goo blog サービス終了のお知らせ 

Mon´の日記

アーティストMon“Design-NeT”の日記。
HALE to KE(ハレとケ)な日々。
時々広島弁。

おくんち。

2014年10月08日 00時01分21秒 | 
10/7から10/9まで、長崎は『長崎くんち』だそうで、私が行った時(10/3)は、ちょうど その前で、『庭見せ』というのをやってました。




『長崎くんち』とは…
長崎市の諏訪神社の祭礼である。
10月7日から9日までの3日間催される。
国の重要無形民俗文化財に指定されている。

「龍踊(じゃおどり)」
「鯨の潮吹き」
「太鼓山(コッコデショ)」
「阿蘭陀万才(おらんだまんざい)」
「御朱印船(ごしゅいんせん)」など…

ポルトガルやオランダ、中国など南蛮、紅毛文化の風合いを色濃く残した、独特でダイナミックな演し物(奉納踊)を特色としている。


『庭見せ』とは…
10月3日の夕方頃から行われる。
おくんち本番で使用する衣装・小道具・楽器などを庭先に並べてお披露目する、という行事。
出演者に贈られたお祝い品もところ狭しと並べてご披露する。




生きてる!海老さん♪

すっごくイイ音する太鼓でした!
叩かせて頂きました^o^

素敵な絵。

日本?中国?



とても大きなお祭りだそうで、町も賑わっていました。


「晴れの日」を迎える前の 「褻の日」。
独特な高揚感と緊張感を、感じる事ができました!!


おくんち、行きたかったなーー。



Mon“Design-NeT”
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする