5年振りに防災訓練に参加した、前回は興味本位であったが
今回は町内会組長で役割まで与えられた。
9時半から開会となり挨拶やらなんたら
10:00に具体的訓練となり町内に分かれ順次技術・知識習得と進む。
私は役割が移動式ポンプによる放水を最初にこなし見本を示す、
放水実施は他の町内から始まるのでそれに従った。
ポンプはエンジン付きで水量が激しい、持つ手に力が入る。
この放水消火訓練は私にとっても意味深い勉強になった、
消防団の指導によると
実際に災害が発生したら消防車が我が家(町)に到着するのは奇跡に近い
宝くじに当ったようなもので
初期消火のみならず鎮火までを地域の防災組織で賄う必要に迫られる、
ついてはエンジン点火、水源に接続、消火活動まで全て自分たちでできるようにしてほしい
私は放水の担当だったが一応すべて観察して回った。
次に興味を示したのは消火弾でそれを投げつけると一瞬のうちに鎮火する優れ物
パンフレットをもらってきた
誰にでも使える消火器具、投げ消すサット119エコでリンクを貼り付けておく。
すげえなあ、私も一つ欲しい
タイトルは放水消火訓練
今回は町内会組長で役割まで与えられた。
9時半から開会となり挨拶やらなんたら
10:00に具体的訓練となり町内に分かれ順次技術・知識習得と進む。
私は役割が移動式ポンプによる放水を最初にこなし見本を示す、
放水実施は他の町内から始まるのでそれに従った。
ポンプはエンジン付きで水量が激しい、持つ手に力が入る。
この放水消火訓練は私にとっても意味深い勉強になった、
消防団の指導によると
実際に災害が発生したら消防車が我が家(町)に到着するのは奇跡に近い
宝くじに当ったようなもので
初期消火のみならず鎮火までを地域の防災組織で賄う必要に迫られる、
ついてはエンジン点火、水源に接続、消火活動まで全て自分たちでできるようにしてほしい
私は放水の担当だったが一応すべて観察して回った。
次に興味を示したのは消火弾でそれを投げつけると一瞬のうちに鎮火する優れ物
パンフレットをもらってきた
誰にでも使える消火器具、投げ消すサット119エコでリンクを貼り付けておく。
すげえなあ、私も一つ欲しい
タイトルは放水消火訓練