Mon´の日記

アーティストMon“Design-NeT”の日記。
HALE to KE(ハレとケ)な日々。
時々広島弁。

今日のデザインネット!

2009年04月23日 17時07分40秒 | Weblog
最近のSweet Swing“Design-NeT"は、自分のバンドの演奏も聴いてもらいたいのもあって、
1人でも“Design-NeT"~

って感じで頑張ってます

5月からは、ゲストの方にまたお越し頂いてお届けしてまいりますぞよ~

本日23時~放送。
Mon'のSweet Swing“Design-NeT"
楽しみにしててくださいね~

Mon'
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ピアノ筋

2009年04月09日 15時40分37秒 | Weblog
今日、『はなまるカフェ』にJazzピアニストの上原ひろみさんが出演されとった

生演奏、バリ感動

テクニックとか、そういうのは勿論スゴいんじゃけど、
なにより、『この楽しい気持ち、みんなに届け~
みたいな、上原さんの心を感じて、happyになれる

素敵じゃわぁ~

あと、手のひらのプニプニしたところの筋肉、これを“ピアノ筋”と呼んどった!
この筋肉は、ピアニストの証かも
Mon'も、そこはムキムキマン
そういえば、生徒にレッスンする時、『ここの筋肉使うイメージで!』
って言っとるなぁ~

なーるほど、
“ピアノ筋”かぁ~
使わしてもらお




さてさて、
今日は、Sweet Swing“Design-NeT"の放送日です

本日は、Mon'が所属するユニットSCORE Rayin'(スコアレイン)の曲を中心にお届けします!

みなさん、楽しみにしててくださいね

Mon'
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ペルシャ料理&古楽器

2009年04月05日 22時25分00秒 | Weblog
池袋にある、ペルシャ料理のお店へ連れていって頂きました


雰囲気最高で、落ち着く店内

お料理は、“おまかせ”にすると、かなりお腹いっぱいになり、最後の方は食べられんようになる程でした

Mon'のお気に入りは、白身魚と香草と羊肉スープとプルーンのような実を煮込んだスープでした

皆さん、羊肉が大丈夫でしたら、ぜひ行ってみてください


しばらくすると、店長さんが民族衣装に着替え、ペルシャの古楽器を一つ一つ演奏してくださいました

これにはバリ感動

ダルシマー(楊琴)のような楽器から始まり、
縦笛、ジャンベやタンバリンのような楽器、タールという弦楽器…などなどの演奏を聴かせて頂きました。

演奏が終わってから、Mon'は店長さんを質問責め!
そして楽器を実際に弾かせて頂きました

ペルシャの古楽器は、現在使われている楽器達のルーツだそうです。
ダルシマー(楊琴)のような楽器は、ダルシマーのルーツ。
縦笛のような楽器は、歯をリードの代わりにして吹くのですが、これはリード楽器のルーツ。
タールは、ギターのルーツ。


そして、少し弾けるようになって、店長さんとセッションしました

めちゃめちゃ勉強になったし、楽しかったぁ~


お料理もとっても美味しかったし!

また行こう

Mon'
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする