goo blog サービス終了のお知らせ 

富士太の減量日記

自転車を下りて早5年。メタボリック領域に片足を突っ込んだ富士太が運動を通じてかつての体型を取り戻す(筈の)日記

感染性胃腸炎

2015年02月04日 23時38分59秒 | いろいろなお話
日曜の晩、寝る前に長男がゲー。
夜中に次男がゲー。
その処置でちょっと寝不足のまま月曜朝は出勤。

しばらくするとだんだんと体調が悪くなる。
昼ご飯も食べられず、夕方には寒気と関節の痛みが。
これはヤバイと思い、早々に退社し、掛かり付けの医者へ直行。
長蛇の列のため、受付だけして一度帰宅。
熱を計ると37.8℃。
まさかインフル?
1時間後にまた医者へ。
しばらく待ってようやく名前が呼ばれた。

診断結果は感染性胃腸炎。
長男と次男も午前中に同じ医者で同じ診断を受けているので、
先生はインフルではないと断定。
水も飲めないので注射を打ってくれた。
が、あまりの立派な注射に貧血気味の富士太であった。

家に帰り、風呂にもはいらず20時過ぎに就寝。
翌朝、体温を測ると37.0℃。
平熱が35.8℃の富士太にとっては結構きつい。
お腹の調子も良くないので会社を休むことに。
体調不良で会社を休むなんて何年ぶりだろうか?
情けない。

日中は擦ったリンゴしか食べなかったら、さすがにお腹が空いた。
夕飯に恵方巻きが食卓に並んだが生魚の入っていない恵方巻きの端っこだけを頂いた。
固形食?はうまい。
が、胃に負担をかけないように程々に。
昨日今日とまともに食べてないおかげで体重が減った。
元気になったらすぐにリバウンドしてしまうだろうが。

今日の体重:72.4kg



稲刈り 前半戦

2010年08月29日 06時09分39秒 | いろいろなお話
昨日は早稲の品種「ユメミズホ」の稲刈り。
昨年は1日半掛かったが、今年は1日で終了。
今年は稲も寝ておらず、雑草も無く順調だった。
途中、コンバインの故障で1時間半ほどロスしたが、それでも17時には終了。
ただ稲刈り時期とは思えない暑さには閉口。
水分を大量に補給しながらの作業。
後半戦の「コシヒカリ」の稲刈りは再来週だ。

今日は天皇杯の石川県代表を決める決勝戦がある。
13時キックオフと言う中途半端?な時間が、家族持ちには辛い。
残念だけど家族サービスを優先。
まぁ、今日はツエーゲンが勝つ筈だから、来週金曜夕方の天皇杯1回戦を観に行くとしよう。
(昨年も同じ相手テイヘンズに9-0。ゴールラッシュを生で見たかった...。)

異動

2010年08月20日 22時30分53秒 | いろいろなお話
連休明け初日の朝礼後、部長から呼び出され一緒に応接室へ。
そこには社長と管理部長が...。
「ローテーションしようと思うんだけど」

ってことで、その翌日にはもう辞令交付。
隣の課の同じ職制どうしでトレード。
入社して18年と半年弱。
親会社に研修出向していた時もずっと同じ職種だったので、純粋?な異動は初めて。
う~む...。
まぁサラリーマンだから与えられた職務で頑張るしかない。

で、明日は稼働日なんで当然出勤。
ツエーゲンは根上で長野パルセイロと練習試合。
観たかったけど...。

同窓会

2010年08月18日 23時10分02秒 | いろいろなお話
8月14日にホテル日航金沢で中学の同窓会が開かれた。
幼馴染のMister氏と一緒に電車で会場へ。
受付で幹事長のK君としばし歓談。
参加者は170人くらいらしい。
同級生は確か360人くらいだったので半分近くが出席している。

同窓会は15時にスタート。
来賓として当時クラス担任だった5名の先生も出席。(欠席の4名はビデオで出演。)
自分の3年の時の担任K先生は出席。
K先生は今年から母校に戻って校長を務めているとのこと。
そのK先生より野球部が全国大会の切符を手にし、補欠の子達も大会会場の倉敷まで
連れて行きたいので寄付の依頼があった。
野球部OBが募金箱を持って廻っている。
実は自分も中学時代は野球部だったので、後輩のためにと思い、
酔っぱらった勢いもあってソコソコな金額を募金箱へ。
少しは役に立ったかな?

