goo blog サービス終了のお知らせ 

こまちのさすけね亭

ひだまりを 拾って歩く お年寄り

ガス料金が…

2011-05-27 | 東日本大震災(2011.5~)
震災以降、ガス料金の徴収が延期されていました。

私はカード払いにしているのですが、いよいよ次回まとめて徴収されるようです。




郵便でお知らせが届いていました。

3~5月の3ヶ月分まとめての請求なので、なかなかに痛い金額であります。

カードの請求金額をきちんと確認し、残高不足にならないようにしたいと思います。

仙台市の皆様はお気を付け下さい。

宮城県か東北か忘れましたが、震災の影響で一時休業した企業は7割にもなるそうです。

私の勤める会社は休業しませんでした。

更に今会社はとても忙しく、恵まれた環境にあると思います。

もし失業していたら、失望と不安で郡山の実家に帰っていたと思います。

仕事があってこその毎日です。

私は現場作業はできませんが、自分なりの役目を果たすためにがんばらなければ。

仕事をしていると、ふと死にたくなることがあります。

今週は4回ほどそんな気分になりました。

忙しかったというか、精神的にやられた一週間でした。

先程夕食を食べながら『きらっと生きる』を見て、週末の癒しの時間第一段を過ごしました。

この土日は心に潤いを与えることを何よりも優先させたいです。

3ヶ月振りのホットペッパー

2011-05-26 | 東日本大震災(2011.5~)
明日は3ヶ月振りのホットペッパー仙台の発行日です。

3月と4月は発行されなかったのです。

フライングで木曜日の今日入手しました。



震災前は毎月手に入れていたので、ホットペッパーがないと物足りない気分でした。

普通の生活が順調に戻ってきています。

しかし、何においても言えることは、原発事故の収束なくして真の復興などあり得ない!

東日本の様々な場所から検出される放射性物質。

もう何が安全で何が安全でないのかわかりません。

隠し事なんて一切ありませんよと堂々と言ってのける政府、信じる方がバカみたい。

私たち東日本の国民は、不安を抱えつつもそのまま生きていくことしかできません。

本当の危険性がわからないからどんな対策をとれば良いのかもわからないし、誰も何もしてくれないから、ただただ汚染され続けているだけかも…。

私たちはモルモット?

将来安心して子供を産めるのでしょうかね。

日常を取り戻したい

2011-05-08 | 東日本大震災(2011.5~)
震災で古い壁紙は剥がれまくったといいますが、私の部屋(賃貸)にも影響がありました。

5/5に気付きました。

問題は、部屋の角。




前から盛り上がっていましたが、更に盛り上がっていました。

触るとポコッと穴が開いてしまいました。

危険なのでもう触らないようにします。


石井竜也さんのツアーの追加公演が決まりました。

NHKホールです。

被災地関係なし。

福岡公演に続き二度目の追加。

今回の追加は、仙台公演の穴埋めに思えて仕方ありません。

仙台公演の損失をなんとか埋めようと…。

こんな風に考えてしまう私は性格が悪いのでしょうか。

できる所はどんどん経済活動をしていただいて構いません。

特に、ツアーはたくさんのお金が動きますからね。

しかし、これではあまりにも…。

他の某アーティストも、夏のツアーからきれいさっぱり被災地をすっ飛ばして下さいました。

去年まで来てくれてたじゃないか!

いえ、別にぐちぐち責めるつもりはないのです。

ただ、こういうやり場のない寂しさやむなしさを抱えた人々がたくさんいるという実状を少しでもわかっていただきたいと思って書きました。

こんなときにコンサートなんて贅沢な、と思う方もいらっしゃるでしょう。

こんなときにネイルサロン、こんなときに美容院でパーマ、こんなときに東京に遊びに…。

「こんなとき」はもう過ぎました。

非日常のこと自体は贅沢かもしれません。

しかし!

働いてご飯を食べてお風呂に入って寝て起きて、家事して買い物をして、たまに友達と会ってお茶して、もっとたまに遠くに遊びに行って美術館やコンサートに行ったり…。

そういうすべての流れこそが「日常」なのでは?

本当の日常を取り戻すには、まだまだ時間がかかりそうです。