goo blog サービス終了のお知らせ 

トマトサラダで朝ごはん♪

2015年06月20日 | 朝ご飯
2015年6月20日の朝食。

アスパラのバターソテー。
ウインナー
タカキベーカリーのくるみロール。
りんごヨーグルト。
紅茶。
トマトサラダ。


今年は トマトが安いような気がします。
このサラダ美味しく出来ました。
また 作ろう。

くるみには 体によい油があるとかで
食べましたが 2個は 多かったな。

トマトサラダは 料理研究家 大原照子さんのレシピです。
今年の1月に お亡くなりになったんですね。
大好きな料理研究家です。
昔 経営なさっていたお店 「骨董おおはら」で偶然お目にかかれて
一方的に ファンなんです~♪
著作「私の英国菓子」のお菓子を実際に作ったら美味しくて感激しました。と
話かけてしまったのを 思い出しました。



矢印下の文字を クリックしてくださると ポイントが入って
レシピブログのランクが上がる仕組みになっています。
スマホの方は パソコン版に切り替えてクリック よろしくお願い申しあげます。
更新の 励みになります。

  ↓ ↓ ↓

レシピブログのランキングに参加中♪ よろしければクリックしてくださいね♪

野菜ピクルスで朝ごはん

2015年06月19日 | 朝ご飯
2015年6月19日の朝食。

野菜ピクルス。
にんじんサラダ。
イングリッシュマフィン ツナ とろけるスライスチーズ マヨ 黒コショウ パセリ。
紅茶。
リンゴヨーグルト。

野菜ピクルスの作り方は
レシピブログの「マサルさんのmyレシピブック」のTOPページ 新着レシピ→投稿レシピに
あります。ご参照ください。ほとんど味付けらしい味付けしていないので
スッパイだけのピクルスです。
カレーの付け合わせにも食べてます。

スーパーで買い物した時
無料の保存用氷りをビニール袋に入れて
マイバックに お肉や納豆と一緒に 放り込みました。
ところが ビニール袋の結びが甘くて、
家に帰って テーブルの上で 開けたら 
水が どっと流れ出して 掃除が大変でしたよ。


今日も見に来てくださってありがとうございます
↓ クリックしてもらえるととても嬉しいです♪


レシピブログのランキングに参加中♪ よろしければクリックしてくださいね♪








今日のワンプレート朝ごはん

2015年06月18日 | 朝ご飯
2015年6月18日の朝食。

サラダ インゲン 黒豆 紫玉ねぎ ミニトマト ゆで卵。
ウインナー(お弁当の残り)
イングリッシュマフィン。
紅茶。
りんごヨーグルト 梅ジャム。

先日 高校の保護者面談に向かう父兄の集団に遭遇しました。
皆さん 普段着なんですよ。部屋着か 近所のコンビニ スーパーに行くような
ワンマイルウェアでした。
きちんとアイロンのかかったブラウスに紺のスカートにハイヒールのお母さんは
お一人だけでした。

子どもがいないので 保護者会、参観日 縁がないんですよね。
新鮮でした。そして驚き。

時代は変わったなって感じました。

昨日 友達と会ったので その話をしたら
当たり前だよ~今は みんな普段着だよ~って

私だけ 時代に ついていってないみたいですわ。

矢印下の文字を クリックしてくださると ポイントが入って
レシピブログのランクが上がる仕組みになっています。
スマホの方は パソコン版に切り替えてクリック よろしくお願い申しあげます。
更新の 励みになります。

  ↓ ↓ ↓

レシピブログのランキングに参加中♪ よろしければクリックしてくださいね♪






にんじん、玉ねぎ抜き 肉だけ山盛りチャプチェ

2015年06月17日 | レシピブログのお料理
韓国料理のチャプチェは 国際交流の集まりや
料理教室で 韓国人手作りのチャプチェを何度も食べています。
作り手それぞれ 家庭の味があります。
毎回 新しい味に出会える料理です。

