goo blog サービス終了のお知らせ 

富士太の減量日記

自転車を下りて早5年。メタボリック領域に片足を突っ込んだ富士太が運動を通じてかつての体型を取り戻す(筈の)日記

'10自転車通勤 ~第2回~

2010年05月29日 19時39分37秒 | 自転車通勤
今日も土曜出勤。
朝からすっきりしない空模様だが、雨は降らないようなので自転車で通勤。
往路は会社近くなって小雨がパラパラ。
濡れるほどの雨ではなくて良かった。
会社に着いて、シャワーして業務開始。

17時に業務終了。
着替えて外に出ると寒い。
5月末だと言うのに...。
帰りは遠回りして帰ったつもりが、いつも通りの時間で自宅着。
もしかして調子いい?
多分、気のせいだ。

写真は通勤でいつも通る天田峠の上り口。
峠のちょっと上に棚田ビュースポットの展望台がある。
今日はツールド熊野の千枚田ステージ。
そこまで厳しくないけど、富士太も選手になった気分で上る。
今頃は田んぼに水が張られている頃だが、休耕田ばかり目に付いた。
残念、日本の原風景がだんだんと失われていく。

'10自転車通勤 ~第1回~

2010年05月04日 20時28分38秒 | 自転車通勤
今日は連休中の危機管理当番日。
一昨日、会社に顔を出した際、A宕さんより
「明後日は**-**(車の№)でなく53-12で来なさい」
との指示があった。
通勤バイクのアウターは50(51だっけ?)なんで53×12は無理、
と言うか、元々そんなギヤは踏めないけど...。

せっかく天気も良く、暖かいので、早起きして自転車通勤。
往路は快調に会社へ到着。
17時過ぎに仕事を終え、帰路に着く。
し、尻が痛い...。
脚力も落ちているが、長いブランクで尻ができていない。
それでも走り始めると痛みも麻痺してきた。
いつものサイクリングロードを通らずにちょっと遠回りして帰る。
倶利伽羅に上って八重桜を観ようかと考えたが、ハンガーノック気味のため自重。
何とか天田峠を越えて18時半頃に自宅着。
腹減った~。

PS.写真は夕陽をバックにした小矢部のランドマークであるクロスランドタワー

'09自転車通勤 ~第10回~

2009年08月12日 22時12分47秒 | 自転車通勤
今日はいろいろとあって出勤。
そんな日に限って梅雨が明けて初めての夏らしい日。
休みなら息子達をプールに連れて行ってあげたかったところだが...。
しかし、今更言っても仕方ないので自転車で通勤。
自転車に乗るのは6/28内灘ロードレース観戦以来。
しかも、通勤だけで言えば6/19以来と言うことで、約2ヶ月ぶり。

往路は天田峠越え。
いつもなら自宅から峠まで23分近くかかっているのが、今日は20分以内で峠を越えた。
ランニングを始めて、身体が軽くなったせいか?上りも何とか上れるようになった。
会社に着いて、制服に着替え、業務開始。

帰りは19時半過ぎ。
守衛所のA宕さんと二言三言会話をして帰路につく。
走り始めてすぐに雨がパラつき始める。
バックパックにザックカバーを被せ、身体は濡れながら走る。
帰りは天田峠を断念し、くりからトンネルを通過。
雨に降られたけれど、久しぶりの自転車で気持ち良かった。

'09自転車通勤 ~第9回~

2009年06月19日 20時49分11秒 | 自転車通勤
久々の自転車通勤。
朝、天田峠に上ると大分ガスっている。
石動に下りてサイクリングロードに入ると更にガスっていた。
(写真は今朝のサイクリングロード)
ひんやりして気持ちいい。
何故だか脚が廻る。
昨日のランのダメージは感じられない。
やはりランとバイクでは使う筋肉が違うのだろう。

帰りは18時前に退社。
まだ十分に明るい。
ちょっとだけ遠回りして帰る。
南谷から道坪野に上る。
中学生の女の子は自転車を押している。
普通の人にとっては自転車で上るのはきついんだなぁ、って改めて思う。
谷坪野から終末処理場の坂を上り、莇谷から鳥屋尾に下り、鳥越から刈安に出て帰宅。
明日は晴れるようだが、日曜以降はずっと雨マーク。
いよいよ梅雨本番か。

'09自転車通勤 ~第8回~

2009年06月03日 21時19分48秒 | 自転車通勤
今週2回目の自転車通勤。
朝から曇り空なので、気持がいま一つ乗らない。
更に脚の廻りもいま一つ。
ちょっと疲れ気味?