1次会、2次会と色んな人達と話すことができた。
恩師、同じ部活の仲間、元クラスメートや中学時代にはほとんど話したこともない人とも。
非常に楽しい時間だった。
準備してくれた幹事のみんなに感謝である。

3次会はMister君に誘われ、地下の居酒屋へ。
気が付くと22時40分。
ネットで調べると最終は3分後。
うそ~、確か七尾線は23時台に最終があったハズ。
しかし、駅に行ってみると、やはり最終は無かった。
ここでみんなと別れ、自分と高校が同じW君とMister君と3人で4次会へ。
そこでしばし飲んだ後、タクシーで帰宅。
もちろん日付けは変わっていた。
喉の調子が悪い、ちょっと飲み過ぎたか?

2010年07月29日 20時35分52秒 | いろいろなお話
昨日会社から帰る際、全身がダルく力が入らないようなカンジがした。
ずっとダルいので、寝る前に体温を測ると38℃。
風邪薬飲んで、おでこに冷却ジェルシートを貼り、保冷枕をして就寝。

が、朝起きても相変わらず熱は38℃。
おまけにお腹の調子が悪くトイレとの往復。
会社を休み、医者に行き、薬をもらって寝ていたら、熱は37℃台前半まで下がったが、
相変わらずお腹の調子は最悪。
明日は会社に行けるだろうか?

ちなみに今日は富士太の41回目の誕生日。
誕生日にこんな状態になるとは...。
やはり今年は厄年なんだなぁ。

人間ドック

2010年07月26日 14時25分34秒 | いろいろなお話
今日は人間ドック受診のため会社をヘルス休暇。
当社では40歳になったら、年に1回(誕生月に)人間ドックの受診が義務付けられている。
自分は任意受診だった38歳から受診しているので今年で4回目。
何回やっても胃カメラは苦手だが、今年は昨年までよりも抵抗感が少なかった気がする。
それにしても、毎年指摘されることは同じ。
運動して体重を落とさないと...。

結婚記念日プレゼント

2010年06月28日 19時18分45秒 | いろいろなお話
今日は7回目の結婚記念日。
そんな日に特別なプレゼントを授かりました。
2010年6月28日14時04分。
(画像はちょっと遅れたので14時05分になってしまった)
三男坊が無事に産まれました。
3,688gと大きな子でした。
3回目にも関わらず何もできなかった富士太。
無事産んでくれた嫁さんに感謝。

PS.18日ぶりに軽くアルコールを頂きました。
  久しぶりのほろ酔い気分。
  今から本格的に頂きます。

禁酒生活

2010年06月22日 21時00分48秒 | いろいろなお話
臨月の嫁さんが先々週の検診の際、医師から「いつ生まれてもおかしくない状態」と言われ、
その晩から富士太は晩酌を自粛。
(だいたい産気付くのは夜中が多いので)
今日で禁酒生活12日目。
晩酌歴19年の間に10日以上も禁酒したのは今回が2回目。
1回目は2000年ツールドおきなわの大会前14日間。
あと2日でタイ記録、3日で新記録。
ちなみに予定日は6月29日とまだまだ先。
長男の時も次男の時もこんな長い間禁酒しなかったんだけど。

しかし、生まれ来る息子のためならこれくらい。
まぁ、今はノンアルコールビールがあるのでそんなに苦に感じない。
ツールドおきなわのレースが終わった晩に飲んだオリオンビール同様、
無事三男坊が生まれた暁にはお祝いの美酒をたらふく飲むぞ。

社会貢献?

2010年06月16日 23時04分57秒 | いろいろなお話
宮崎県で家畜の伝染病「口蹄疫」の感染が止まらない。
宮崎と言うと遥か彼方のため、ついつい対岸の火事的に見てしまうが、
JFLのホンダロックSCが宮崎を本拠としており、既に2試合が延期になっている。
ツエーゲンも7月に宮崎でアウェー戦が予定されているがどうなることやら。

で、先日のツエーゲンの試合を観戦した際、会場内で募金活動をしていたので、
ほんの僅かではあるが募金してきた。
もしツエーゲンの試合会場で募金活動などしていなかったら、あまり関心を持つこともなく、
対岸の家事のままで終わっていただろう。
そういう意味でもツエーゲンの「媒体」としての存在価値を再確認した次第である。
自分もちょっとだけ良いことをしたようで、ちょっと嬉しかった。

