店主のだらだら草子

スローライフを目指すi-sumi.com店主の気ままな日記

原生林を歩く 44

2011年11月10日 | 自然
歩くと汗ばむほどの暖かさにびっくりしましたが、そのおかげでこの時期まで紅葉が見られたのでしょうか。
紅葉は少し盛りを過ぎたところでしたが、まだまだ見事な景色でした。

今回はたくさん画像を用意しましたので、お楽しみください。





ヤマボウシも紅葉


コハウチワカエデ
















ブナ



この日は雨でしたが、たまに少し強くなるものの、シトシトと風情のある降り方でした。 雨に煙った山々や雨に洗われた木々は、紅葉がより一層映えますねえ。











キノコも大豊作!ナメコの多さには驚きました。

クリタケ


ムキタケ


ヒトヨタケ


ブナハリタケ


ナメコ


ナメコ


ニカワタケの仲間



雨のやみ間にアトリが3~4000羽もの群れで現れたのは圧巻でした。



これでもごく一部です。



他にも面白いものがいっぱい・・・

粘菌の仲間


このサワフタギの実の多さはなんでしょう?


リンドウが林道に・・・て、シャレのためにだけ掲載・・・(笑)


コシアブラは紅葉じゃなくて白葉なんですね。





本当に美しい・・・
誰に見られるわけでもなく、淡々と、
人知れず、それぞれが最期の一瞬の輝きを放つからこそ美しい。
それぞれの葉が、精一杯生きた証だから。

-------------------------------------
この森は、現在このコースからの入林が禁止されています。
私たちは10年あまり前からこの森で野鳥調査をしています。調査ということで入林を許可されていますので、そのついでに、その風景や自然の営みをご紹介しています。

最新の画像もっと見る

6 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
美しいですね ()
2011-11-10 21:57:14
なぜにこんなに美しいのかと思う風景ですね。
どんなに人間が頑張っても、こんな風景は作れませんよね。

アトリの大群4000羽とは凄いですね。scopsさん達を歓迎してくれたがですね。

林道に咲くアサマリンドウ開いてなかったのが残念でしたけど、蕾も可愛いですよね。

こんな素晴らしい風景の中に居ると、時間をと言うか世間を忘れますね。
アトリ (bulbul)
2011-11-11 06:07:59
 私もここで見た記憶があるのですが、今期の3~4000は異例って感じなんですか ?
風さま (scops)
2011-11-11 11:33:02
観光地などの真っ赤に色づいた紅葉とはまた違った美しさがありますよね。
これでもナラ枯れなどでかなり木が少なくなっているんですよ。

はい、世間を忘れます。
調査もしないといけないんですが、ここに来るのが私の最大のリフレッシュです。
bulbulさま (scops)
2011-11-11 11:35:22
ここでは、かなり前に2000羽くらいの群れを見ましたが、やっぱり3~4000羽というのは異例なのかもしれませんね。
近年はせいぜい数百どまりでしたから。
アトリがすごい! (ちどり)
2011-11-12 12:56:53
栃の森の紅葉を満喫させていただきました。
scopsさん、もう帰りたくなくなったんじゃないですか? 
この落ち葉の上で眠りた~いなんて。

アトリがすごいですね。声は聞こえましたか?
ちどりさま (scops)
2011-11-13 22:47:18
はい、ここに来るとあまりに一日が早く過ぎるので、もう一泊したい気分です。(笑)

アトリは数の割りに声は少なかったです。羽音はすごかったですけど。
アトリといえば声とともに・・・なんですけど、距離があったからかなあ?

コメントを投稿