goo blog サービス終了のお知らせ 

富士太の減量日記

自転車を下りて早5年。メタボリック領域に片足を突っ込んだ富士太が運動を通じてかつての体型を取り戻す(筈の)日記

津幡健勝マラソン

2009年11月01日 13時09分41秒 | ランニング
10年以上ぶりにランニングの大会へエントリー。
自宅からジョグで5分と言うアクセスの良さと、参加費500円と言う気軽さでついつい。

7時過ぎに受付のため、ジョギングで会場へ。
自分のクラスはエントリーがたったの5人。
5kmと言う中途半端な距離のせいか、あまり告知していないせいか?
(自分もたまたま体育館に行って大会がある事を知った)
基本的に小中学生及び地区対抗のための大会のようで、
我々のような一般参加をあまり想定していないようだ。

一旦帰宅し、8時ちょっと前に開会式のために再度会場までジョギング。
開会式が終わってまたまた帰宅。
レース30分前になって嫁さんや子供と一緒に車で会場へ。
レース距離は2.5km周回を2周のたった5km。
しかし、プログラムでは大会記録は15分台(3分/km)とめっちゃ速い。
ちなみに5kmの自己ベストは10年以上前にトライアスロンをやっていた時、
小松の鉄人レースの第1ラン5kmで17分台だったが、今の脚力では到底無理。
せめて20分(4分/km)と思ったが、先日の通勤ランで電車時間に間に合わせるため、
思いっきり飛ばして5分/kmだったので...。

ウォームアップしていると、いかにもランナーと言う恰好の人たちがたくさんいる。
これはやばい、みんなに置いていかれそう。
しかし、アナウンスがあって召集場所に行くと参加者は2人だけ。
さっきの速そうな人たちは地区対抗に出る選手のようだ。
もう一人の人も自分と一緒でTシャツ&短パンと本格的なランナーでは無さそうでホッとする。
更にスタート間際になってもう一人やってきた。
その人はランパン&ランシャツで速そう。

そして定刻になり、たった3人でスタート。
予想通り、ギリギリに来た人が速く、しばらく付いていくが、きつくなって1km程で千切れる。
しばらくはその選手の背中を追いながら、1周目は10'23"とまぁまぁ。
しかし、既に脚はいっぱいで、ペースは落ちる一方。
スタート後に速い選手に付いてオーバーペースになったのが効いている。
2周目は惰性で走り切り11'30"と大きくペースダウン。
トータル21'53"で2位(3人中)。
トップの選手で20分程だったようだ。

距離が短い分、ペースが速く、スピードに慣れていない身にはきつかった。
しかし、こんな脚力で本当にフルマラソンが走れるのか?
能登和倉万葉の里マラソン2010まで残り4カ月ちょっと。(ありゃっ言っちゃった。)
ゆっくりでも良いので、少しづつでも走る距離を延ばしていかないと。

コース試走

2009年10月31日 07時23分11秒 | ランニング
5時半に起床し、6時から走りだす。
明日、津幡健勝マラソンがあるので、コースを試走しにいく。
試走と言っても、レース距離がたった5kmの上、2.5km周回を2周なので、
あっという間に試走できてしまう。
しかも会場まで自宅から500m程。
明日に疲れを残さないようにゆっくりと走る。
ってほど、明日のレースにかけてるわけではないんだけど...。

しかし、今月もランの走行距離は60kmあまり...。
こんなことでは...。
今日はお昼頃に子供たちの御稚児さん行列参加。
天気はよさそうだ。

走行時間:25'34" 走行距離:3.5km

クロスコースランニング

2009年10月25日 16時18分48秒 | ランニング
黒部のコースに着いたらコミッセールH氏から、
「大分コースが変わってますよ」と言われ、せっかくなのでコースを走ってみる。
と言っても、堤防上の舗装区間はパスで、今回大幅にレイアウト変更のあった
林間&砂浜セクションをトレランシューズに履き換えて走る。
わずか10分程のランニングだが、昨日の疲れを取るのにはちょうど良かったかな。