もう一つ、自分はランニングの際、走った距離を知りたいので
auRun&Walkと言うアプリケーションを使っている。
このアプリの関連で沖縄WALKキャンペーンをやっていることを最近になって知った。
1km走って1円が募金される仕組み。
早速登録して走ってみた。
自分が走れば走るほど募金が貯まるので、モチベーション維持にちょうど良いかも。

まぁ、どちらもそれ程の正義感を持って取り組んでいる訳ではない。
でも、少しでも役に立てると思うと、ちょっとだけ気分が良いものである。
しかし、それよりも早く口蹄疫問題が解決することを願いたい。

田植え

2010年05月03日 18時33分30秒 | いろいろなお話
5月3日は田植えが富士太家の習慣。
10年以上5月3日に田植えをしているが、雨に降られた記憶がない。
今年も天候に恵まれ、無事に田植えが終了。
お天道様に感謝、感謝。

これにて富士太のGWは終了。
明日は危機管理当番の日なので終日出勤。
明後日は午前中出勤、午後に帰って仮眠し、その晩から夜勤。
あっという間だったけど、充実したGWだった。

春祭り

2010年04月29日 23時04分55秒 | いろいろなお話
毎年4月29日は地区の春祭り。
朝から御神輿が町内の主要個所?を廻り、その後に獅子舞が町内1軒1軒廻るのだが、
今年は自分が厄年と言うことで、御神輿行列の猿田彦役を仰せつかった。
が、残念ながら風雨が強く御神輿は中止。
ちょっとホッとしていると
「猿田彦は来年に繰り越しだ!」とのこと。
それなら、今年やってしまった方が良かったのに...。

11時からは獅子舞へ。
今までは見る側だったが、色々なしがらみで手伝いをすることに。
まぁ、来年からは長男が小学校に上がるので否応なしに手伝わないといけないし、
普段は仕事仕事で地域に貢献することがあまりないので、こんな時くらいは。
途中で食事休憩をはさんで18時まで。
大半が力仕事でホント疲れた。
明日は身体中痛いだろうなぁ。

何事も裏方は大変だ。
自転車のイベントも一緒。
あんまり主催者に文句ばっかり言ってちゃ駄目だね。

謹賀新年

2010年01月02日 15時50分31秒 | いろいろなお話
遅ればせながら、新年明けましておめでとうございます。
恥ずかしながら富士太も初老を迎えました。
気持ちはまだまだ若いのですが...。
昨日、地区の神社で厄払いをしてきました。
その後、ちょっと飲みすぎましたが...。
とにかく本年もよろしくお願いします。

ごめんなさい

2009年11月17日 23時36分28秒 | いろいろなお話
先週の日曜日は仕事のためクロス会場に行けず。
この後のクロスも行けるんだろうか?
そんな状況のため、ブログの更新も怠り気味。
書きたいネタは山ほどあった。
・地元の英雄であるヤンキース松井選手のワールドシリーズMVP
・ゴン中山(ジュビロ磐田)の去就
・世界戦ロードでの新城、別府選手の活躍
・国内UCI3連戦(ジャパンカップ、ツールドおきなわ、熊本国際)
・エキップアサダの来シーズンUCI登録断念
他にも色々あったハズ。
しかし...。
もうちょっと落ち着いたら、と思うけど、いつになったら...。

幼なじみ

2009年09月22日 00時22分56秒 | いろいろなお話
幼馴染みのMister君は旧帝大であるO大を出て某総合商社に就職した幼馴染みの出世頭。
そのMister君は大学を卒業してから一時海外赴任していたものの、
ずっと関西暮らしなので会えるのは盆と正月くらい。
もちろん、今年のお盆にも一緒に飲んだばかりである。
そんな彼がシルバーウィークを利用して帰省してきた。
明日(今日?)から仕事の富士太だが、顔だけでも見ようとMister君宅へお邪魔した。

嫁さんと一緒に酔い覚ましの散歩がてらMister君宅へ。
玄関口で帰るはずが、嫁さんともどもついつい上がってしまった。
Mister氏の奥様と父上とは旧知の仲、一緒になってお酒を頂く。
子供達を風呂に入れないといけないので嫁さんを1時間ほどで帰し、自分だけ残る。
相変わらずMister君の話が面白く、あっと言う間に時が過ぎ、気が付くと23時50分。
日が変わる前にMister氏宅を後にする。
楽しいひと時をありがとう。
次、一緒に飲むのは来年の正月かな?