goo blog サービス終了のお知らせ 

瀬名川通信

瀬名川通信の私生活を公開、
高校野球試合結果速報重視、
アウトドア情報主に川釣り

マラソン大会取材

2007年01月25日 18時37分18秒 | Weblog

便利な言葉で取材とはよく使う、とはいえ生徒の領分に入らないようにしている。
旗振りおじさんと9:00に待ち合わせ、10分前に現場到着。
男子10:00スタート、女子10:20スタートであった。
進路の確定している野球部員三年生がスタッフ(手伝い)に加わっていた。
開会の挨拶をそこそこにすませ、高校体操なるものを準備運動にしたみたいだ、
壇上指導員はⅠ葉くんだったか、野球部員が最前列で見本となったが、まとまりが?
野球部をはじめ、陸上部、サッカー、ラクビー部などが
スタート前トラックを何周もまわり余裕をみせた。
男子スタート後余裕があるかと思っていたら、女子スタート(20分後)で
すぐにゴールしてきた、35分30秒? あたふた
男子先着20名が表彰対象のようだ、さて野球部員個人記録だが
U村7、O智12、M田14、T田15、Y澤17、T島18 の6名だった。
私個人としては野球部が上位独占かと期待(予想)していただけに。
スタートスタート2女子一位表彰式
表彰式は左から上位、赤のジャージ(陸上部?)が上位を独占した。

教育再生会議第一次総会報告にて疑問が湧いた
1.公立小中教員人事権を県から市町村教育委員会に移す
  えっ今までは県教委だったの、市教委は人事権なく何をしていたのかな?
2.学校の責任体制確立のため「副校長」などを置く
  えっ今まで校長、教頭、主任など責任者ではなかったのかな?
  責任を取る(処分を受ける)役作りなど誰が考えるのだろう。
この報告はとても興味深い読めば読むほど疑問だらけ、続編あり?
またもや、教育関係者登場か? 読者に校長、教頭は居まいが関係者はいるかも