静岡富士山空港を利用したのは2009年ただ一度きりだった。
1999年小牧>成田>パリURSロンドン>小牧、JAL
2003年ドイツは名古屋小牧からルフトハンザ
2005年スイスは成田からスイスエアー・JAL共同
2007年NZは成田から仁川経由大韓航空コリアンエアー
2008年上海へは成田からJAL
2009年ハワイは中部国際空港セントレア、JAL
2009年韓国は静岡富士山空港からアシアナ航空
2010年イタリアは成田からアリタリア航空
2012年台湾へは静岡富士山空港から
チャイナエアラインを検討する事になる、か?
セントレアも成田も往復の電車がつらいし経費もかさむ
仁川や台北を経由しても行き先によっては待ち時間も誤差の内
静岡空港なら乗用車で一時間ほどで行ける。
2007年仁川空港では長時間待ち合わせ時間があり、さらに
NZは成田から反対方向で往復4時間無駄に飛行した。
上海も静岡から見て東京(成田)までやはり往復2時間無駄に飛行した。
大韓航空も現状では乗り継ぎ時間が非常に多く(一晩を過ごす)
チャイナエアラインも現在不明ではあるが
静岡>台北経由なら東南アジア方面へ
静岡>韓国経由ならヨーロッパ方面への空路は検討に値する。
12/29,08:20仙=>仁、修正