goo blog サービス終了のお知らせ 

富士太の減量日記

自転車を下りて早5年。メタボリック領域に片足を突っ込んだ富士太が運動を通じてかつての体型を取り戻す(筈の)日記

初冬の風物詩

2006年12月03日 13時13分49秒 | いろいろなお話
雪国に住む人には避けられない年2回のタイヤ交換。
特に夏タイヤ(我々の地方ではそう呼ぶ)からスタッドレスに
交換する頃は寒くて天候が悪いことが多い。
自分はそれがイヤで大概11月中にタイヤ交換を済ませるのだが、
今年はちょっと遅れて、今日交換した。
(それでも一般の人よりは早いと思うが)

地方の家庭らしく1人1台の車を持つ我が家では
父母の車を入れて4台分を交換しなければならない。
毎年、タイヤ交換で半日が潰れてしまうのだが。
なんと、親父が今朝ホームセンターへ行って
コンプレッサーとインパクトレンチを買ってきた。
これでホイールナットの緩め&締めの時間と
タイヤへのエアー充填の時間が大幅短縮。
1時間余りで4台の交換が終了。
こんなにイイものならもっと前に買っておけば良かった。
道具って大事だな~、と改めて感じた次第である。

続々・インドのお仕事(その後)

2006年11月30日 22時27分23秒 | いろいろなお話
一昨日は2時間仮眠しただけ。
しかし、出発の時間までにFSは完成?したものの、
代案の方は中途半端なまま。
結局、その資料は使えず終い。
親会社のお偉方には社長自らがFSを説明。
(ホントは自分がやらないといかんのだが...。)
これが非常に説得力があって、落とし所は社長のシナリオ通り。
脱帽。(&反省)

この人、普段メチャメチャ厳しく、
「勘弁してくれ」と思うことも度々なのだが、
こと、仕事のやり方については尊敬してしまう。
まぁ、これだけキレるんで社長やってるんだけど、
歳はまだ48歳。
自分が10年後にああなっているとはとても思えない。

仕事の後は取り敢えず一段落ついたせいか、
寝不足でテンションが上がったせいか、
ついつい調子に乗って飲み過ぎてしまった。
またまた反省。

ちなみにインドのお仕事は当分続きそう。
年明けにはもう一度インド出張がありそうだ。
次回のFSはしっかりと作らないと...。

続・インドのお仕事

2006年11月16日 23時50分38秒 | いろいろなお話
締め切り間際にならないとエンジンがかからないのは
試験前にならないと勉強しなかった学生時代からの習慣病か?
今日も継続してやってるけど、とても終わらない。
明日の朝一番で経理担当者に渡す予定だったが、諦めた。
経理担当者には申し訳ないが、土日出勤で仕上げてもらおう。
どうせ、自分は土日出勤だし。

それにしても松坂君の60億円あれば、インド人を何人雇えるんだ?
頭が廻っていないので解らない。
と言うか、そんなこと計算しても今の仕事には何の役にも立たんのだが...。

アホらし。
帰って寝よう。

インドのお仕事

2006年11月15日 21時25分48秒 | いろいろなお話
20日までにインド進出のFSを作るため、今日は会議室に缶詰め。
このブログも仕事中に書いてたりする訳で...。
仕事が行き詰ったので一種の現実逃避なのかな。
とは言っても、こんな時間だし、残業が付く身分でもないので、大目に見て...。
そんなことしてんなら帰りゃ~いいのに、とは思うのだが、なかなか。

明日もずっと会議室で缶詰めだ。
明日中に自分の担当分はまとめないといけない。
でもこれが終わったても、来期の予算申請、重役の実査準備、新設備の準備etc
今週末も休み無しだし、何とかしてくれ~。
(日曜は午前中だけ抜け出して、常願寺に行くつもりだけど。)

事務所に戻ったら机の上はどうなっているんだろ。
恐ろしい。

インド出張記

2006年11月11日 20時43分58秒 | いろいろなお話
インドから帰ってきて忙しい日々が続いたため、
遅くなってしまったが、インドについて少々。

1.そんなんでいいの?
デリー空港に到着。
イミグレーションを抜けて、両替へ。
取り敢えず100ドルをルピーに。
両替所の換金レートでは1ドル=43.7ルピー。
まず、自分が両替。あれっ、4400ルピーある?得した?
次は4470ルピー。????
そして次は4370ルピー。正規レートだ。
おいおい、そんなんで良いのかよ?

