goo blog サービス終了のお知らせ 

さしこうスタッフブログ

さしこうスタッフが日替わりでお届けする日々のおはなし

大元店より

2013年09月03日 | 大元店

 

毎日雨続きで、お日さまが恋しいですね。

大元店に入荷の秋物を何点か、ご紹介させていただきます。
  

またまた登場のツインワンピース 

春ものとデザインは同じですが、生地は綿100パーセントデニムとなっています。

Dscn4882_3

単品でも着こなしを楽しんでいただけるアイテムです。

インのジャンパースカートは横ファスナーでデザインも可愛いんですよ。

               Dscn4880
   

Dscn4877 こちらも定番のフライスタートルワンピース   

今年のお色は茶・カーキ・黒の三色となっていますが                         重ね着はもちろん、

そのまま一枚でもオシャレに着こなしをたのしんで頂ける、優れものです。

 

雨雨でパットしない天候ですが、

そんな時こそオシャレを探しに お店に足をお運び下さいね。

気分転換して楽しんで頂けるように、スタッフ一同心よりお待ちしています

                                         明日の休日久しぶりの友人に会えることが楽しみのgotti        

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

陣内智則さんの書いた絵に似た・・・・

2013年09月01日 | 大元店

前略 道の上より

      大元店です

 

        Dscn4873

            新入荷のギャッベ 93×63  

 

このギャッベ、なんておちゃめなんでしょうか。。

たぶん、『ライオン』のデザインでしょうが・・・・

どのあたりがライオンなんでしょう  (笑)

この独特の感性が、とても好きです。

おおらかに開いた口元・・・

なぜか縦に並んだ目

首のあたりには、青色の首輪らしきものが・・・・???

しっぽも可愛いし、フィールドのナチュラルのグラデーションもきれいです。

さて、どのお宅に行くのか。。。。楽しみな1品ですね。

今のところ、私のイチオシでございます。

  ※アメトーークの絵が下手な芸人で、陣内智則さんが書いた、

    動物の絵に、類似しております。。。偶然でしょうが。。。

                      蓮ちゃんママ

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

遅ればせながら・・・

2013年08月20日 | 大元店

前略 道の上より

      大元店です

 

毎日、本当に暑いですね

いつになったら、気温が下がるのでしょうか。。。

さて、さて、先日のことですが、ラジオの番組に出演いたしました。

 『かおりのちまたの風』という番組です。

  (岡山シティFM Radio MOMO)

あろうことか・・・9月7日に放送で、事後報告ですが・・・。

 

        1376984343098

手前が、パーソナリティの春木香里さんです。

手作り家具のこと、ギャッベのこと、ペルシャ展の最中だったので、

ペルシャ絨毯のこと・・・・

春木さんから聞かれるままに、たどたどしくしゃべらせていただきました。

本当にお話を上手に、引き出してくださって、プロだなぁ。。。。とつくづく。

春木さん、ありがとうございました。

  初のラジオ収録に、ドキドキ

  でも、楽しい体験でした。

               もっと上手に喋りたかった・・・

                                  蓮ちゃんママ

 

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

和文字焼き

2013年08月18日 | 大元店

10日の展示会も終わり、 

いつも通り絨毯とお洋服のお店にもどりました大元店より~ 

 ☆ 新しいギャッベも本店から届いています☆

Dscn4763 (翌日の山陽新聞で毎年チェック)

16日私の住んでいる町のお隣

和気町の『和文字焼き祭り』に行ってきました。

友人の誘いで3年前から、和文字焼きの点火に参加させてもらっています。

この日も完全防備で夕方5時くらいから、

吉井川沿いの観音山に登り(歩いて15分~20分くらい・・・)

山頂で8時まで和太鼓を聞きながら待機し、 

合図とともに それぞれの箇所に点火していくんです。

点火の後は2400発の花火も打ち上げられ、

山頂から下に見る花火もなかなか綺麗なんですよ。                

今年は疲れていたこともあり、色んな事を想いながら、

ただただ、無言で見入ってました。

    また来年も参加できるかしら? 年々足どりが重くなってる  gotti(ヤバイ)

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大元店より

2013年08月12日 | 大元店

ペルシャ展最終日です

昨日は日曜日ということで、たくさんのお客様にご来店いただきました。

 

        1

専務が、イランで気に入って購入したマスミのシルクのマット。

今回は、イスファハーンのウール4大工房のイベントでしたが、

シルクファンの方もお見えになるのでは?と

棚にそっと隠しておいた一枚でした。お目に止まって光栄でした

有名なマスミブルーのフィールドに糸杉のモチーフで象られたメダリオンが、 

美しく、見る方向でまったく色が変わって見える素晴らしい絨毯です。

奥様曰く・・・・『アラビアンナイトの絨毯がひらひらと飛んでいる意味が、

         やっと分かったわ。。。』ということでした。

今までの、ペルシャ絨毯の概念を変えた・・・と言っていただきました。

                                ありがとうございます。

 

        2

こちらもクムのオールドシルクです。

もう、以前から何枚かシルクの絨毯をお使いいただいて、やはり

シルクの手触りがお好みなのですね!

