goo blog サービス終了のお知らせ 

瀬名川通信

瀬名川通信の私生活を公開、
高校野球試合結果速報重視、
アウトドア情報主に川釣り

クマ博士

2010年10月20日 14時06分37秒 | 備忘録
午前中の番組で
『住宅街や海岸にも出没2000頭と遭遇!”クマ博士”驚きの生態解説』として
専門家が解説をしていた
住宅地へ出没するのは庭や畑に植えた柿栗など樹木が育ち老人化した持ち主たちが手入れをしなくなり
付近一帯が野生化・森林化しクマが隠れるところがいくらでもあるようになった。
対策としてワナで捕獲し『人間を怖がらせ』山奥に放つ、とか
そうすればクマは二度と人間に近づかなくなる、とか
途中から見たので専門家の素性や肩書は不明だが、大きな疑問が残った。
いったいクマが人間を恐れるようになれば人里には出てこないとは(元々クマは人を恐れる)
1.どんな方法で検証したのか
2.再び現れたら
2-1.あれは違うクマだ
2-2.怖がらせる方法が間違っている、中途半端だ
3.別個体にせよ再び人が襲われた時どんな責任をとるつもりだ?
捕獲されたクマに発信器を付けそのクマが死ぬまで何頭に対し実験を行った末
全ての追跡調査について二度と人里には現れなかった。と言うなら信用もできようが
クマ博士というならどのような方法で人間を恐れさせれば二度と人里に出てこなくなるか明言すべきだ
あまりの無責任な発言に思われた、学者の耳学問ではないか?疑問は膨らむ、乞う続編

つど野

2010年10月20日 13時29分20秒 | Weblog
昨日安東記念碑前にある『新ばし』には20日21日と休みますと書かれていたので
いろいろ検討した結果、津度野にある『笊蕎麦 つど野』へ行くことにした。
雨も降っている事でもあるしバイクでも行ける距離だが自動車に乗ってナビをセットした。
目的地に着いた時店の入り口には21日まで『休業』します
わざわざこんな遠くまでいらしたのに大変申し訳ありません、とワープロ・プリントが貼ってあった。
こんな所まで来て、修正・調整はできない『味守香』にしようか『あおき』にしようかと迷っている内に
美和団地辺りで蕎麦屋を見つけて入ってしまった、結果は悲惨であった。
口直しに『あおき』蕎麦をと店の前を通ったら『臨時休業』とか看板で駐車場に入れない。
全く不愉快な日であった、過去形にしたのは今夜も近所に通夜が発生し二週連続となった
つど野は目的意識を持たないと(覚悟を決めて)ぶらり立ち寄る距離にはない、
次の機会は何時になるか分からない、案外ムキニなったりする私の性格だし。
話は変わり非常に大型の台風『13号』が近付きつつあるようだ、
この雨もその影響かもしれない、
蛇行した偏西風のせいかこの時期でも日本海側に廻り込むようだ。

16:50追記:雨もあがり、家庭の事情も変更になり
まずい蕎麦の口直しに『八兵衛』に行って来た
八兵衛の良い所はは年中無休、時間も休みなしでいつでもやっている
難点は蕎麦打ちが日時により異なり蕎麦の太さなどにバラつきがある、
注文取のお嬢さんが「お飲み物は緑茶にしますか、蕎麦湯にしますか?」と聞くことで
私は蕎麦湯をお飲み物にしたくは無く、蕎麦湯は残り汁にウスメテ飲みたい。