おまたせ~! 2011-03-31 20:43:03 | 花 チラホラと咲きけし桜かな 歩道を歩く人達が必ず足を止めて桜の木を見上げています。 ここ暫くは注目の人!?いえ花ですね! ベランダから撮った山の庭です。上から桜、ミズキ、アセビの花 ネギの根っこをプランターに挿してみました。薬味ていどに使えます。
待ち遠しい・・・ 2011-03-29 20:29:22 | 花 玄関に入る橋のところの桜がちょっと開いてきました~ 実は山の桜はチラホラ咲いているようですが写真に撮れません。 ウグイスも元気いっぱいに鳴いています。
花芽がちょこっと・・ 2011-03-28 23:30:10 | 花 クンシランの花芽が見えてきてお日様の元に出したらほんのり色づいてきました。 植えかえは花が終わってからでないといけないそうです。 安い花を買ってきて空いた鉢に植えこみました。 ↓の1円玉入りボトルと缶、市役所に行くことがあったので受付に持参しました。
気は心 2011-03-25 20:32:26 | 日記 2リットルのペットボトルと、缶々には1円玉がいっぱい入ってます。 母が大阪から持ってきた荷物の中にありました。 こんだけいっぱいあっても1円ばかりなので大した金額にはならないと思います。 でも今回の地震の寄付に使おうかなと出してきました。 気は心です。文句たれだった母も喜んでくれるかな?
風邪をひいたかも 2011-03-24 20:10:18 | 日記 今日は昼間車の中は暑くて冷房して走りました。 その反動か夕方から背中がゾクゾクして、鼻がスースーします。 風邪ひきの予感。 夕食は辛口カレーにしました。その後置き薬を飲みました。 これで安心です。普段薬を飲むことがないのでよ~く効くんですよね。 それにしてもなかなか暖かくなりません。 今週末は生協祭りがありますが、毎年桜が満開なのですが今年はどうかな~ 桜目当てですので行こうかどうか悩むところです。 今年の1月に家電のエコポイントの申請をしているのに、なかなか景品を送ってこないなぁと思っていたら ハガキガ送られてきて、計算が間違っていますと商品の選びなおしを知らせてきました。 息子が昨年末に42インチのテレビを買ってエコポイントの権利をくれたんです。 自分で申請したので11月購入と比べて12月購入ではポイントがガクーンと下がっているのに気が付きませんでした。 23000点のはずが11000点なっていて、ものすごーく損した気分です。 でも、タダでもらえるのだから有難いことです。11000円分のプリペイドカードを申請し替えました。 息子がその様子を見ていて、あ~いいなぁ、そんなのと交換できるのだったらオカーサンにあげるんじゃなかった! 今頃言っても遅いんじゃ!もうかえさへんよ~
サクランボ 2011-03-23 21:13:16 | 花 雨が多いので山の畑にご無沙汰していたら、いつの間にかサクランボの花が満開になっていました。 昨年は大豊作でいっぱい食べられるかとワクワクして色づくのを待っていたら 鳥に先を越されて、なんぼも人間の口に入りませんでした。 今年からは網を早々とかけておこうかなと思いますが、人の出入りがない山の畑では大きな鳥も小さな鳥もいるので どこまで本気でやったらいいか迷う所ですね。
生後7カ月になります 2011-03-21 21:42:06 | ナナちゃん カットに行ったばかりです。かわいいリボンは一日しか持ちませんでした。 動きが活発になりひとつもじっとしてませんので、リボンも後ろ足を器用に伸ばしてかきむしってしまいました。
こんな時ですが・・・ 2011-03-19 21:19:15 | 旅行 萩へ行ってきました。椿原生林が見頃と聞いて。 椿まつりも開かれており沢山の人達が三々五々楽しまれているようでした。 お土産に海産物をいっぱい買いました。こんな時だからこそお金を使わなくちゃね。 ナナを歩かそうとしましたが、やはりいきなりの土の道に面食らったのかちっとも歩かず お○っこもしません。家に帰ってからシートに大きな地図を描きました。 我慢してたんですね~かわいそうに。。。