写真はC-L1の表彰式。
2人は寂しい。
志村さんが強かっただけに、競り合う相手が欲しかった。

通勤ラン 10/24

2009年10月24日 21時11分00秒 | ランニング
今日は本当なら休みなんだけど10/8台風休業の振替えのため出勤。
土曜日なんでランニング通勤をしてみた。
自宅から倶利伽羅駅まではゆっくりウォームアップ。
倶利伽羅駅6:26発の電車で石動駅へ。
石動駅から会社までは6分/kmを切るまぁまぁのペース。

終業後、PCを閉じてから電車時間を調べてなかったことに気付く。
会社にある時刻表では次の電車は石動発が18:46!
既に18時前なので、慌てて着替えて会社を出たのが18時を4分程過ぎていた。
電車時間まで42分。
駅まで7kmちょっとあるので6分/kmでは間に合わない。
ペースを上げて走る。
しかし、暗いので朝走った小矢部川の堤防上の未舗装路は危険なのでちょっと遠回り。
5分/kmペースで走り、何とか18:40くらいに駅へ辿り着く。
すぐに先発の18:42発の北越が入ってくる。
そして駅のアナウンス「次の列車は金沢方面行き普通列車18:50発です」!?
会社の時刻表が古かった?
あと4分あるなら、こんなに慌てなくてもよかった?
少なくとも自販機でスポーツドリンクを買う時間は有ったハズ...。

倶利伽羅駅に着く直前に知人に声をかけられる。
久しぶりで名乗られるまで全然わからなかった。
大分前に一緒にMTBで遊んだ仲だったのに...。

倶利伽羅駅の自販機でポ○リスエットを買って一気飲み。
ちょっと生き返る。
倶利伽羅駅からはクールダウンを兼ねてゆっくり走る。
駅からの下り坂では太ももが笑っていた。
たかだか5分/kmペースがこんなに脚にダメージがあるとは...。

帰宅後、風呂に入った後で夕食。
ビールに日本酒、芋焼酎と走った分は補給しておいた。
明日は黒部でシクロクロス。
世界戦セレクションシリーズなので豪華メンバーが集うハズ。
是非、観戦に黒部まで!

自宅⇒倶利伽羅駅
走行時間:15'12" 走行距離:2.5km
石動駅⇒会社
走行時間:40'09" 走行距離:7.1km
会社⇒石動駅
走行時間:37'20" 走行距離:7.4km
倶利伽羅駅⇒自宅
走行時間:15'12" 走行距離:2.4km

夕方ジョギング 10/18

2009年10月18日 21時07分27秒 | ランニング
朝は土砂降りのため走れず。
午後からは子守り。
夕方ちょっと時間が空いたのでジョギング。
18時に近所の家族と一緒に焼き肉へ行くので走れるのは30分ほど。
で、七野山周回へ。
津幡健勝マラソンに向け、ちょっとペースを上げて走る。

自宅→11'39"→下藤又→8'46"→下中→8'59"→自宅 合計29'24"
走行距離:6.2km

朝ラン 10/17

2009年10月17日 17時05分53秒 | ランニング
今日は午前中、近くの運動公園体育館で周辺の3つの保育園の合同イベントがある。
午後からは雨の予報のため、早朝走るしかない。
5時半に目覚ましをセットしておいたが起きられず、結局6時半に起きる。
2時間走る予定が1時間に...。
平坦基調のロードラン。
これから少しづつ走る距離を増やさないと...。

走行時間:1H05'01" 走行距離:10.3km

写真はその後の3園合同運動会の一コマ。
体育館に行ったついでに11/1の津幡健勝マラソンにエントリー。
距離はたった5kmだけど、参加費500円で家から歩いて5分と気軽なんで...。笑

スピードラン?