このシルクも、売り場の隅のベンチにひっそりとかけていたのですが

やはり!!お目に止まって光栄です。

ウールの絨毯を見に来たのに、またシルクを買ってしまった。。。と

笑っておいででした。こちらの絨毯は、もう色が熟成されてなんとも言えない

存在感のある、珍しいデザインのもので、ご満足いただけたか・・・と

思います。プードルのモコちゃんも、お利口にして待ってくれてました。

それと、ご主人様の楽しいトークで、笑いっぱなしの私でした。。

                           ありがとうございました。

                               蓮ちゃんママ

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大元店より

2013年08月11日 | 大元店

『ペルシャ絨毯』4日目の大元店です。

昨日 岡山市のM様宅にお嫁入りしました絨毯です。

玄関に敷いて下さるそうです

とっても素敵なお家とお聞きしていますが、

お店で見るよりきっと綺麗にマッチしてくれることと思います

38℃と最高の暑さの中、ご夫婦おふたりで来店して下さり、

さらにお家の寸法を計測され、再度来店お買い上げ

くださいました。感謝のきもちでいっぱいです。 

  Photo

         Dscn4761

今日もオープンから、次々にお客様が、絨毯を見て、触って

踏んで、感動してもらっています。

明日月曜日まで開催していますので、是非この機会に

ご覧いただければ 私達も嬉しいです     

                                gotti

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ペルシャ展

2013年08月10日 | 大元店

昨日のペルシャ展 2日目

以前、お買い上げいただいたマンチェスターウールのアンティーク絨毯を

敷かれた、隣のお部屋に、

今回、なんとあの伝説のデザイナー アルチャングデザインによる

ダルダシュティ工房制作の絨毯をお届けさせていただきました

 

(姫路市 O様宅)                                                                

3

 マンチェスターウールのアンティーク絨毯

 

          2

          こちらが今回のダルダシュティ工房の絨毯

 

ウオールナットの床材に、輝くウールとシルクで織られた絶妙のデザインの

逸品です。。。ため息がでるほどの素晴らしさでした。

 

          Imgp0474

       ボーダー部分を規則正しく抜いた、独特のデザインです

 

私達も、なかなか見ることのできない素晴らしい絨毯を、お届けできたことは

本当に、感動でした。。。

    ペルシャ展、開催中です。。。

    どうぞお越し下さいませ。

                                蓮ちゃんママ

    

 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

世界を旅した絨毯

2013年08月09日 | 大元店

 

『ペルシャ絨毯』展2日目の大元店です。

今日はサングスコ・カーペットをご紹介したいと思います。

Dscn4758

この大きい絨毯は、現在MIHO MUJEUMの

所蔵美術品として保管されています。 

ペルシアのケルマーンにあった宮廷指定の工房で制作され、

その後、イスタンブールの宮廷に移され、そしてポーランドの貴族

サングスコ家の宮殿の一室に敷かれていました。

  
サングスコ家が初めて美術品として展示されたのが、サンクトペテルブルクです。

さらにロンドンでは、国際ペルシア美術展覧会などで、大きな反響を呼びました。

1950年代には、ニューヨークの美術館に預けられていたのち

滋賀県のMIHO MUJEUMへと、世界を旅してきたのです。

Dscn4760_2 ライオンと霊芝雲 

       Dscn4759 ふり返る山羊

さまざまな動物の模様が施されています。(写真の模様はぬりえ本より抜粋)

この歴史深い絨毯のように

お客様のお家の絨毯も末永く、次の代までも、さまざまな思い出と共に

時を重ねて頂ければという想いです。

 

このところ猛暑で外出するのも億劫になりがちですが

ここ大元店で、ペルシャ絨毯達と共に、ほっと一息 お楽しみ下さい。 

 

                 またひとつ行きたい美術館が出来てワクワクのgotti

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ペルシャ絨毯展 始まりました

2013年08月08日 | 大元店

『ペルシャ絨毯』展

    ~ 麗しの都イスファハーン有名工房より ~

 

     今日から始まりました。

     なかなか見ることのできない逸品が、揃いました。

 

        Dscn4755

 

        Dscn4756

 

 

                  どうぞ、ご来店下さいませ・・・・。

 

 

 

                                                         

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ペルシャ展の準備中です

2013年08月06日 | 大元店

  家具店が昨日で終わり、いよいよあさってからは、『ペルシャ絨毯』展が

  始まります。

  今年は、イスファハーンの有名工房

   ・セイラフィアン工房

   ・ダルダシュティ工房

   ・シャハブプール工房

   ・ハギーギー工房

   以上4工房を中心にして、ご紹介いたします。

   繊細なウールで、緻密に正確に織られた素晴らしい絨毯がたくさん

   並びました。

 

        Dscn4750

        家具の搬出  ヨイショ ヨイショ

 

 

Dscn4752

 

 

 

            Dscn4753

 

 

 

Dscn4754 手づくり家具とコラボレーション

 

    毎日、暑くていやになりますが・・・・

    目も覚めるようなこの絨毯たちを見ていると、夏の暑さも忘れます。

    どうぞ、一度ご覧下さいませ。

      お待ちしております。。。。

                            蓮ちゃんママ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ロハスな生活 さしこう

人と地球にやさしいライフスタイル

さしこうHP

http://www.sashiko.co.jp/