帰り際に本社からの急な依頼があり、それに対応していたため、
会社を出る頃には薄暗くなっていた。
帰路はいつも通りの天田峠越え。
峠を越える頃にはかなり暗くなっていた。
この時期、顔に当たる虫が痛い。
虫と言えば、もうそろそろ蛍の季節だ!
次回の自転車通勤は明後日の予定。

'09自転車通勤 ~第7回~

2009年06月01日 21時15分54秒 | 自転車通勤
珍しく週初めの月曜日に自転車通勤。
昨日はジロの最終ステージも観ずに22時就寝。

朝、路面は夜中の雨で濡れていたが、天気予報では今日は晴れ。
昨日、トレイルランをした割には疲れは無く、朝から脚は軽い。
日中は予報通り、日差しが差し込んで汗ばむ陽気。

帰りもまだ明るい18時過ぎに会社を出る。
ちょっとだけ遠回りをして帰る。
帰路も脚は快調だ。
自転車通勤は仕事のストレスも忘れさせてくれる。
明日は仕事帰りに会社の先輩の入院見舞に行くので自転車通勤はできないので、
次の自転車は明後日か?
天気予報では今週は良い天気が続くようだ。
入梅前になるべく乗っておきたいものだが...。

'09自転車通勤 ~第6回~

2009年05月26日 22時19分32秒 | 自転車通勤
5時半に目覚めるが、なかなか起きる踏ん切りがつかず、5時40分の目覚ましで諦めて布団を出る。
身支度を整え、食事を摂ったらもう6時20分を過ぎていた。

いつもは東風(向かい風)だが、今朝は無風。
順調に天田峠を越え、石動に下る。
サイクリングロードも気持ち良く走る。
が、今までよりも暖かかったのだろうか、会社に着くと春先より汗をたくさんかいていることに気付いた。

帰りは19時を過ぎていた。
既に暗くなり始めていた。
案の定、天田峠を超える頃は真っ暗。
それでも気持ち良くのることができた。

今週のウイークディはずっと天気が良いようだ。
(その代わり週末が天気崩れるみたいだが。)
明日の晩は仕事で泊まりなので、次に自転車通勤できるのは金曜日か。
ジロは最後の山場なんでLIVEで観たいんだけど、さすがにホテルでスカパーは観れんねぇ。
(と言いつつ、一番の山場ステージであった昨晩も寝てしまってLIVEで観てないが...。)

写真は先日ヤフオクで落としたモンベル サイクールパック 5
前に使っていたジャックウルフスキンはやはりちょっと大きくて重い。
そこで先日イオンかほくSCのモンベルクラブに行った際に見て、
いいなぁと思っていたらヤフオクに出てたんで、つい入札したら、あっさりと落ちてしまった。笑
送料入れても定価の1/3くらいだったので、お得な買い物だったか?
やっぱり軽くて快適だ。

'09自転車通勤 ~第5回~

2009年05月19日 23時00分28秒 | 自転車通勤
ウイークディに自転車通勤。
朝から太陽サンサンなので、すんなりと5時半起床。
着替えて、朝食を摂って、6時過ぎに出発。

一昨日、通勤用インタマの整備をしたのだが、実際に乗ってみると
シフトのアウターワイヤーの取り回しが気に入らない。
しかし、取り回しを変更するとなるとバーテープとシフトワイヤー(アウター&インナー)の
交換が必要となり、しめて約3千円!?はもったいない。
どうせ通勤用だ、このまま我慢してしばらく使おう。
などと考えつつ、天田峠を越えて、石動の街に入った辺りで前輪がパンク。
そう言えば、整備した時にちょっと違和感あったなぁ。
バルブも傾いて入っていたし...。
あの時に治しておくべきだった...。
と、朝からブルーな状態。
しかしそんな中でも、新しいタイヤは予想以上に踏みが軽く、かなりいい感じ。
そんなに高いタイヤでもなく、あんまり期待してなかったんだけどね。

帰りは夕方トラブルにハマったため会社を出る頃には21時近くになっていた。
脚が軽いせいか、タイヤが軽いせいか、帰路も非常に快調。
時間が遅くなったので倶利伽羅トンネル経由も考えたが、快調なんで天田峠越え。
明日も天気がいいみたいなんで、2日連続で自転車通勤の予定。
と言うことは、今晩のジロ観戦は諦めだな。

写真は朝からタイヤ交換しているところ。

'09自転車通勤 ~第4回~

2009年05月15日 20時45分51秒 | 自転車通勤
毎日、「明日こそは自転車通勤しよう」と思いつつ、起きられない日々。
今週は週末の天気がイマイチなので、「今日こそは」と思い5時過ぎに目が覚める。
しかし、次男も目を覚まし、寝かしているうちに5時45分。
慌てて着替えて、朝食を済ませ、6時15分過ぎに家を出る。
まだ肌寒いが天気は良く清々しい。
天田峠まであと僅かのところ、キツくて下を向いていた走っていた自分に、
対向車線に止まっている軽自動車のおばちゃんが声を掛けてきた。
お「おはよう」
自「おはようございます」
お「頑張って~」
自「ありがとうございます」
お「おにぎり食べる~?」
自「あっ結構です」
お「食べてってよ」
自「ごめんなさい、時間が無いので...」
と、せっかくの御厚意ではあるが、自分は天田峠を越えて下っていった。
会社には7時過ぎに到着。

帰りは何とか明るい時間に会社を出たものの、しばらくすると夕陽が山に沈み込む。
写真は倶利伽羅の山に沈む夕陽。
それでも、まだ明るい時間に天田峠を通過し、自宅へ。
帰り道も風が冷たかった。
これからはもうちょっと自転車通勤の頻度を増やさないとなぁ。

'09自転車通勤 ~第3回~

2009年04月24日 20時29分41秒 | 自転車通勤
約1か月ぶりの自転車通勤。
その間にも天気の良い日は何度もあったが、仕事がバタバタしていて
なかなか「自転車通勤しよう」と言う前向きな気持ちになれなかった。
まぁ、GWも近くなってきたので、ちょっと精神的には楽になってきたことだし、
週末は雨で自転車乗れそうにないので、気合いを入れて5時半起床。

軽く朝食をとって6時前に家を出る。
多少肌寒いが天気も良く清々しい。
天田峠の八重桜は5分咲き位。(写真)
明るい時間に帰れたら倶利伽羅峠まで上ってみようっと。
もうすぐ倶利伽羅の八重桜祭だ。

が、現実は甘くない。
仕事を終える頃には外は真っ暗。
陽は長くなったが...。
結局、帰路も天田峠越え。
倶利伽羅の八重桜鑑賞は次回?に延期だ。

'09自転車通勤 ~第2回~

2009年03月21日 22時15分10秒 | 自転車通勤
世の中3連休なのに、昨日も今日も出勤。
ついこの間まで毎週3連休だったのに...。
一時帰休対象から外れても給与はカット!!!
やはりT田さんの話は他人事では無かった...。

で、せっかく良い天気なんで自転車通勤。
朝は霜が降りており、非常に寒かった。
会社に向かうサイクリングロード沿いでは日当たりの悪い場所は凍ったままで、
日当たりの良い場所は溶け始め、霜が蒸発して霧になっていた。
携帯のカメラでは解り辛いけど...。

帰りは珍しく時間通り17時過ぎに退社。
何とか日が沈むまでに天田峠を通過。
いつも真っ暗で下りが怖いのだが、視界良好で気持ち良く踏んで下った。
昼はパン1ヶと野菜ジュースだけだったんだけど、
大してお腹が減らなかった。
米粉パンは腹持ちが良いのかな?

明日はクラブランに参加予定。
天候が怪しいようだが...。

'09自転車通勤 ~第1回~

2009年02月28日 22時44分32秒 | 自転車通勤
仕事はトラブル続き。
木曜は午前様の2時帰り、昨日は23時帰りで今日も出勤。
週休3日に慣れた身にはきつい。
と言うことで、天気もいいので今年初の自転車通勤。

こんな状況なんで会社の風呂は3月1日より使用中止に。
今日、会社到着後に風呂を使った自分が一番最後の利用者か?

