goo blog サービス終了のお知らせ 

魔法のコトバ

何でもありの日記です。かえでの思うがままに綴ってまいります。

プレゼント?それとも・・・

2007-12-06 23:59:12 | 日記

昨日から二日連続してぷーちゃんのクラスのある男の子から、プレゼントらしきものを貰って来てます。
まっ、プレゼントと言っても、手作りの工作品。

昨日は、割り箸を使って作った飛行機(
ぷーちゃんはトンボだと言い張ってたが・・・)、そして、今日は紙で作ったクリスマスの飾りっぽい物を貰って来ていた。

この頃、お手紙交換や物々交換とか流行ってるのか!?
男の子から貰って来ると、どう対処していいものか親としては困りますわね(笑)

ぷーちゃんが「お手紙を書く!」と言うので、また私もお手紙書くのに付き合いました。

最初、ぷーちゃんが「○○○くんへ だいすき あそぼうね なかよくしてね」と何ともヘンチクリンな文章で書こうとしていたが、「だいすき」じゃなくて、最初に「ありがとう」だろとパパからのツッコミも入り、
「○○○くんへ ありがとう なかよくしようね」と書き直してました。


さてさて、明日お手紙を渡してその後どうなるでしょう・・・。
幼稚園からの帰りが楽しみですね。


朝から大ボケ

2007-12-04 16:37:02 | 日記

昨日は、ぷーちゃん先日のお遊戯会のあとの振り替え休日でした。

そして、今日から月初めの登園日。おまけに今日はお弁当の日です。
朝からドタバタとお弁当作り、寝起きの機嫌の悪いぷーちゃんに朝ごはんと着替えを済ませ、慌てて玄関を飛び出した。

寒い中、外でバスの到着を待つこと5分、10分と過ぎていく。
ぷーちゃんと「バス遅いね~」なんて話しながら、バスが来るのを待っていたが、ふと我に返る・・・。

「あっ、もしかして間違えた!?」


2ヵ月おきにバスの時間が変わるので、12月から早バスさんだとすっかり思い込んでいた私。
よくよく考えれば、11月に遅バスになったんだったよ。あと1ヶ月あるじゃないか~。

も~~~何で勘違いしてしまったんだろ???

そして、一番迷惑を被ったのはぷーちゃん。朝から私に怒られ、半べそかきながら準備したのに・・。

ホントっ、ごめんよ!ぷーちゃん。


まーくん結婚かっ。。。

2007-12-04 14:59:25 | ソフトバンクホークス

今朝のホークス記事を見て、何故かショック受けてしまった私でございます。

ホークスのイケメンベスト3には入ると思う、うちのまーくん(馬原投手)が、元TNCアナウンサーの畑野優理子さんと昨日入籍したそうです。(九州日刊スポーツより)

思い起こせば、昨年の11月頃、某週刊誌にスクープされていたこのお二人。その直後にあった感謝の集いのトークショー
でも、何気にいじられてたよね?(笑)

気付いたら畑野さんも、ニュース番組を降板(退社)してたから、もしかしたら・・・!?なんて思ってたけど。
やはり今オフに決めたんですね。
美男美女カップルで、すごくお似合いだと思うし、末永くお幸せになってください。
来季のセーブ王も間違いないでしょう!


星野JAPAN 五輪出場決定!

2007-12-03 23:56:47 | 日記
「絶対に行ける!!」と信じてはいたものの、やはり決まるまではハラハラしますわね~。
今日も6回まではどうなるかと思ったし、昨日の韓国戦は、最後まで凍りつきそうなくらいヒヤヒヤもんでしたっ!

それにしても、選手の気合と一試合一試合に対する執念は、すごいですね。
各選手、自分の役割を必ず果たしてくれてます。ホントっかっこいいです!!

ホークスからは唯一メンバー入りしてた、宗りんも大活躍してくれたしね。

早く、北京五輪でのプレーがみたいなぁ~。
でも、まずは明日、日本に凱旋して、今までの疲れを癒してもらい、来年に向けてまた英気を養ってもらいましょう。

選手の皆さん、感動を与えてくれて本当にありがとうございました。


クリスマスお遊戯会

2007-12-02 23:56:53 | 日記

12月に入って早速、幼稚園でお遊戯会がありました。

1ヶ月くらい前から、家でもお遊戯会でするであろう歌を口ずさんだり、ダンスを練習したりしてて、ようやく本番でその成果を発揮することが出来たのでした。

でっ、うちのぷーちゃんですけど・・・、クラスの女の子全員で、サンタガールの衣装を身に纏い、「ジングルベル」の曲で踊りました。

前回の七夕お遊戯会から約半年、さすがに動きも機敏になって、可愛く上手に踊れてました。
でも、最後の全員での決めポーズの時に、自分の立ち位置が分からず、一人オロオロしていたぷーちゃん。
まっ、大ボケもかましてくれてたけど、それは、ご愛嬌ってことでね・・・。

歌もしっかり歌えてたし、本人も満足してるようでした。