ・ガイド(コンプリート・ビジュアル・エンサイクロペディア付き)
『ニクスへの旅』カードボックス
『ニクスへの旅』ブースターパック 9個
基本土地80枚セット
特別版 スピンダウン・ライフカウンター
デッキボックス 2個


ブースターパックに土地カードやスピンダウン・ライフカウンターが付いてくる分お得になっています。

英語版のみなので初心者の方には手が出せない仕様ですかね・・・

プレイヤーズ・ガイドの中には全カードのが画像付きで乗っているのでぜひ、日本語版の発売もして欲しいものです。





「ニクスへの旅」ブースターパックの発売は5月2日(金)です

『基本セット2015』対戦キット 発表

2014-03-12 20:34:04 | 新商品情報
こんばんは

公式ページにて「Clash Pack」の詳細が公開されましたね

日本語名は「対戦キット」

イメージとしてはエントリーセットが2個パックになったイメージでしょうか。

しかし、価格はエントリーセット2個分よりも高い3,000円・・・


エントリーセットとイベントデッキの間くらいのデッキ構築になっているのかもしれませんね


すぐに友達通しでプレイできるので初心者の方向けとなりそうです



             



※日本語版製品画像は後日発表いたします



•すぐに対戦できる60枚デッキ2つ
•イラスト違いのプレミアム版カード6枚
•デッキボックス
•戦略ガイド
•マジック・ルール早見表
メーカー希望小売価格: 3,000円(税別)


『マジック:ザ・ギャザリング ― コンスピラシー』発表

2014-02-18 14:55:41 | 新商品情報
こんにちは

公式ページにて新商品『マジック:ザ・ギャザリング ― コンスピラシー』の発売が発表されましたね


       

                 選択・潜思・宣戦!







このセットはドラフトと多人数戦を組み合わせたセットになるようです。

まずは、ドラフトを行いその後、無差別多人数戦を行う。


ドラフト+多人数戦に特化したカードが多数収録される模様です



  




発売日:2014年6月6日
価格 :350円・税抜
(1パック15枚入のブースターパック)





『From the Vault: Annihilation』発表

2014-02-12 14:10:29 | 新商品情報
こんにちは


公式ページにて『From the Vault: Annihilation』の発売が発表されましたね











前作の「From the Vault:Twenty」では神ジェイスこと「精神を刻むもの、ジェイス」が収録されるなど話題を呼びました


「From the Vault:Twenty」ではマジック生誕20周年を記念しての発売だったため大判振る舞いだったのかもしれません・・・


とは言えども、この『From the Vault: Annihilation』には期待してしまいますね


コンセプトは「破壊の果てに壊滅を見よ」


世に放たれたマジックのカードの中で最も凶暴な15枚が収録される予定です。

公式ページには「パワフルな切り札の数々で戦場を一掃し」の文面も・・・


あの「滅び」が


「引き裂かれし永劫、エムラクール」が


続報が楽しみですね


『From the Vault: Annihilation』は2014年8月22日発売予定
定価:3,500円(税抜)