goo blog サービス終了のお知らせ 

日々日々日記

過去の事 現在の事織り交ぜて
淡々と綴ります。

みかん袋の出番

2019-07-11 19:58:10 | 食べ物

イチジクにみかん袋をかけた。

というのも

トウモロコシが全滅したからなんよ((+_+))

まだ細いトウモロコシの茎を

カラスが寄ってたかって倒し、

やっと実をつけ出したのを

くちばしでついばんでボロボロ

今日はゴミの日なので

それを狙ってカラスが出没

こっちもしっかりネットでゴミ袋全体を覆い

カラスの出番は無し・・・

それで無防備に植えていたトウモロコシに目をつけた?

その隣に植えているミニトマトも危ないかもしれないが

もう暫くの辛抱で食べられる所まできたイチジクを

まずは守ろうと言うことだ。

 

近所の畑で、トマトにみかん袋を被せているのも見たし

けっこう活躍の場はあるかもね。

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今年はこれだけ

2019-07-03 18:19:48 | 食べ物

今年は、梅干しとヤマモモの砂糖・蜂蜜漬けを作った。

梅干しに至っては昨年よりかなり少ないが、沢山あってもね~

ヤマモモも生食しようと思っていたのをジャムにした。

木からもいですぐのは、ジューシーで美味しかった!

でも冷蔵庫で1晩寝かしたのはかなり味が落ちた気がして

ジャムにしたのは思いのほか美味しくて、毎日ヨーグルトにかけて食べている。

もっと丁寧に拾い集めたら良かったなぁ(^_^;)

・・後悔先に立たず・・

 

九州鹿児島の豪雨のニュースで

市名があがっている所に住む親戚に電話してみた。

たまたま災害らしいことはなくて

今日は心配の電話を沢山いただいたよ。

少し安心した。

 

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

良い天気~

2019-06-13 20:24:42 | 食べ物

中国地方はなかなか梅雨に入らない。

今日もカンカン照りだ。

ゴミを出しに行ったら、お隣の奥さんが

ほら見て!雲ひとつない空って

こんなにきれいだったのね~

惚れ惚れしたような顔して空を見上げていた。

確かにきれいな空だった。

しかし・・・!

色黒の私がお天道様に肌を晒すわけいかない(笑)

 

夕方また水遣りに1時間

それが終わってから笹竹の処分。

見つけたら節の所で折って道の隅っこに積み上げておく。

ようは後かたずけはしないと言う事よ

後は自然にお任せ(^_^;)

 

真竹があった

真竹って今頃に出てくるものだったっけ!?

真竹は洗濯物竿にもなるやつよ。

そうめん流しに使えるのは孟宗竹やね。

 

ビーツという蕪みたいなのを貰った。

アントシアニンたっぷり?

食べやすいように小さく切ってピクルスに・・・

カリカリして酢と相性が良かった。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

新茶作り

2019-05-02 14:44:31 | 食べ物

朝から2時間かけてお茶を摘んだ。

茶畑があるわけじゃないので

庭のアチコチで勝手に増えた茶の木に

絡まっている藤の蔓とか鎌で切り払いながらの作業

そっちの時間のほうが多かったかも?

 

午後から製茶作り

レンジで2分ずつ加熱して熱いうちに揉む

それが1回済んだ所

ザル2つが1つになった

これをまた2分→揉む

繰り返す事3回

完成だ~

今回は茶葉は洗わなかった。

雨が上がって間が無いし、ケムシも付いてなかったし

虫に喰い破られた形跡もないので・・・

一旦洗うと水分を蒸発させるのに

レンジでの乾燥は5~6回かかる

 

早速夫とティータイム

画像はなし

色は薄いがちゃんと味はあるよ(^.^)

 

せっかくの休み、明日はどこか花見に行ってみようかな。

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

タケノコの巻き

2019-04-22 19:43:34 | 食べ物

仕事終ってから山へ

見つけた~!

エッェェ~いつの間に?

私の身長ほどもある!しかも太い!

