goo blog サービス終了のお知らせ 

白秋ながや文庫

日々の徒然。

独り言

2019年11月28日 | 日記

このところ季節外れの低気圧の影響が(台風28号)気になります地震と大雨に注意が必要なようです。インフルも要注意です。皆様お身体お気を付けくださいませ。


誕生日(11月18日)を過ぎ越して……

2019年11月23日 | 日記

今日は雨が続いてめっきり冷え込んできました。

先日は体感地震があり驚きました。

低気圧の時は地震が気になりまして寝つきが悪いです。

そんな時は枕元の電気をつけて寝るので益々寝付けなくなります。

インフルも流行しそうなので皆様もあたたかくして御自愛ください。

では元気と無事と幸運を!「よか1日を」

おやすみなさい。


誕生日 11月18日

2019年11月18日 | 日記

おはようございます。今日も記事を読んでくださりありがとうございます。

※皆様のあたたかい誕生日のお祝いコメントありがとうございます。嬉しいです。

 

秋も深まり、様々な思いで今朝を迎えていらっしゃることでしょう。 今日もよろしくお願いします。 元気と無事と幸運を! 日々を楽しめますよう 素敵な「よか1日を」~公園にて

 

 

 

 

 

 


独り言

2019年11月17日 | 日記

おはようございます。皆様、今日も読んでくださりありがとうございます。   秋も深まり、様々な思いで今朝を迎えていらっしゃることでしょう。   今日もよろしくお願いします。   元気と無事と幸運を!   日々を楽しめますよう... 素敵な「よか1日を」~東高円寺~公園にて

画像に含まれている可能性があるもの:木、植物、空、屋外、自然
画像に含まれている可能性があるもの:木、空、植物、花、屋外、自然
画像に含まれている可能性があるもの:植物、花、空、屋外、自然

独り言

2019年11月11日 | 日記

おはようございます。

皆様、今日も読んでくださりありがとうございます。

   様々な思いで今朝を迎えていらっしゃることでしょう。  

 今日もよろしくお願いします。   元気と無事と幸運を!

  日々を楽しめますよう... 素敵な「よか1日を」

画像に含まれている可能性があるもの:花、植物
 

ひとりごと

2019年11月05日 | 日記

皆様おはようございます。今日も読んでくださりありがとうございます。

 様々な思いで今日の朝を迎えていらっしゃることでしょう。

 今日もよろしくお願いします。 

 元気と無事と幸運を! 日々を楽しめますよう 素敵な「よか1日を」😊😊😊😄😄


独り言

2019年11月04日 | 日記

おはようございます。

今日も読んでくださりありがとうございます。

 様々な思いで祭日の今日の朝を迎えていらっしゃることでしょう。

   今日もよろしくお願いします。  

皆様の元気と無事と幸運を祈り上げます。  

 

 素敵な「よか1日を」


独り言

2019年10月25日 | 日記

おはようございます。今日も読んでくださりありがとうございます。 今日もよろしくお願いします。

皆様の元気と無事と幸運を祈り上げます。   「よか1日を」

...

今日の格言~風林火山劇中~荘子

利をもって合する者は窮禍患害に迫られて相棄つ 天をもって属する者は窮禍患害に迫られて相収む

大将によらず、諸侍とも義を専らにまもるべし。 義に違いては、たとい一国二国切り取りたりというとも

後代の恥辱をいかがわ、天運尽き果て滅亡を致すとも、

義理違えまじきと心得なば、末世に後ろ指をささるる

恥辱はあるまじく候。

古き物語を聞きても、義を守りての滅亡と、

義を捨てての栄華とは、天地各別にて候。

大将の心底たしかにかくのごときにおいては、諸侍義理を思わん。

その上無道の働きにて利を得たる者、天罰ついに遁れ難し。   北条氏綱 北条氏康   北条氏綱公御書置  大将から侍まで、義を大事にせよ。 義を違えては、たとえ一国二国切り取ったとしても、

後世に恥辱を残す。

天運が無く滅亡しても、義理を守ることを心得ていれば、

末世に後ろ指を指されることはない。

歴史を見ても、義を守っての滅亡と、

義を捨てての繁栄とは、天地ほどの違いがある。

大将が義を大事にしておれば、諸侍も義を重んじる。

その上道に反して利を得ても、天罰は逃れがたい。

運は天にあり。鎧は胸にあり。手柄は足にあり。 何時も敵を我が掌中に入れて合戦すべし。

死なんと戦へば生き、生きんと戦へば必ず死するものなり。

運は一定にあらず、時の次第と思うは間違いなり。

武士なれば、われ進むべき道はこれ他なしと、自らに運を定めるべし


金木犀のかほりがついてきた

2019年10月06日 | 日記

僕の人生の白秋季節には金木犀のかほりがついてきて秋の色好きをアクセントします。

淡島通りを走るバスは黄昏時がいい、どこか遠くへ行けそうだから。

青梅街道を走るバスは朝の八時台がいい。独り観光バスを貸し切った気分です。

僕と観光バスに乗ってみませんか?森田童子の歌が聴こえてきます。

もしも君が疲れてしまったなら僕と観光バスに乗ってみませんか?色鮮やかな新しいシャツを着て季節外れの僕の街は何にもないけど君に話しぐらいはしてあげられる。