2.ジェットコースター?
空港出口でホテル手配の運転手が待っていた。
空港の外の風景は...。
今は西暦何年だ?
インディジョーンズの世界に迷い込んだのか?
客待ちのタクシーは純国産のアンバサダー。
しかし、我々はトヨタの4WDに乗ってホテルへ。
インド滞在期間中はずっとホテル手配のタクシーで移動。
とにかく日本とは全く違う交通事情。
道路には歩行者、自転車、バイク、人力車、オート三輪、自動車が混在。
郊外なら牛も歩いてる。
バイクに4人乗車なんてざら。
バックミラーの無い車もざらにいる。どうせ見てないか...。
車線なんてあって無いようなもの、右へ左へ自由自在?
前の車が遅ければクラクションの嵐。
脇道から本道へ出る際も左折なら一旦停止などしない。クラクションは鳴らす。
右折時、前から車が来ていても突っ込む。
ハイウェイを人が横断。
朝のラッシュ時に牛飼いが牛を連れて道を横断。クラクションの嵐。
信号待ちの時には3車線あれば6台は並ぶ。
まだまだ、信じられない光景を目の当たりにした。
タクシーではなくジェットコースターに乗っているのかと勘違いするほどだ。
もしインド駐在になっても車を運転するのは止めよう、と心に誓った。
まぁアジアはどこも似たり寄ったりらしいが...。
当然だが、自転車に乗るのもやめておこう。

3.予想通り
現地人は毎日カレーを食っている。
しかし、食べ物は思ったより美味しかった。
ただ3年間毎日これを食えと言われると...。
とにかく日中は仕事に追われて観光もできないので、
楽しみは食事だけ。
調子に乗って飲んで食ってたら4日目くらいで、やっちゃいました。
現地の駐在員からも4日目くらいがヤバイ、と言われていたのに。
一晩中、ベッドとトイレの往復。
朝方になって諦めて抗生物質飲んだら治った。
もっと早く飲むべきだった。

4.マジで!!!
デリー近郊のホテルは4つ星。
風呂のお湯は全開でもぬるい。
1泊175ドル!!!!
バンガロールのホテルは5つ星。
確かに立派なホテルだった。
1泊245ドル!!!!!!
自分の金なら絶対泊まらない。

5.意外!
インドの女性はみんなサリーやパンジャビドレスを着ている
のだと思っていた。
確かにサリー姿の女性は多いが、都市部ではデニムの女性も多くいた。
近代化が進んでいる証拠か?

6.その他
あちこちでビル建設ラッシュだった。
急速な発展を遂げつつあることは間違いない。
ただ、どこの工事現場でもほとんど建設機械が無かった。
全て人力。
コンクリートも頭の上に容器を載せて運んでいる。
ビル建築の足場は木製だ。
しかし、訪問先の工場(日系)は建って1年とは思えない。
工事が雑だ。文句を言っても直さないらしい。

インフラの整備が追い付いていない。
道路もあちこり建設中。
しかし、建設中の道路も平気で車が走っている。
ハイウェイと言っても穴ぼこばかり。

現地のメーカーを何社も訪問したが、
どこもプレゼンは素晴らしい。
中身がともなっているかどうかは?だが...。


とにかくインドは日本人から見ればめちゃくちゃな国だ。
でも、自分は結構気に入ったかも。
だからと言って3年の駐在は勘弁願いたいが。
しかし、今回の出張で英語の重要性を痛切に感じた。
もし、今度行く時があれば自社の説明くらいは英語でできるように
なっていたいなぁ、とは思うんだけど...。

自分が見たインドは大きなインドの中のほんの僅か。
これがインドの全てとは思わない。
それがインドの魅力でもあるのだろう。
駐在はイヤだが短期出張ならまた行ってみたい。
今度は1日くらい観光の時間を作らないと。
次回はアンバサダーとオートリクシャーに乗るゾ!

いよいよインドjへ

2006年10月21日 08時30分05秒 | いろいろなお話
明日の午前の便でインドへ飛ぶため、
今日の午後に関空へ移動。
一応荷造りは終わったけど、心配だ...。
何が心配かと言えば、
飛行機、食あたり、伝染病、不在時の仕事etc
何事もなく無事帰ってこれるのだろうか?

誰だ、インド進出しろ、なんて言ったヤツ。
恨んでやる。(オフレコ)

インド出張

2006年10月18日 01時20分25秒 | いろいろなお話
今週末から1週間インドへ出張。
行き先はデリーとバンガロール。
ウチみたいな規模の会社でも海外進出の話が出る時代のようだ。
行き先がヨーロッパなら自分から手を挙げるのだが、インドでは...。

そのインド出張のせいでジャパンカップ観戦はDNS。
当初は富山クロス第2戦(黒部)もNGだったのだが、
帰りの便を関空着から成田着に変更したので、
28日中には自宅へ帰って来られそう。
これなら時間的には黒部に行けそうだ。
黒部は世界戦選考も兼ねていて、毎年トップレーサーが集う。
このレースは絶対観たい、そして喋りたい!?
ただ、帰国直後なので体調次第だが...。

田植え

2006年05月03日 21時33分55秒 | いろいろなお話
春の恒例行事である田植えが終わった。
ウチでは毎年5月3日に田植えをする習慣になっている。
これでGW後半は気楽に過ごせる。
街育ちの人はこんな心配しなくて良いんだなぁ。
ちょっと羨ましいが、農業は嫌いではない。
リタイヤしたらのんびり田畑を耕しながら暮らしたいものだ。
ソコに行き着くまでにあと何年...。

GW前半は練習を怠ったので、後半はちょっと乗ろうと思う。
好天が続きますように!

