ふくいんちょのつぶやき

山形県 米沢市 笹生歯科医院 副院長Kazuyoshiの
日常を通してのつぶやき

縁下歯石

2008-10-30 21:27:16 | 歯について
  写真の矢印が示すのは、縁下歯石と呼ばれる歯石です。

   
   歯の付け根にある黒いのが「それ」です。
 
 
  縁下歯石です
  歯周ポケット 
  縁上歯石と縁下歯石
  歯石って?

 本来は歯ぐきの下にあって見えないのですが、縁上歯石(えんじょうしせき)
をとり、歯磨きを頑張っていただいた結果、歯ぐきが引き締まり下に隠れていた
縁下歯石(えんかしせき)が見えてきているのです。

 これら歯石は歯垢と同じ様に歯周病や虫歯の細菌の溜まり場です。

 虫歯の治療も大事ですが、これらを定期的にとっていくことが歯のみならず
全身の健康を考えた上でも重要なことです。 

 
  歯周病と全身疾患

  山形県 米沢市 笹生歯科医院 副院長のKazuyoshiでした。
 

 

最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。