今日は昼食を採る間もなく、20時に退社。
往路は天田峠越えだったが、帰りは気力がないので倶利伽羅トンネルへ。
冬場だがアウターに入れて必死でもがく。
長さ1km弱だが、今の自分には十分過ぎるほど長い
週末の夜と言うことで車通りが少なかったが、出口付近でトラックに
追い付かれるものの、何とか無事にトンネル通過。
後は自宅まで下り基調。

写真は通勤で使っているジャックウルフスキンのバックパック「FUSION」。
以前はメッセンジャーバッグを使っていたこともあるが、今はバックパック派。
このザックはハイドレーションパックを入れられるようになっていたり、
レインカバー内臓だったり、ポケットも多く、自転車通勤には何かと重宝しているのだが、
今の荷物量に対してはちょっと大きい。
大は小を兼ねると言うが、バックパックに関してはちょっとでも軽い方が...

自転車通勤 (16回目)

2008年11月01日 19時53分35秒 | 自転車通勤
2週間ぶりの自転車通勤。
先週は飲み会明けで寝坊して不覚にも単車通勤。
(帰りが遅くなったので結果オーライ?)
明け方のゲリラ豪雨で路面は濡れている。
今週こそは乗っていかないと。

往復とも天田峠経由。
帰りは17時前に会社を出たが、秋の日暮は早い。
天田峠を上る頃には完全に日は暮れていた。
だんだん寒さが厳しく感じるようになってきた。
自転車通勤できるのももうしばらくだなぁ。

自転車通勤 (15回目)

2008年10月18日 23時16分11秒 | 自転車通勤
今週も土曜出勤。
天気がいいので当然自転車で通勤。
8時過ぎに家を出る。
この時期にしては結構暖かい。
ルートはいつものサイクリングロード経由。

会社に着いて、仕事開始。
仕事が終われば早々に帰るつもりが、
いろいろ宿題の内容が増えてしまい帰路に就く頃には日が沈んでしまった。
19時から地区の会合があるため、ペースを上げて走る。
結構、踏めているカンジ。(勘違い?)
気持ち良く走っているとライトが暗くなってきた。
替えの電池を持っているが、電池を換えるタイムロスが惜しく、暗いまま走る。
天田峠からの下りはかなり慎重に下る。
こんなことなら会社を出る前に電池換えておけば良かった、と後悔しても遅い。
何とか家に辿り着く。
よかった、会合の前にシャワーを浴びる時間はあった。

ただ今、ロンバルディアのTV中継観戦しながらブログを書いている。
明日は家族で瀬女へJシリーズ観戦の予定。
その前に朝、会社へ顔を出して工事業者の安全チェック。
もちろん自転車で行く予定だが、これも自転車通勤かな?

自転車通勤 (13&14回目)

2008年10月05日 04時29分20秒 | 自転車通勤
昨日、一昨日と2日続けての自転車通勤。
自転車通勤はなんと2か月ぶり。
特に一昨日のようなウイークデイは今年初めて。

何で急に自転車通勤を再開したかと言うと...。
実は会社の後輩が自転車通勤したいと言うので古いクロスレーサーに
あり合わせのパーツを組んで貸してやったら、
ちゃんと毎日自転車で通うようになった。
「何で富士太さんは自転車乗ってこないんですか?」って言われて...。

金曜日の朝、後輩に「明日は自転車で来るよ」と言った手前、いつもより30分前に起床。
走り出しだけはちょっと肌寒いけど、久々の自転車通勤は気持ち良かった。
帰宅する時はもう真っ暗だったが、ライトが頼りない。
そう言えば、前に帰りが遅くなった時、電池を換えないとって思ってたことを思い出した。
だんだん弱くなる光に不安を感じつつも風を切る爽快感を感じつつ走った。

土曜日はいつも通り?重役出勤なので、もうかなり暖かかった。
天田峠はちょっと踏んでみた。
キツイ!けど、レース復帰するなら、ただ乗ってるだけじゃ駄目なんだよねぇ。
まぁ、今年は無理だな。
2時過ぎに退社。帰りは向かい風。
こんな日に八尾に向かうんだったら、追い風で楽だったのに、などと考えてもどうしようもない。
ちんたらちんたら走って自宅着。
これからどんどん寒くなっていく。
次回の自転車通勤はいつになるやら。

写真はサイクリングロード脇のコスモス。
相変わらずサイクリングロードの利用者少なく、
今日は往路復路とも誰ともすれ違わなかった。