白秋ながや文庫

日々の徒然。

大晦日~人生の格言~より

2007年12月31日 | インポート
・いい日は幾らでもある。手に入れるのが難しいのはいい人生だ。 byアニー・ディラード・人生とは、病人の一人一人が寝台を変えたいという欲望に取り憑かれている一個の病院である。 byボードレール ・私達はいわば二回この世に生まれる。一回目は存在するために、二回目は生きるために。 byルソー ・人間が人間として生きていくのに一番大切なのは、頭の良し悪しではなく、心の良し悪しだ。 by中村天風・一度だけの人生だ。だから今この時だけを考えろ。過去は及ばず、未来は知れず。死んでからのことは宗教にまかせろ。 by中村天風 ・人生は、私たちが人生とは何かを知る前にもう半分過ぎている。 byW・E・ヘンリー・宴会と同じように、人生からも飲みすぎもせず、喉が乾きもしないうちに立ち去ることが一番良い。 byアリストテレス  ・なんと大洋の美しいことよ!なんと大空の澄んでいることか!点のような太陽!何事が起ころうと、この瞬間、生きていることでたくさんだ。 byリンドバーグ・10歳にして菓子に動かされ、20歳にしては恋人に、30歳にして快楽に、40歳にしては野心に、50歳にしては貪欲に動かされる。いつになったら人間はただ知性のみを追って進むようになるのであろうか。 byゲーテ・生きるべきか死ぬべきか。それが疑問だ。 byシェークスピア・人の一生は曲がり角だらけだ。 by山本周五郎・人生は何事もなさぬにはあまりにも長いが、何事かをなすにはあまりにも短い。 

アーノルドウエスカーの三部作

2007年12月30日 | インポート
 ウエスカー作の三部作でも大麦入りチキンスープの中での台詞で・・・不安困窮の中で愛する心と夢を見る希望の自由までは・・・の内容は英米文学ではあるが実に人間の呪縛をふと解き放つ瞬間である。
 しかしながら来年の大河は篤姫とゆうことであるが薩摩の時代がワードでこのところ文明は大河の周辺で栄える。・・・とはいうものを山梨の富士から桜島へいよいよ休火山から時代は活火山と共存する「敬天愛人」をなおさら考えさせられる時代への始まりのようだ。
「道は天地自然の物にして、人はこれを行うものなれば、天を敬するを目的とす。天は我も同一に愛し給ふゆえ、我を愛する心を以て人を愛する也。」
(現代訳)「道というのはこの天地のおのずからなるものであり、人はこれにのっとって行うべきものであるから何よりもまず、天を敬うことを目的とすべきである。天は他人も自分も平等に愛したもうから、自分を愛する心をもって人を愛することが肝要である。」 (西郷南洲顕彰会発行・南洲翁遺訓より抜粋)

 

ダセダニア~はじめてのハムで海外交信した記憶。

2007年12月27日 | インポート
 本来はДо свидания! ダスヴィダーニヤなんだが、高校生の頃ハム(アマチュア無線)が趣味で九州の片田舎から手製のボロアンテナで海外交信をおそるおそる挑んだ時の話しです。最初は国内や海外でも日本語が通じる相手と交信していたがやはり外国と交信したくなり、海外交信初体験は旧ソ連のウラジオストックの局だった。日本交通公社の7カ国虎の巻「トラベル用」を挨拶程度、手元にまとめて置き、・・・いざCQCQDX(ロングデスタンスコール)・・・スタンディングバイオーバー。で受信したらウリアナアーンナノリ・・・コールがあった。
変わったフォネティックコード「通話表)で最初はどこから呼ばれてるのかわからなく?緊張しながらQRZ?クッドユーテルミーインターナショナルフォネティックコードカムアゲインオーバー。呼びかけてみた。
 するとウニフォームアルファズイロ・・・・と戻ってきた。コールサインを確認するとソ連圏だった。・・・ドゥブルエウートルから始まって自己紹介もろもろ虎の巻で用意していた相手国語でエート、イバンクルスキーハリトンシェスチリオニートイバンウリアンナ、バリショーエスパシーボ何とかかんとか初めての外国局との交信記録(QSL)まで話しのやりとりがたどりつき、最後にお別れの挨拶パジャールスタ。向こうがダセダニアといっているように聞こえほぉダセダニアと言えば良いのかと、こんな感じのでたとこ勝負がはじめての海外交信でした。あとで思ったことははじめての交信相手は北海道よりの軍港のウラジオストックであった。それからは調子に乗って夏休みは朝から北米、昼間にオセアニア夕方ヨーロッパ、夜にアフリカ、南米でムチャスグラシャス、アスタラビスタアディオスと1日で世界旅行したような楽しい日々の高校時代の思い出である。