2009年10月12日 21時54分44秒 | ランニング
世間は3連休の最終日なのにウチの会社は稼働日。
と言う訳で北陸クロス第2戦には参上できず...。
我がアイドル辻浦君も来ているというのに...。

17時頃に嫁さんからメール。
今晩は焼き肉を食べに行く!?
19時に予約!!
頑張って仕事を片付けるものの、終わったのは19時ちょっと前。
慌てて自宅に帰り、着替えてから走って焼き肉店へ。

みんなを待たせているので、自然とペースが上がる。
が、キツイ...。
が、20分着で焼き肉店到着。
汗をかいた後の生ビールは旨い。

走行時間:19'17" 走行距離:4.3km

ロードランニング 10/11

2009年10月11日 20時40分02秒 | ランニング
クロス会場から慌てて帰宅。
昨日が結婚式で今日の午前中がクロスと今週末は全く家族サービスらしきことをしていないため、
公園に遊びに行っている子供たちと合流するつもりだったが、既に遅かった。

せっかく時間が空いたので、ランニングへ。
買ったばかりのランシューズの試し履きも兼ねてロードランニング。
しかし、ある程度負荷をかけるため、なるべくアップダウンのあるコースへ。

自宅を出て、JR北陸線の下をくぐり、運動公園へ上る。
そこから倉見へ下り、倉見から岩崎へ行く峠を上る。
ここはmattaさんと自転車を乗った時に教えてもらった道。
近くに住んでいてこんな道があることすら知らなかった。
この峠は斜度も長さも絶妙でアルデンヌクラシックに出てきそうな峠だ。
ここを超えて、岩崎から山際を走って七黒トンネルを抜けてまた倉見へ。
旧道を通って運動公園に上り、竹橋に下ってゴール。
先週感じた脚の重さは無くなっていた。
原因はよく解らないが、走った後のケアを怠ったことが原因か?

走行時間:1H07'16" 走行距離:10.0km

通勤ラン 10/4

2009年10月04日 17時58分39秒 | ランニング
訳あって昨日、今日と会社へ。
昨日は急ぎだったので車通勤だったが、今日は事前に分かっていたのでラン+電車で通勤。

前回と同じ倶利伽羅8時11分発の電車に乗るため、7時45分過ぎに自宅を出る。
1週間練習を休んだのに未だ脚が重い。
石動駅で下車し、みどりの窓口で来週末に結婚式のため新潟へ行く際の切符を購入。
そして会社まで走る。
脚は重いし、気も重い。
それでも青空の下、気持ちよく走る。

仕事は思った以上に時間がかかり、12時過ぎに退社し、近所にあるゴー○ドウインさんへ。
年に何度か、ここでアウトレット販売があるのだが、今回はイレギュラーであったようだ。
2日目ということもあってウェアは大きいサイズか小さいサイズしか残っておらず購入を断念。
そこで以前から興味のあったX-SOCKSを3ケ購入。
ショートを2ケとランエナジャイザーを1ケのハズが、帰って確認するとショート1ケだけで、
ランエナジャイザーが2ケ入っていた。
ランエナジャイザーのコンプレッション効果には興味あるが、長いソックスには抵抗あるなぁ...。
(ちなみに早速ランエナジャイザー履いてコンプレッション効果を確認中)
webカタログを見ると、ラン用でもいろんな種類がある。
次回はちゃんと勉強してから行こうっと。

自宅⇒倶利伽羅駅
走行時間:14'18" 走行距離:2.5km
石動駅⇒会社
走行時間:44'15" 走行距離:7.2km

帰宅後ジョギング 9/25

2009年09月25日 23時57分43秒 | ランニング
世間様より2日早く業務再開した今週。
いきなりのドタバタ続き。
金曜日になってちょっと落ち着いた。
久しぶりに早く帰れたのでジョギング。

18時半過ぎに走り出すがもう真っ暗。
コースは9/16と同じ「30分コース」。
走り始めてすぐに身体の重さを感じる。
全然練習していないので脚はフレッシュなハズなのに。
原因は仕事の疲れ?寝不足?
無理せずゆっくり走る。

走行距離:4.3km 走行時間:29'42"

