篠栗町柔道部(篠栗道場)裏

篠栗町スポーツ協会柔道部の裏ブログ。
本家はこちらhttp://ameblo.jp/sasaguri-judo/

九州大会団体戦(6月23日(土))

2012年06月23日 22時26分21秒 | 柔道(日々の練習)
前の投稿をした直後に電話連絡をいただきました。
あまりにタイミングが良かったのですが、、、
さらに、メールにて写真まで送っていただいたので、そのまま使わせていただきました。
ありがとうございます!

さて、肝心の試合ですが、、、、
まず、篠栗道場からは、タカノリ(6年)、ハルキ(4年)、リンコ(2年)が福岡中部地区の代表として団体戦に出場。
結果は、6年生の部は3位、4年生の部も3位、2年生の部は2位ということでした。
昨年は、かなり景気良く優勝の声を聞き、福岡中部地区のレベルの高さがうかがわれたのですが、それと比べると、ちょっと見劣りしたように思われる結果でした(あくまで結果だけを聞くと、ですが)。

お疲れさまでした。
明日の個人戦では、ますますの検討をお祈りしております。

追伸
九州大会に遠征している人、および、その家族の子は、明日の合同練習は、基本的にお休みだという認識でいます。
コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« いろいろ | トップ | 二部練 & 九州大会個人戦(6... »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
九州少年柔道大会 (セメント)
2012-06-25 00:03:26
長崎に行ってまいりました。
応援に来ていただきました某さん、ありがとうございました。

初日の団体戦では篠栗から三人が福岡中部の選手として出場し、失点ゼロの活躍?でチームに貢献しました。

福岡中部は総合二位の成績でした。あまり勝ってない感じでしたが、二位。昨年と同じ成績です。

二日目の個人戦成績は、
リンコ  ベスト16
アヤ   ベスト8(敢闘賞)
ハルキ  一回戦敗退
タカノリ 一回戦敗退

リンコは勝ってた試合を負けにされた感じですね。残念。

アヤの試合は初戦しか見てませんが、いい動きでした。敢闘賞おめでとう。

ハルキは接戦でしたが、手数で負けました。気持ちの問題かな。

タカノリは内股で投げられました。実力差もあったと思いますが、もうすこし粘りが欲しい。


今回も私は某学年の監督とスコアラーを務めさせていただきました。よその道場の先生・子供たちと交流でき、良い経験をさせていただきました。担当学年から離れられず、今年はスコア―記入もありましたので篠栗の子の試合をほとんど見ることができませんでした。残念。

今回の試合は、背負投げの両膝着きが「反則負け」、片膝着きが「指導」というルールで実施されました。背負い投げを得意技にしている選手は苦戦してました。実力を出せずに負けてしまった選手が多く見られました。反則を気にして、動きがおかしくなっている選手が多かったです。篠栗の子の中にも「背負投げを掛けなかった」という子がいました。

安全を重視してのルール導入(九州では初)という説明でしたが、今後、このルールがすべての試合に適用となるのであれば、再び、背負投げが上手な子が減ってしまうのではないかと危惧します。

関東からの流れということのようですが、今後の動向を注視する必要がありますね。





返信する
コメント訂正 (セメント)
2012-06-26 12:25:36
個人戦のコメントを訂正します。

試合をビデオで見ました。

リンコは完全に負けてました。実力不足。非常に残念。
返信する

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

柔道(日々の練習)」カテゴリの最新記事