あるブログでパソコンの寿命は3年と言われたと書いてあった。
私はAptiva95、Notes98、NotesXPと変遷したが
最後(現在)のパソコンは2002年購入で5年目になる。
私はパソコンの寿命は5年と思っている。
部品が壊れるわけではなく内臓ボタン電池が切れるためだ。
電池を交換すれば使えるのだが、ソフト・ハードとも過去のものになっている。
その意味で寿命5年くらいだろう。
最近発表のMS-ソフト(OS)もどの程度受け入れられるかあやしい。
ここ数年パソコン業界に進展はない、が壊れてしまえば買い換えるつもりだ
ただし修理できて機能的に問題なければ、使用続ける。
内臓ボタン電池は素人には難しいが、ラジオを組み立てる知識があれば簡単だ。
3台とも会社の社内販売で購入したがいずれも30万円弱で高かった。
この次は69,800円で購入したい。DELLか
マル玄ラーメン店
大岩交番近所にあったらしい、何年か前に我が家の近くに引っ越したらしい
公園関係者はうまかったというので、餌付け爺さんに場所を聞いて探した
結果的にじいさんの案内は不正確で既に数回行ったことがある店だった。
最近主人の健康状態が悪いらしく閉店状態が続く。
禁煙と、新聞雑誌禁止に最初は当惑した。
私はAptiva95、Notes98、NotesXPと変遷したが
最後(現在)のパソコンは2002年購入で5年目になる。
私はパソコンの寿命は5年と思っている。
部品が壊れるわけではなく内臓ボタン電池が切れるためだ。
電池を交換すれば使えるのだが、ソフト・ハードとも過去のものになっている。
その意味で寿命5年くらいだろう。
最近発表のMS-ソフト(OS)もどの程度受け入れられるかあやしい。
ここ数年パソコン業界に進展はない、が壊れてしまえば買い換えるつもりだ
ただし修理できて機能的に問題なければ、使用続ける。
内臓ボタン電池は素人には難しいが、ラジオを組み立てる知識があれば簡単だ。
3台とも会社の社内販売で購入したがいずれも30万円弱で高かった。
この次は69,800円で購入したい。DELLか
マル玄ラーメン店
大岩交番近所にあったらしい、何年か前に我が家の近くに引っ越したらしい
公園関係者はうまかったというので、餌付け爺さんに場所を聞いて探した
結果的にじいさんの案内は不正確で既に数回行ったことがある店だった。
最近主人の健康状態が悪いらしく閉店状態が続く。
禁煙と、新聞雑誌禁止に最初は当惑した。