通勤ラン

2009年09月20日 21時30分51秒 | ランニング
連休真っ只中だが連休明けまでに仕上げなければならない仕事があり会社へ。
以前から通勤ランを試したかったので、休日の今日決行することに。
と言っても自宅から倶利伽羅駅まで走って電車に乗り、石動駅から会社まで走る。

実は相当前に通勤ランを2度ほどしたことがある。
その時の記憶では倶利伽羅駅まで15分弱で石動駅から会社まで40~50分程だったの記憶。
8時11分発の電車に乗るため、自宅を7時50分過ぎに出発。
駅まで13分ちょっと、と記憶は正しい。
石動駅から走り出すとちょっと小雨が。
雨は気にせず、なるべく車の来ない道を走る。
会社には47分弱で到着。
こちらも記憶通り。

自宅を出て会社まで、電車待ちも含めて1時間15分。
車で約25分、自転車で50分前後。
ランでもソコソコ早いもんだ。

会社に着き、守衛所の前でA宕さんと立ち話。
楽しくてついつい20分程話し込んでしまった。
またちょっと元気をもらった。
仕事の方は思ったほど進まず、お昼の時点で80%程の出来上がり。
あとは連休明けの午前中で何とか...。

会社を後にしてクロスランドおやべに向かう。
今日はミニSLフェスタをやっており、そこで嫁さん&息子達と合流することに。
会社から25分弱の道程。
秋晴れの空の下、気持ち良く走る。

自宅⇒倶利伽羅駅
走行時間:13'17" 走行距離:2.4km
石動駅⇒会社
走行時間:46'54" 走行距離:7.3km
会社⇒クロスランドおやべ
走行時間:24'54" 走行距離:4.4km

早朝ジョギング 9/11

2009年09月11日 06時41分02秒 | ランニング
今日は一時帰休でお休み。
5時半に目覚ましで起きる。
今週は帰りが遅かったので帰宅後ジョグができなかったので、
早朝ジョギングに。
起きぬけのダルイ身体でトレランはきついのでいつもの七野山周回へ。
ゆっくりと走る。
走行距離:5.8km 走行時間:36'34"

ところで、先週末に携帯を5年ぶりに換えた。
その際にauの「Run&Walk」と言うサービスに加入。
(本体を割り引く条件で何か一つ入らないといけなかったので)
今朝のジョグで初めて使ってみた。
なかなか優れものである。
距離・時間・消費カロリーが表示されるので、今までは「6分/kmペースかな」と
感覚でしかわからなかったのが、具体的な値でわかるようになった。
しかも、走った後に地図でコースや標高が確認できる。
(写真はその画像)
うまく使えばトレーニングの効率化とモチベーションアップに役立ちそうだ。

夕方ジョギング 9/4

2009年09月04日 19時22分19秒 | ランニング
今日は明るい時間に帰宅。
すぐに着替えて走り出す。
何故だか脚が重い。
ペースは気にせずに走る。
気分転換に今まで近所なのに通ったことない路地や農道を選んで走る。
30分強のジョギング。

風呂から上がると会社の先輩から焼肉のお誘いTEL。
最近、よく誘ってくれるのに前回も断ったので行きたかったのだが...。
もしかしたら明日稲刈りかもしれないので残念だが今回もお断りした。
しかし、今週末はコシヒカリを刈れるんだろうか?
早く終わらせたいのだが...。

回復走

2009年09月01日 19時58分33秒 | ランニング
2日経っても未だ日曜の稲刈りの後遺症(筋肉痛)が消えず。
こう言う時は軽く運動した方が回復が早い。
昔はレース翌日にはプールへ行って泳いだものだが。

今日は久しぶりに早く帰れたので、帰宅してすぐに着替えて走り出す。
まだ19時前だが、辺りはかなり薄暗い。
特にルートも決めず、キロ6~7分のゆっくりペースでジョギング。
最初は筋肉痛が気になったが、後半はあまり気にならなくなってきた。
僅か30分弱のジョギングだが、疲労回復には効果あったかな。