2日前は無かったのにね~

ということはタケノコあるかもしれないな・・・

おっと~その前に片づけておかなくては

長柄鎌で一振り

スポンと切れた。

タケノコを掘るのは力が無いので苦手だけど

タケノコ倒しは大好き!(^O^)/

ストレス解消になるしね~

毎年30本は倒してるよ。

 

やっと見つけた1本

 

でもこんなに出ているのはパス

もう少し伸びてから刈ってしまう。

山を守るためには大事な事

 

結局真竹1本持ち帰り~

先端のほうだけ食べることができる。

せめて5.6本ないと茹でるガス代のほうが高くつくので

これもパスした。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

タケノコを探して

2019-04-21 21:41:58 | 食べ物

自宅の裏の道にタケノコが出る。

いくらイノシシが荒そうと

年中イノシシがうろついてるわけではない

あっちにもこっちにも生えてくるようになると

裏の道と言ってもタケノコが出るのは斜面になっているので

掘りにくい場所より平坦な所のほうが良いに決まっている。

先週からチョコチョコ見に行くが

タケノコが1本も見当たらない!?

例年なら、イノシシが取りこぼした分が

やっと人間様に回ってくる時期なんだけど

おかしなことに食い散らかした形跡もない

今年は裏年で不作と聞いてるが

そんなに深刻なのかな~

だからか、未だにけっこうな値段らしいよ。

我が家では

タダで手に入るものは買わないと決めているので

夫がタケノコタケノコとしろしい(煩い)ので

明日あたりしっかり探してこなくっちゃ!

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

サバイバル調理?

2019-03-05 19:30:50 | 食べ物

自宅のキッチンで天ぷらをする。

長い事封印していたけど

最近は天ぷらも食べたくなってね~

たま~にするようになった。

土曜日に野菜天ぷらをした。

日曜日には次男家族とすき焼き

昨晩は残ったすき焼きに肉と野菜キノコを追加して食べ

今夜は土曜日に買って残っていた

珍しい野菜の天ぷらが食べたくて・・・

でもキッチンを汚すのが嫌

卓上コンロをテラスに置いて

カボチャの揚げたて

珍しい野菜=つぼみ菜って初めて見て聞いて

フキノトウも庭で摘んできて

野菜だけの天ぷら完成

出汁醤油に大根おろしで食べた

もう1品のおかずとお漬物があれば

コレで十分

 

大型連休の後の旅行を予約した

出発なるのかどうかまだ分からない

初めてじゃない所もあるけどね。。。

行けるといいな(^.^)

 

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

到来物の鮭1本

2018-12-08 19:38:10 | 食べ物

庭の真ん中にあるモミジ

葉っぱを全部落した。

久しぶりに朝日が差しこむ。

今朝みたいに寒い朝には有難い日差し。

 

今年も新巻鮭1本が届いて

朝から切り分けた。

大きな出刃包丁を研いでから

一気に切り分けて行く。

半分は長男次男にそれぞれ分けて

のこり半分はあれやこれやして食べきる。

今夜はグリルで焼いたが、塩加減も丁度よくて美味しかった。

いつも有難いことです。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

干し柿できた~

2018-11-15 17:59:43 | 食べ物

干した柿8個みな完成~

過去に失敗したのは やはり夜の冷え込みが足らなかったから。

この一週間はけっこう朝晩寒かったしね。

これ以上干すと固くて食べにくくなる。

奥のちょっと黒くなってるのは甘いが固い(^_^;)

夫は手前の柔らかそうなのを食べ、私は奥のを食べた。

次男に真ん中のを食べ!

いらないと言う。

家の中に富有柿3本、西条柿1本

内も外もたわわに実っていても採ろうともしない。

私が子供の頃は親戚の家にあった木に登ってまで

もいでは食べたけどね~

自然の恵みをあれこれして食べられるようにしても

仕事で外に出かけたら、カバンの中にコンビニで買った

お菓子が潜んでいたりする(--〆)

 

また不服顔のナナちゃん

ご飯の催促だ!食欲旺盛

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

干し柿作り

2018-11-04 18:33:55 | 食べ物

最後の最後8個の西条柿を干してみることにした。

朝晩空気が冷たくなったから・・・

 

