篠栗町柔道部(篠栗道場)裏

篠栗町スポーツ協会柔道部の裏ブログ。
本家はこちらhttp://ameblo.jp/sasaguri-judo/

志免試合前 Part I (2月15日(日))

2009年02月15日 20時25分41秒 | 柔道(misc)
Part II以降が続くだろうという希望的予測のもとに、こういうタイトルにしてみました。

須恵道場からの出稽古3人を交えて、一応、志免の試合を意識して、体重順に並べて練習試合をしてみました。
ああいう、ちょっと歪な順番になるんですね。
(部長先生に呼ばれている間に始まっていました、、、。)

序盤は、礼儀作法の乱れに閉口です。難しいのかもしれないけど、そろそろ覚えてもらいたいなあ。(中学生にも足を出す順序が違っている人がいるというチクリがありましたが、、、)
中盤は、Gの一人舞台でした。その辺の学年の子達は、頑張って欲しいなあ。
終盤は、須恵道場の子達の独壇場ぢゃないですか。確かに強い子たちですが、寂しいなあ。

やっぱり、何人かの子達の立ち技と寝技のつなぎの悪さが気になります、攻守とも。確かに、普段は、そういう練習を陽にはできないのですが、、、(意識の持ち方しだいで補えると思うのですが)。
また、だれでもできるはずのこととして、倒した時の掛け声がない、もしくは、弱弱しい。ルール上、技のポイントの大小を決める基準として「勢い」という項があり、掛け声が大きい方が勢いがあるように「見える」はずだと思います。要は、掛け声がない/小さいことで、技のポイントを損しているかもしれません。
もう一つ。気づいた子には指摘しましたが、4年生以下は試合時間が2分で、ロスタイムなしということを考えて欲しいなあ。

近々の予定。
2月22日(日)志免の試合 → 小学生のみ
3月15日(日)須恵の試合 → 小中学生個人戦のみ
3月20日(祝)or 22日(日)→ 卒部式 ⇒個人的に20日希望。

そろそろ花粉が激しくなってきたようです。
目と鼻がかゆい、、、
コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 15の春 | トップ | 15の春(公立高校編) »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
須恵の大会 (セメント)
2009-02-16 08:32:28
須恵の大会は今年から中学生の個人(体重別)もやるそうです。
返信する
今朝の新聞 (セメント)
2009-02-16 08:54:09
今朝の新聞(N日本新聞)に2/14、2/15に行われた大会の結果が出てます。

試合や出稽古で会う子供たちの名前がちらほらありますので、チェックしてみてください。知ってる子が新聞に載っているのを見ると良い刺激になりますね。

篠栗の子供たちも志免大会で頑張りましょう(この大会は新聞には載らないと思いますが)。

返信する

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

柔道(misc)」カテゴリの最新記事