3/15、バカボンとちゃんとダイニングひろで夕食を食した。
ここは澄川5条3丁目にある居酒屋。
隣接するテイクアウト店の塩ざんぎが好評で、マスターがなだ万で修行したとの情報もあり利用してみた。
まずはお通し。
カレイの煮付けで、とても上質で美味しかった。

メニューを見ると、2000円のおまかせ料理がおすすめとのことで、まずはこれを注文(タイトル写真)。
数種類の料理の一品一品がダシを惜しまず使い、手間をかけたもので、まさになだ万の雰囲気のある上質の料理だった。
さらに、サラダ、塩ざんぎ、生ちらし、冷やしうどんも注文。




どれも上質の素材で丁寧な調理がなされ、一流の味だった。
これに2人でアルコールも飲んで、総額9千円ちょっと。
金額の値がある内容で、大満足の夕食となった。
ここは澄川5条3丁目にある居酒屋。
隣接するテイクアウト店の塩ざんぎが好評で、マスターがなだ万で修行したとの情報もあり利用してみた。
まずはお通し。
カレイの煮付けで、とても上質で美味しかった。

メニューを見ると、2000円のおまかせ料理がおすすめとのことで、まずはこれを注文(タイトル写真)。
数種類の料理の一品一品がダシを惜しまず使い、手間をかけたもので、まさになだ万の雰囲気のある上質の料理だった。
さらに、サラダ、塩ざんぎ、生ちらし、冷やしうどんも注文。




どれも上質の素材で丁寧な調理がなされ、一流の味だった。
これに2人でアルコールも飲んで、総額9千円ちょっと。
金額の値がある内容で、大満足の夕食となった。
3/8、バカボンと洞爺山水ホテル和風に宿泊した。
部屋は和室8畳で設備は古いが清潔感はあった。

温泉は黄土色の源泉で効能がありそうで良かった。泉温が片側は適温だったが、入替後の他方は少しぬるかった。
夕食はレストランでの会席膳(タイトル写真+下写真)。少し物足りなさを感じたが、想定内の内容だった。



これで価格は6500円+入湯税。
価格を考えると及第点だったと思う。
部屋は和室8畳で設備は古いが清潔感はあった。

温泉は黄土色の源泉で効能がありそうで良かった。泉温が片側は適温だったが、入替後の他方は少しぬるかった。
夕食はレストランでの会席膳(タイトル写真+下写真)。少し物足りなさを感じたが、想定内の内容だった。



これで価格は6500円+入湯税。
価格を考えると及第点だったと思う。
3/8、洞爺湖温泉に向かう途中、温泉街の岡田屋でとうやあか毛和牛サンドコロッケを購入した。
洞爺湖温泉街の町おこしメニューのようだが、価格は1個150円。
和牛ひき肉がポテトでサンドされたコロッケだったが、とても美味しかった。

さらに、和牛串焼き450円も購入したが、これも美味しかった。
洞爺湖温泉街の町おこしメニューのようだが、価格は1個150円。
和牛ひき肉がポテトでサンドされたコロッケだったが、とても美味しかった。

さらに、和牛串焼き450円も購入したが、これも美味しかった。

3/8、バカボンと昼食を山岡家で食した。
利用したのは月寒東1条15丁目、国道36号沿いにある月寒店。
注文したのは、醤油ネギチャーシュー930円(タイトル写真)。
スープに独特の臭みがあり、油っこいし、麺が極太なので好みが分かれるところだが、自分はこれをたまに食べたくなる。
とても美味しく、満たされた夕食となった。
利用したのは月寒東1条15丁目、国道36号沿いにある月寒店。
注文したのは、醤油ネギチャーシュー930円(タイトル写真)。
スープに独特の臭みがあり、油っこいし、麺が極太なので好みが分かれるところだが、自分はこれをたまに食べたくなる。
とても美味しく、満たされた夕食となった。