店主のだらだら草子

スローライフを目指すi-sumi.com店主の気ままな日記

今年のタカの渡り

2008年11月08日 | 自然
私たちのグループは9月のはじめから10月末まで、タカの渡りを観察しています。年々観客が増え、最近は平日でも多くの方が訪れます。

今年はいろんなタカの合計が7000羽を超えました。
今日は、どんなタカが渡っていくのかをご紹介します。
TOPの画像は「タカ柱」とよばれるもので、上昇気流を求めてタカが集まってきます。その上昇気流に乗って、弧を描きながら上へ上へと上がっていきます。



最も多く見られるサシバ。今年は3662羽観察しました。これでも例年より少ない。
翼開長(広げた翼の長さ)102~115cm



反対に例年より倍増のハチクマ。1258羽を観察しました。
翼開長127~150cm



まだ今も渡っているノスリ。神出鬼没的な気ままな渡り。
今年は10月末までで1837羽を観察。翼開長122~137cm


ハイタカ属と呼ばれる3種。3種合計でで315羽観察。

オオタカ 翼開長106~131cm


ハイタカ 翼開長60~79cm


ツミ 翼開長51~63cm 小さいのにいつも大きなタカにちょっかいをかける気の強い奴。



ハヤブサ 翼開長84~120cm 2羽並んで飛ぶ珍しい写真。


チゴハヤブサ 翼開長72~84cm スタイルもスピードも抜群!
この子が来ると盛り上がる。



他にもミサゴ、チョウゲンボウといったタカが渡っていきました。
また来年、無事に帰っておいで。


(画像はすべて今年の渡りで撮影されたものです。ほぼ毎日行っておられたN氏の撮影。いつも使わせていただいてありがとうございます。)

最新の画像もっと見る

8 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
魅せられます ()
2008-11-08 13:42:14
タカの渡り。この前風の山で見た、たった一羽の鳥でさえ存在感があり、遠く離れた木のてっぺんに小さく見えるのでも興奮しましたから、これだけ沢山のタカを見たら大興奮ですね。風の山で見たのは写真からして『ハイタカ』やったかもしれません。

2羽並んで飛んでいるのはシンクロナイズドスイミングの演技を思いました。上手く撮影しましたね。

返信する
風さま (scops)
2008-11-08 23:35:57
いやあ、ホントに一度体験されると病みつきになると思いますよ。
一日空を見上げているのは、暑くてしんどいといえばしんどいけど、釣りと一緒で、気の短い人でも充分に辛抱できるから不思議です。
イラレの風さんでも大丈夫!(笑)
何度も行っていると感動する場面も多々あって、やめられまへん。
返信する
こにちは! (hitoha)
2008-11-09 17:38:15
タカの渡りの写真、楽しませていただきました。
ありがとうございます。出かけられるのは土日しかないので、9~10月はいろんな行事や用事と重なり、なかなか自分ひとりの時間がとれず、残念な思いでした
一日、空を見上げていたら、心も体もすーっと軽く、疲れもなくなるのになぁ…と思います。
冬は忙しさも少しましになるので、鳥見が楽しみです。
返信する
このタカたちは (のこたん)
2008-11-09 21:26:20
 どちらで冬を越すのでしょうかしら。

 こちらへお邪魔するようになってから、鳥たちに目がいくようになってきました。
 まだ名前が解るまではいきませんが、空を見上げてみたり、近くの川や池などを眺めるようになりました。

 先日は雄雉に遭遇しました。
 ちょうどカメラを持っていたのですが、取り出すまもなく遠くへ逃げていきました。
 とっても綺麗でおどろきました。

 でも、我家の近くで工事がドンドン進んでいます。
 この鳥たちはどうなるのか心配です。
返信する
hitohaさま (scops)
2008-11-09 22:26:44
私は、9~10月にはタカの渡り以外の予定は入れないようにしています。(笑)
hitohaさんは、イベントが入ると、どうしても休みの日がなくなってしまいますよね。
またいつか、タカの渡りをご一緒したいものです。
返信する
のこたんさま (scops)
2008-11-09 22:36:10
これらのタカは、遠くは東南アジアまで行きます。
沖縄でとまるものもあれば、国内を移動するものもいて、いろいろです。

特にハチクマは、衛星で追跡調査をするようになってわかってきたのですが、インドシナ半島まで1万数千キロを渡っていきます。

このハチクマ、生態もおもしろいんですよ。
NHKの「ダーウィンが来た 生きもの新伝説」で放送されましたが、とても好評だったようです。
http://www.nhk.or.jp/darwin/program/program118.html

これからも身近な鳥との出会いが増えればいいですね。
返信する
ハチクマ (wakasama)
2008-11-16 09:23:18
scopsさんおはようございます。
ハチクマの放送、見ました。長野県松本市郊外なので、親近感がありました。
ジバチ(クロスズメバチ)は長野県人にとっては貴重な動物性タンパク源、ハチクマとヒトが互いに蜂の巣を探しているなんてビックリしました。
ハチクマという鷹は本当に不思議な性質の持ち主ですね、ヒナに掘り出した巣ごと与えると器用に掴みだして食べている・・・驚愕の映像でした♪
タカ柱・・・壮大な空のドラマを見ているようで、ワクワクしてきました。
当地のチョウゲンボウは現在、長期出張中です。来春戻ってくれると良いですが・・・
返信する
wakasamaさま (scops)
2008-11-16 11:44:49
ハチクマはホントにおもしろいタカですね。
大きいので見ごたえもありますが、個体差が大きくていろんな色のがいますし、雌雄や成幼が割と簡単に見分けられるため、見ていてより楽しいタカです。
wakasamaさんなら、タカの渡りにはまると思います。(笑)
来年いちど体験なさってみてください。

キョロ姉さん、来春戻ってくるといいですね。
返信する

コメントを投稿