ふくいんちょのつぶやき

山形県 米沢市 笹生歯科医院 副院長Kazuyoshiの
日常を通してのつぶやき

レントゲンでみえる縁下歯石

2011-01-25 07:05:04 | 歯について
  
  レントゲン写真に第一大臼歯、第二大臼歯が写っています。


  


 
 矢印で示した場所や、丸で囲ったところに、とがって見えるところがあると思います。

 これは縁下歯石です。     縁下歯石
                縁上歯石と縁下歯石

 

 お口の中をみて歯の周囲に白っぽい(歯の色とはまた違って)塊がついているのは「縁上歯石」

 

 歯ぐきの下についている黒っぽいのは 「縁下歯石」 ←こちらは歯ぐきの下にあるので

 なかなか見えません。縁下歯石はかたく、見えにくいので取るのに時間もかかります。

 
 
 歯周病の治療ではこれらを除去していくことが大切です。

 
 
 
 山形県 米沢市 笹生歯科医院 副院長のKazuyoshiでした。
 
 
   

最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。