あけましておめでとう

2006年01月15日 13時24分58秒 | いろいろなお話
あけましておめでとうございます。
本年もよろしくお願いします。

1月も半ばになっておめでとうはちと遅過ぎるかな?
それにしても忙しい。
なんか最近は口癖のようで嫌になってしまうが、本当に忙しい。
昨年の11月に職責が変わって更に忙しくなった。
男三十代、ここが頑張りどころなのだろうと思ってやっているのだが。
と言うわけで、このブログも休日出勤中に会社で書いている訳で...。
年末年始だけは休ませてもらったけど、当然クリスマスは仕事だったし、
年明け5日以降は休み無し。来週末はなんとか休めるか?

とブログ更新を怠った言い訳などした訳で...。
前回の書き込みが12月の頭なので一月半ぶり。
その間に色々なことがありました。
bridler moonの忘年会&朝まで討論会、元BS浅田監督の独立、
クラブジャージの更新、クリスマス、年末年始etc。
まぁ、ネタはあったけど、書き込む気力がなかなか...。
ただ、はっきり言えるのはその間(その前から)全く自転車に乗ってないってこと。
bossの日記にもあったけど、乗れない時ほど、乗りたいものなんだよね。
今シーズンもロードレース中心でやって行く予定だけど、
果たして...。

寝不足解消

2005年11月16日 22時04分20秒 | いろいろなお話
今朝のミーティングで「毎週水曜日は早く仕事を終えて帰ろう」
と提案した。
早速その効果が出たのか、自分が帰る20時の時点で
残っていたのは一人だけ。
みんなが私のことを立ててくれたのか?たまたまなのか?
それはわからないが、自分も久しぶりに息子が起きている時間に
帰宅することができた。
こんな時間にPCの前にいられるのも久しぶりか?
今日はさっさと寝て、寝不足解消に努めよう。

予防接種

2005年11月15日 23時20分17秒 | いろいろなお話
先週の土曜日にインフルエンザの予防接種をしてきた。
果たしてインフルエンザの予防接種にどれだけの効果があるのか?
とは思うものの、今年の春にインフルエンザで会社を3日半も休み、
(今年の有休消化はその3日半のみだ。今後も取れる見込み無し。涙)
自転車も2週間以上乗れなかった。
あんな思いはもうしたくないので、藁にもすがる気持ちで
予防接種を受けた。
大体、これから少なくとも1月末までは会社を休んでいる余裕は無い。

にも関わらず、ずっと風邪気味な症状が続いている。
慢性的な寝不足も手伝って、なかなか快方に向かわない。
思い切って休めばいいのだろうが、それが出来ないのが
ジャパニーズサラリーマンの辛いところだ。
いつになったら...。

体調不良

2005年11月05日 15時08分16秒 | いろいろなお話
風邪をひいた。
と言うか、ずっと風邪気味だったけど、
放っておいたら悪化した。
昨日からノドが痛い。
のど飴が切れると咳が出て仕事にならない。

大体、ここ2週間で名古屋1回に浜松3回と出張続き。
しかも全て車での移動で、その内の2回は日帰り出張。
まぁ、旅慣れた営業マンなら屁でも無いことだろうが、
普段は内勤でたまに出張するような身には、
生活のリズムが狂っていかん。
おかげに仕事が溜まって、こんな天気のイイ日に休日出勤。

でも一番いかんのは自分の体を過信して、
体調が悪いと感じても休まないことだろうか。
明日は富山クロス第2戦黒部大会。
しかも天気が悪いらしい。
DNSにしようか...。
bossに文句言われそうだ。
取り敢えず、今晩は早く寝て体調回復に努めよう。

吉報

2005年11月01日 22時29分59秒 | いろいろなお話
今日、会社から帰る途中に大学時代の友人から電話が。
久しぶりの電話で何かと思えば、結婚式の2次会のお誘い。
奈川のクロス(観戦のみの予定だった)と重なっていたが、
もちろんこっちが優先なので奈川はキャンセル。

それにしても久しぶりである。
彼とは高校、大学とずっと一緒で、社会人になっても
よく一緒に飲みに行っていた。
とにかくおめでたい。
これで大学時代の友人のほとんどが所帯を持ったことになる。
2次会には大学時代の友人も沢山来るらしいので楽しみだ。
水上の時みたいに飲み過ぎて羽目を外さないようにせねば。

3連休

2005年10月07日 22時52分41秒 | いろいろなお話
世の中、明日から3連休らしい。
が、自分には休みは無い。
元々、ウチの会社は土曜と月曜が稼働日。
(誰がこんなカレンダー作ったんや!怒)
日曜だけが休日出勤である。

本来なら日曜は瀬女へJシリーズ最終戦の
サポートに行く予定だったのに...。涙
大ちゃんをはじめ選手の皆さんごめんなさい。
フィードフレンド?のドリンキングOさんとも会えない。
寂しい。

しかもこんな週末に限って、日月は好天らしい。
仕方ない自転車通勤でもして、気を紛らわそう。
しかし、だんだんと朝が寒くなってきた。
自転車通勤もいつまで続くやら。