先々週末、松本に遠征した際に試合前に昼食へ。
信州に行ったら当然「蕎麦」。
以前から行ってみたいと思っていた山形村の唐沢そば集落へ。
以前はクロスやMTBのレース会場へ行く近道としてよく使ったアルプスサラダ街道。
この道を通るのも久しぶり。
そして何度も前を通り過ぎた「清水高原」の門を初めてくぐる。
最初は奥の方の店に入ったんだけど、待ちのお客さんが多い上に、注文も取りに来てくれない。
試合に遅れてはまずいので、店の人にことわって店を出る。
そして、ちょっと下った所にあった「そば幸」へ。
広い座敷から見える庭は立派。
外にもテーブルがあり、もう少し暖かければ外で食べても良かったかも。
もり蕎麦600円也と天ぷら盛り合わせ800円也を注文。
蕎麦は田舎風の挽きぐるみ、麺は太めで皿に盛り付け。
量は結構多いので一枚で十分だった。
味も富士太好みだったが、たくさんのお店があるので次回は別の店に行ってみたい。
来年もアルウィンに来れるだろうか?
松本山雅がJ2に上がらなければ...
信州に行ったら当然「蕎麦」。
以前から行ってみたいと思っていた山形村の唐沢そば集落へ。
以前はクロスやMTBのレース会場へ行く近道としてよく使ったアルプスサラダ街道。
この道を通るのも久しぶり。
そして何度も前を通り過ぎた「清水高原」の門を初めてくぐる。
最初は奥の方の店に入ったんだけど、待ちのお客さんが多い上に、注文も取りに来てくれない。
試合に遅れてはまずいので、店の人にことわって店を出る。
そして、ちょっと下った所にあった「そば幸」へ。
広い座敷から見える庭は立派。
外にもテーブルがあり、もう少し暖かければ外で食べても良かったかも。
もり蕎麦600円也と天ぷら盛り合わせ800円也を注文。
蕎麦は田舎風の挽きぐるみ、麺は太めで皿に盛り付け。
量は結構多いので一枚で十分だった。
味も富士太好みだったが、たくさんのお店があるので次回は別の店に行ってみたい。
来年もアルウィンに来れるだろうか?
松本山雅がJ2に上がらなければ...