花盛り 2011-03-18 21:56:13 | 日記 我が家にある1本だけの枝垂れ梅。 ことしは花をいっぱいつけました。 南隣さんが昨年秋、空を被うような大木を切ってくれたので、お花も正直に応えてくれたのですね。 ヒイラギナンテン パンジー 沈丁花 水仙 黙っていても季節が来れば咲いてくれる花達です。 今年一年は苦しくても来春はたくさんの人に笑顔が戻りますように。
連絡とれました~ 2011-03-17 19:14:46 | 日記 甥からメールが届きました~ 家族全員大事ないと簡単なものでしたが。 生まれたばかりの孫も一緒らしいので本当に良かったです。 甥自身は原発関係の仕事に従事しているため忙しく、そうそう連絡もとれないでしょう、仕方ないですね。 我が市では被災地にタオルを送るようになっているらしいので呼びかけに応じて新品のタオル市役所に持参しました。 日本赤十字社には義援金を。 買占めが横行しているらしいですね。 大阪に住む娘がトイレットペーパーとお米が店頭から消えたとメールしてきました。 必需品ですのであくる日には宅配便で送ってやりましたが・・ 蛍光灯を買いにホームセンターに行きましたら、乾電池と懐中電灯の棚がカラッポ!!びっくりしました。 近くのスーパーではトイレットペーパーが山積みになってましたが誰も買ってません。 お米もいっぱいありました。 買占めを期待して余分に仕入れたのかな?なんて思いますね。 夕方のテレビで、外国人から絶賛された品格のある日本人を取り上げているニュースを見て涙が止まりませんでした。 本当に日本人は素晴らしいです。その一員で良かったと思います。
地震 2011-03-14 22:06:07 | 日記 この度の大地震に巻き込まれた方、地域の方々にお見舞い申し上げます。 東北方面には親戚はありませんが夫の甥家族が茨城県に在住しています。 親戚一同連絡取ろうとやさもさしていますが未だ連絡とれません。 通信事情が悪いからだと思いますが、どうも落ち着きません。 暫くお休みします。 明日にも元気な声が聞けるといいのですが。
人徳がある? 2011-03-10 22:05:26 | 日記 今日は「ネギ」をたくさん貰ってきました。 仕事場で分けてなお山盛り。夕方近所に配って歩きました。 ネギを持って行って、水菜と大根と物々交換です(笑) お菓子もみんなで食べな!と1箱。 次男が現場に行くとおばあちゃん達畑のもの引っこ抜いて持たせてくれます。 この間なんか「これ持って帰り」封筒をくれたので中を見たら5千円札が・・ これはいただけませんと返しに行ったら おばあちゃん「オレがあげたものひっこめられるかよ!好きなもの買って食え!」 口は悪いけど次男をすごく気に行ってくれてるようで。 この前貰ったタクアン旨かったですとお礼を言ったらまたタクアンを持たされてました。 どういうわけか、おばちゃんとおばあちゃんには好かれる子なんですよね~ 行く度に野菜を貰ってばかりで悪いからと、パンを作っては持って行って又貰って帰る。 人徳なんでしょうかね~ この調子で若い娘さんにも好かれて欲しいものですがネ!
結婚したら 2011-03-09 21:46:34 | ナナちゃん 赤ちゃんはすぐ生まれると思っていましたが、最近はそうでもないようですね。 結婚年齢が上がっているせいなのか、子供を持つことに不安のある人が増えているのか・・ どちらにしても田舎では子供の姿を余り見なくなっています。 我が家は中学校の近くですので大きな子供は見ますが、集団登校している小学生はほんと少なくなって寂しいですね。 息子たちに運よく子供が出来たら、そして小学生になり我が家の前の道を集団登校で通学する孫に手を振って見送る。 そんな夢を見られるようになりました。 でも頑張ったのに夢がかなえられなくてもそれはそれでしょうがありません。 子供のいない夫婦楽しく過ごしている人達もたくさん居ますから。