本日は学生時代に通った新劇養成所の知人より便りあり

2007年12月27日 | インポート
 懐かしかった。僕は東京に再上京だか知人は逆に九州に住んでいるとのこと。電話で声の便りだったが、忘れかけた何かがよみがえった。うれしいものだ。時の流れは無常なものだと、先の見えない日々が駆け足で過ぎていくが、なにか青春の宝物のようなものが時間を越えて感動を与えてくれたような気がする。昨日エンドオブデイズだったか?地上波でシュワルツェネガーの映画を観ながら思うことがあったが・・・人生の観客も自分の中にあるということを思い出した。・・・不思議なものだ、寝付けずにブンナよ木から下りて来いの、単行本を久しぶりに昨日読んだあくる日にブンナよ・・・を上演していた時代の劇団研究所の同期の知人から連絡がくるとは、びっくりしました。まさに現実は小説より奇なりである。知人を取り囲む環境によきことがありますように、祈念しとります。本日は以上。

路上ライブを聴きに行く~吉祥寺にて

2007年12月05日 | インポート

最近は音楽を聴く機会がなかった。今月はミニコンサートは2回聴いた。オトロジーと神山みさである。どちらも来年はおおいに羽ばたくことだろうと思います。

高度成長期に青春フォークに耳を傾けた世代はもちろん人間の関係の絆が問われる今の時に琴線にふれる歌を聴いた思いです。


さらに。

2007年12月02日 | インポート
私なりの「母音の魔法」感動の語彙より。人間は「オギャー」と生まれてから・・・望む望まずに関わらず・・・。やはり、おぎゃーOIAは創世の母音であり、感動の母音は他にも言語(人間が発する共通母音の感情表現の喜怒哀楽には多言語であっても)ヒントがある。これはkotoba、呼吸法、あるいは太古よりの儀式の言葉でも共通だと感じます。それらの言葉の構成強弱によってまたは音程によって潜在、顕在に関わらず可聴周波数から高周波まであるいは低周波まで生物には影響の形は物理的にも又、前記のメンタルにまで影響する。光のスペクトラムもそうである。そうだとすればその相対的に意識や感情心理もまた、心のありようとかが無意識的、意識的にも反映される。これは、例えば無線通信とかに使う、水晶発振のもとになる。クリスタル(水晶)なる石の性質が、圧縮力、伸張力を加えると電荷が生ずる。逆に電荷が加わるとある一定周波数に共振することにヒントがある。レーザーもそうである分子構造でルビーなどでは光の性質を応用する。ダイヤもまた。これからさきのすべてのものの見方や疑問は自然科学的に証明できているとすれば天性だったり天才の域なんでしょうけど?先人、先駆者に好奇心とおだやかな関わりをもって模索の範疇よりヒントなりを感じられればありがたいものです。

トレンド~流行~動かすキーワード~「母音の魔法」O

2007年12月02日 | インポート

このところ、五木寛之「人間の関係」にはまっているが、かめばかむほどでひらめいた「母音の魔法」をすこしだけ書きましょう。まず、いまやたらとメディアもひっくるめた流行のキーワードは「母音の魔法」であろう。列記すれば、事象のワードにこじつけが可能である。名前では小島よしお、Oである。ドランクドラゴン。大沢。小沢一郎Oである。そんなの関係なーい。オパピー。どんだけぇー。やはりOである。欧米かあ。前記の「人間の関係」でも又、出版社は、ポプラ社やはりO。俳優小栗に、ジャニーズ岡田。朝からコメント大谷氏、オーラの泉。ソフトバンク。大泉洋。太田光Oである。なになに王子Oである。大食いキャラのギャル曽根。浅田マオ。モリヤ氏証人喚問。防衛省。オーマイニュース鳥越俊太郎編集長より元木編集長へ。織田裕二JRA。まもなく舞台では川上音二郎オッペケペ。モンゴル力士。ホームレス中学生日記。オリンピックに向けて。東京タワー~もこみち、オダギリ。太田プロ~柳原カナコ。農水省問題。国民年金厚生年金問題。コムスン問題、折口代表。ノバ。すべて流行り、母音OがA荒川しずか、安倍総理からOに移行している。三丁目の夕日はサブキャラはロクちゃん、オールウェイズ。トリック。もえーオタク。オスカーのタレントも活躍中。ホリプロもまだまだ頑張っている。のだめカンタビレ。音楽はポルカ?いたいたコブクロ、オトロジー、コウダ(女性歌手)しょこたん、かおり、かおるは真鍋に杉田。いたいた神田うの。Oは、なにかとキーワード。かな?落合は?星野、ほしの?ゴダイゴ?おいしいごはん?ルー大柴、もったいない。・・・かな?


「人間の関係」五木寛之:著を読んで思うこと

2007年12月01日 | インポート

9月30日は石原慎太郎氏、五木寛之氏のまるっきり同年同月日の誕生日だったと思う?

75歳。かたやAB型、かたやB型、両氏とも長兄の立場。北と南の生まれの違い。

比較はいろいろあるが・・・。

この本の中で、思ったことは私の故郷と同じ場所の話もでてくる。父親の言葉に大川市への就職の進路の一説です。愛読者の立場で稚拙な妄想ではあるが、父上は幼き寛之氏の性格を知りえたうえでの言葉の投げかけではなかったろうか?

38度線を一家で命からがらで生き戻ってきた。

我子の生命力と聡明さとふつふつたる一本気な、我子ながらの丹田力を信じて、地元の就職先を心と裏腹に投げかけたであろうと思える、これまた聡明な親父心でしょう。それは九州人特有の気質と聖職者(教師)の明確な我子の性格を読んだ上の親心だったであろう。

なぜならもし大学に絶対進めと父親が言えば、聡明でやさしくかつ丹田の座った。寛之少年は九大か熊大をめざして勉強しただろう。そうなると官僚めざしてとか違った道があったであろう。

手に職を・・・の投げかけは38度線を越えた少年の中に刻まれた負荷と不条理の諸行無常には手堅く安定した物の見方のあり方はありえないとフラクタルな生命力の丹田力の煩悩に火がついたのだろう?明確に。

それを見越した上の親心の言葉。なぜならば、福岡の南部(筑後地区)で両親が教師の家庭は模範であり憧れであり、尊敬に値する家庭環境であるからである。私は戦後生まれですが、高度成長期が義務教育時代の「3丁目の夕日」世代の記憶でさえ、先生げの息子さん娘さんで経済的な状態より、坊さんの家とは違った尊敬の念があった。

例えば亡くなった「長崎は今日も雨だった」の内山田ひろしとクールファィブの内山田さんも地元柳川では内山田先生の息子さんげな。とムード歌謡を歌っている方も、やっぱ品のあるねえ。農村、漁村の大人たちは尊敬していた。

白秋、オノヨーコの実家とかも有名だが。「妻の日の愛のかたみに」という映画にもなった実話もやはり柳川の教師夫婦の物語である。「愛と死をみつめて」の大島みち子さんの手記からの映画とはスチエーションは若干違うが同じ感動があった。

・・・話しがそれたが、五木寛之氏は両親(礼節、品格、教養)からびっしり躾されていたに違いない。敗戦の大きなうねりの中にあっても。そう思うとあまり家庭の事とか兄弟の事とか謙虚にかかれるが、関わりある愛すべき人たちは五木氏のその後の青春の門には母親に近しい品、理解、聡明さの方と縁が必然的無意識で縁があったに違いない。又、氏ご自身も内なる品格もサムライの丹田力はほどよくゆらぎの中庸を感じさせる。強さゆえの無意識の葛藤。やさしさゆえの謙虚さは、飲み込んでしまえば、日本に留まっていなかったはずである。やもすると、とぎすまされた、天性ゆえに休筆も自己矛盾の無意識がゆらぐバランスであろう。

私自身、ある時期からの作品の内容の安定感に文体、語彙選びについても期待どうりである。・・・かめばかむほど味がでる。というけど、まさにさらっと斜め読みして、ある日、本屋で買ってじっくり読み返してみると(勝手に読む側の状態)で行間以上の力強く、やさしく、自然体で高揚できたり、ふりかえる時をあたえてくれる。

・・・ときには、いや、まてよ。物の見方のこつのような。ハッとして得をしたような包容感。これが実社会の関係の刹那てきな瞬間にどう丹田力をゆらぎを持って接して応用できるかはうねりの中で今を生きるもの達への問題提起の課題だろうが。この部分「大河の一滴」の中ですでに・・・槽庚の水が濁る時だったか?(誤字などあったらご容赦の程)・・・すでにヒントが隠されていただろう?と思います。・・・今回の「人間の関係」にはそぎ落とされた、ますますのゆらぎの語彙がちりばめられている。多くの読む側へのゆらぎを熟知した優しい魔法である。それはうねりの中で翻弄する無意識を・・・かつて五木少年の聡明さと丹田力に投げかけた父の品格の言葉のリフレインにも似た。父性であり、無意識に刻まれた母親の母性の無限なる愛情のフィードバックであろう。理屈抜きに1回は読破すると無意識に語りかける言葉の一冊である。と私は思った。