今朝の新聞に入ったよみうりさんの広告

ネットで予約したのが載っていた。

私の中の目玉は「勝浦温泉・忘帰洞」

出発確定しているので、お天気に恵まれることだけを祈ろう。

 

そう言えば、娘に相談もしないで決めちゃったなぁ・・・

またお正月の帰省できないと嘆くかな(^_^;)

留守の間、ナナは次男が見てくれる事になっているので

何時でも帰ってきて交代してくれてもいいんだけど・・・

今年の正月はお節類全く準備しなかったので

今回は少人数用を頼もうかなと思っている。

1月2日はまだ正月だものね~

 

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

覚悟して

2018-10-01 19:35:38 | 食べ物

新聞紙の上に置いているのが

今朝拾ってきた。

大きく割れているのは庭に捨て置いて

約40個持ち帰る。

前日の分もあるしね。

全部が全部、どうにかしないと と言ってもね~

また橋の上に置く事も考えたが

やったことは無いけど

渋抜きをしてみることにした。

ネットで調べたとおり

これで一週間から10日ほど寝かせておくだけ・・・

美味しく出来たら近所にも配ろう。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

初物

2018-09-29 19:25:23 | 食べ物

雨が降ったり止んだりな一日だった。

止んだみたいだなと思ったら

ナナの散歩に・・・

お○っことウ○チ大急ぎで済ませたりして(^_^;)

庭の真ん中の木に

手の届く所に生っていた柿2個もいだ。

今年は不作のようよ。

ほとんど生って無い

大事に食べないとね(^o^)

 

台風は福岡、山口より少し南に下がったようで

今、風雨は止んでいる。

明日朝からがひどいのかも知れない。

仕事が休みで良かった。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ソウメンウリはカボチャ?

2018-09-25 20:19:26 | 食べ物

1個60円

私はずっと、ソウメンウリと言っていた。

ソウメンカボチャとも言われてるらしい。

これはどっちだろう?

 

4等分に切って茹でる事10分

柔らかくなったのを

フォークでこそげると

 

ソウメンみたいね

 

ぎゅっと水けを絞って盛り付け

甘酢をかけて出来上がり

今頃は便利酢をかけるだけで

簡単に酢の物ができる。

これにマヨネーズもいけるよ(^.^)

 

皮が固いし、大きさによっては茹で時間かかるし

今年初めて食べた。

面倒だけど、やっぱり一度は食べとかないとね。

茹ですぎたかな、シャキシャキ感が残らなかった。

でも美味しい。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

初収穫

2018-08-15 19:54:39 | 食べ物

イチジク3個の内2個収穫

みかけはいつも買う とよみつひめに似ている、が

味が違った!あまり美味しくなかった!(笑)

鉢植えでも育つと言う事が分かったので

これからは肥料のやり時とかちゃんと手をかけないとね。

 

台風15号に雨を期待していたんだけど

当て外れだった(+_+)

道が濡れる程度では焼け石に水!

一日中曇り空で 気温も30℃

ひさしぶりに過ごしやすい一日だった。

でも雨が欲しい~

 

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

簡単でおいしい焼きナス

2018-07-24 21:13:38 | 食べ物

知り合いから電話で

茄子とキュウリを食べてくれと・・・

もちろん、大喜びで貰いに行った。

キュウリは1キロ使ってカラシ漬けに・・・

その時教えてもらった

焼きナスの簡単な作り方をご披露します。

みなさん知ってるかもしれないけど

私は目からうろこで(*^^)v

皮をピーラーで剥いて魚焼きのグリルへ

10分ほどで良い色に

これくらいで良いかな~

サンマではないよ、ナスビだよ(笑)

このまま冷まして食べやすい大きさにして、好みのたれで・・・

 

今までは皮ごと焼いて

熱々言いながら皮を取るのに水で冷やしながら

これだと水っぽくならないので

ナスが甘くて美味しい~

3本ずつ3日続けて焼きナス三昧

野菜室を占領していたキュウリとナス早々とお腹に!

野菜は作るものじゃない、貰うものですなぁ(笑)

 

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする