goo blog サービス終了のお知らせ 

富士太の減量日記

自転車を下りて早5年。メタボリック領域に片足を突っ込んだ富士太が運動を通じてかつての体型を取り戻す(筈の)日記

唐沢集落 そば幸

2010年10月04日 23時54分39秒 | グルメ
先々週末、松本に遠征した際に試合前に昼食へ。
信州に行ったら当然「蕎麦」。
以前から行ってみたいと思っていた山形村の唐沢そば集落へ。

以前はクロスやMTBのレース会場へ行く近道としてよく使ったアルプスサラダ街道。
この道を通るのも久しぶり。
そして何度も前を通り過ぎた「清水高原」の門を初めてくぐる。

最初は奥の方の店に入ったんだけど、待ちのお客さんが多い上に、注文も取りに来てくれない。
試合に遅れてはまずいので、店の人にことわって店を出る。
そして、ちょっと下った所にあった「そば幸」へ。
広い座敷から見える庭は立派。
外にもテーブルがあり、もう少し暖かければ外で食べても良かったかも。

もり蕎麦600円也と天ぷら盛り合わせ800円也を注文。
蕎麦は田舎風の挽きぐるみ、麺は太めで皿に盛り付け。
量は結構多いので一枚で十分だった。
味も富士太好みだったが、たくさんのお店があるので次回は別の店に行ってみたい。
来年もアルウィンに来れるだろうか?
松本山雅がJ2に上がらなければ...

蕎麦食い行脚 ~その6~

2010年06月20日 13時04分12秒 | グルメ
蕎麦を打ってて思い出した。
2月に砺波の福助と言う蕎麦屋に行ったことを。
記憶が曖昧だが蕎麦は美味しかった。
一番印象に残っているのがその立派な建物。
古民家を移築して店舗として使っているのはよく見るが、
このお店はそれがめちゃめちゃ大きくて立派。
蕎麦の値段は確かにリーズナブルとは言えないが、
安曇野ならこの2倍は取るだろうなぁ。
ネットの口コミでは厳しい意見もあるが、
美味しい蕎麦と立派な建物は見る(食べる)価値有りと思う。

蕎麦打ち ~8回目~

2010年06月20日 12時57分58秒 | グルメ
長男のリクエストで久々に蕎麦を打った。
「ちょっと水分が少なかったかな?」と思いつつ捏ねる。
蕎麦切りは上手くなったような気がするが...。
で、実際に茹でるとやっぱり麺が切れてしまう。
更に長男から「蕎麦の香りがしない。粉っぽい!」との指摘。
自分で食べてみると確かに...。
粉が古かったせい?水分が足りなかった?
問題は何が問題で上手くいかなかったか解らないところにある。
一度、蕎麦教室で基本を教えてもらわないと何度打っても同じ失敗を繰り返しそうだ。

第七ギョーザ

2010年05月10日 22時01分01秒 | グルメ
昨日、鶴来に行く途中、もりの里にある第七ギョーザで昼食。
まだ開店直後の11時にもかかわらず店内は一杯。
カウンターは諦め、2階の御座敷(有料)へ。
学生時代にはまだ小立野の通りにあり、その頃はよく食べに行ったっけ。
実は今の場所に移ってからはこれが2度目かな。

10年以上ぶりに食べるホワイト餃子。
以前に書いたチャンカレと並ぶ金沢のB級グルメの王者?!だと思う。
金沢で学生生活を送った人間は必ず食べているハズ。
富士太的には十分美味しかったが、
嫁さんは「父さんが浜松で買ってくる丸和の餃子の方が美味しい」との意見。
そう言えば、以前に会社の上司も同様な意見を言っていた。
味が落ちたという評判も聞くし、う~ん学生時代の郷愁に浸っているため、美味しく感じるのか?
でも、いつも満員なんだから美味しいハズ、だよね。

寿司居酒屋 二の丸

2010年04月20日 22時20分30秒 | グルメ
一昨日の花見の際、お腹が減ったので昼食を食べようと思い、
二の丸から駐春橋を渡り、ホテルニューオータニ高岡方面に向かって歩くと「ランチ」と書かれた旗が。
なんとここは「寿司居酒屋 二の丸」と言う寿司屋さんらしい。
おそらく旗が無ければ、気がつかずに通り過ぎていたことだろう。
表の黒板に書かれた「寿司ランチ10貫 800円」「ちらし寿司500円」と言うリーズナブルな
価格に引かれて立ち止まる。
ちょうど11時半で開店時間。
一番乗りで店内へ。

家族4人だが寿司ランチ2人前とちらし寿司1人前の計3人前を頼む。
間もなく居酒屋らしくお通しの小鉢が出てきた。
普通、オーダーが3人前なら小鉢も3つだが、ここは4人分出してくれた。
更に子供達には頼んでもいないのにオレンジジュースが。
(しかも、後でおかわりまで出してくれた。)
更に更になかなかお寿司が出てこないので間がもたない子供達の雰囲気を察してか、
2皿目の小鉢まで...。(もちろん4人分)

そして、お寿司が出てきた。
美味しそうなネタばかり。
で、びっくりだったのがちらし寿司。
これで500円か?と思うほど、贅沢に刺身が乗っていた。
そして味噌汁もしっかりと4人前出して頂き、お腹一杯。
でも、せっかくのご好意なので、残さず全て頂く。
これだけ食べてたった2,100円也。
なかなか高岡に来ないけど、今度来た時もこのお店だな。

関連記事はこちら

でぃっしゅ

2009年12月07日 03時35分12秒 | グルメ
土曜日は保育園のクリスマス会。
富士太は仕事のため行けなかったが、子供達が頑張ったご褒美?に
日曜の晩は外で食事をすることに。
1年ほど前、津幡のプラント3近くにできた「でぃっしゅ」と言うお店に向かう。
前から気になっていたのだが、なかなか行く機会が無く、今回が初めて。

店の雰囲気や対応も良く、食事も美味しく、メニューも豊富。
更にカウンター席やテーブル席だけでなく、小部屋がたくさんあるため、
我々のような小さな子ども連れでも周りに気を遣わなくていいのが助かる。
長男も「また来たい」と言っていたが、次に来るのはいつになるのか?

PS.何故か日曜の晩は眠れない。
   2時間前にアルコール注入を行ったが全く効果なし。
   身体が疲れていれば自然と眠れるのだろうが、
   今週末は全くと言っていいほど運動らしきものをしていないからか?
   まぁ、男40歳ともなると色々と悩みはあるもんだ。

チャンカレ

2009年10月18日 13時35分49秒 | グルメ
買い物の帰りに金沢サティ前のチャンカレに入った。
自分が学生の頃は「タナカのター○ン」と言う名だったが...。
今は金沢カレーと呼ばれるものにはゴー○ーカレー等もあるが、
やはり野々市で学生時代を送った自分にはチャンカレが一番。
久しぶりに食べたが、やっぱりくどくて旨い。
当分食べること無いだろうけど、しばらくしたらまた無性に食べたくなるんだろうなぁ。

写真はちょっと手を付けてしまったところ...。

燻製

2009年09月21日 19時20分00秒 | グルメ
久しぶりに燻製を作ってみた。
酒の肴になるもので簡単なものばかり。

燻製玉子は前日から下ごしらえして作った。
黄身が固まらないように温燻で60℃以下をキープ。
黄身は良い具合に半熟だったが、ちょっと味がくどかったか?

ハム、ソーセージ、チーズは熱燻で。
しかし、時間が短くあまり香りがつかなかった。
これから夜が長い時期になるので、酒の肴に燻製作りに精を出そうかと。

秋刀魚炭焼き&BBQ

2009年08月23日 22時01分08秒 | グルメ
今晩の夕飯は秋刀魚。
せっかくなんで炭火で焼いてみようってことで、七輪を準備。
どうせならってんでBBQも併催。
と言っても、そっちは炭起こし&片付けが面倒なのでガスバーナーを使った。
お盆からBBQ続きだが、1年ぶりでの自宅車庫でのBBQは楽しかった。

肝心の秋刀魚の方は、最初の3尾はイマイチ?の焼け具合だったが、
次の2尾は我ながらうまく焼けた。
やっぱり炭火で焼いた秋刀魚は美味い。

蕎麦食い行脚 ~その5~

2009年07月14日 06時24分06秒 | グルメ
奥能登旅行1日目の昼食は七尾市中島にある「蕎麦処くき」。
建物は古民家を改築したもので、非常に雰囲気がいい。
店の看板が道路のあちこち立っていたが、店へ入る道が狭く分り辛いので注意。
駐車場には県外ナンバーの車も止まっており、いっぱい。
案の定、ちょっと待ったけど、雑誌や子供向けの本も置いてあり、
退屈せずに待つことができた。

自分は「せいろセット」1,000円也を注文。
せいろと麦とろ飯がセットになっている。
嫁さんは「えび天おろしセット」1,400円也、息子は二人で「えび天おろし」1,250円也を注文。

量的には麦とろ飯とセットだとちょうどお腹が膨れるくらい。
足りない人にはこう言う蕎麦屋さんには珍しく?大盛も有りなのでそちらを。
自分は子供達が残した分も食べたので十分。
味的には十分美味しいが、蕎麦の風味がイマイチかなぁ。
それから蕎麦自体がちょっとだけぬるかったので、もうちょっと冷水で締めた方が好みかな。
とは言え、店の雰囲気が良く、のんびり食事を摂ることができ、十分満足できた。

蕎麦食い行脚 ~その4~

2009年07月05日 14時51分02秒 | グルメ
子供達と七塚中央公園で遊んだ後、近くの「甕屋(かめや)」と言う蕎麦屋さんへ。
久しぶりに行ったら、店の外装も内装も変わっていて、お洒落なカンジになっていた。
天せいろ1,575円也を食す。
蕎麦も天麩羅も美味しかった。
残念ながら、子供達に食べさせながら、自分も食べていたので、
忙しくて蕎麦の写真を撮り忘れてしまった。

で、写真は七塚中央公園の小川で遊ぶ息子達。

アニバーサリーランチ

2009年06月26日 15時43分29秒 | グルメ
明後日の6月28日は結婚記念日。
今年で6回目。
2日早いけど嫁さんと二人で記念の食事へ。
行先は嫁さんの提案で小矢部のフィレンツェクラブへ。
イタリア人シェフが作るイタリアンのお店。
自分はお任せランチで嫁さんはレディースランチ。
大変美味しく、量も十分でお腹いっぱい。
詳細は嫁さんのブログで。
近日公開予定。多分。笑

蕎麦打ち ~5回目~

2009年05月16日 14時32分13秒 | グルメ
3か月ぶりに蕎麦を打った。
今回は叔母が武生から買ってきてくれた蕎麦粉を使用。
蕎麦粉、小麦粉、打ち粉がセットになっており使いやすい。
更に今まで指南本の内容を間違って理解していたことに気付き、
延しが前回までと違って上手くいった。
5回目にして初めて”麺”と呼べるようなモノになった気がする。
しかし、まだまだ外で食べる蕎麦には程遠く、
富士太の修業はまだまだ続くのであった。