市販のチャプチェの素は 春雨入り野菜炒めになってしまうけれど
手作りのチャプチェは 和え物であり 素材 ひとつひとつの個性が生きていながら
一体となっています。

今回も そんなチャプチェの一つです。
お肉しか入っていないので 好き嫌いがはっきり分かれるかも知れませんが
素材の味がしっかり分かります。
ぜひ 作ってみてください。

レシピブログの「マサルさんのmyレシピブック」のTOPページの
中央付近 白と茶の横バーの 新着レシピをクリックすると 右側に 投稿レシピがあります。
そこに詳しい作り方を載せましたのでぜひご覧ください。


最後までご覧頂きありがとうございます。
お帰りに、ここをクリックして頂くと喜びます。(出雲弁)
↓ ↓

レシピブログのランキングに参加中♪ よろしければクリックしてくださいね♪


無印のお皿で朝ごはん

2015年06月17日 | 朝ご飯
2015年6月17日の朝食。

紅茶。
ラタトゥイユ。
りんごヨーグルト 梅ジャム。
アボカドトースト。
ウインナー。(お弁当の残り)
インゲンの辛子醤油あえ(お弁当の残り)

自家製パンに マヨネーズを塗って
アボカドを並べ 塩 とろけるスライスチーズをのせ 黒コショウです。


矢印下の文字を クリックしてくださると ポイントが入って
レシピブログのランクがアップします。
今日も読んだよと ポチット押しもらえるとうれしいです。

スマホの方は パソコン版に切り替えてクリック よろしくお願い申しあげます。
更新の 励みになります。

  ↓ ↓ ↓

レシピブログのランキングに参加中♪ よろしければクリックしてくださいね♪

今日の朝ごはん

2015年06月16日 | 朝ご飯
2015年6月16日の朝食。

肉入りきんぴらごぼう(お弁当ののこり)
アボカドとトマトのサラダ。
ラタトゥイユ。
自家製パン。
紅茶。
りんごヨーグルト、マーマレイドジャム。

アボカドにマヨ 塩コショウ レモン汁 カリカリベーコンで味付けしました。
アボカドが美味しいので 上出来でした。

パンは 水の量が多く ふくれすぎました。
たった10㏄でも この季節は 違いが大きいです。
今日は 完全に失敗です。
オートミールと押し麦 全粒粉入りなので
食物繊維はたっぷり スローカロリーなパンです。


今日も見に来てくださってありがとうございます
↓ クリックしてもらえるととても嬉しいです♪


レシピブログのランキングに参加中♪ よろしければクリックしてくださいね♪

☆野菜たっぷりのワンプレート朝ごはん☆

2015年06月15日 | 朝ご飯
20515年6月15日の朝食

生野菜。
ピクルス。
インゲンのゴマ和え。
ラタトゥイユ。
アボカドのせフランスパン。
紅茶。
リンゴヨーグルト。

野菜ばっかりダメだ~
栄養失調になる ガッツリ食べなきゃってことで
肉だけのチャプチェ作りました。
後日アップしますね。

先日の ズッキーニ 黄色い方は
少し苦みがありました。
調べてみたら 苦みは 毒性があって食べ過ぎると食中毒を起こす場合もあるそうです。
残りは もったいないけれど捨てました。


フランスパンに 塩胡椒したアボカド
マヨ とろけるスライスチーズがのってます。
アボカドの熟し具合が最高でした。
運がよかったです。

今朝は 後ろ姿が すごく素敵な
イクメンを見かけました。
顔も見たかったよ。



矢印下の文字を クリックしてくださると ポイントが入って
レシピブログのランクが上がる仕組みになっています。
スマホの方は パソコン版に切り替えてクリック よろしくお願い申しあげます。
ランクアップが 元気の源です。

  ↓ ↓ ↓

レシピブログのランキングに参加中♪ よろしければクリックしてくださいね♪

ヤマザキ製パンの やわらかベーグルで朝ごはん

2015年06月14日 | 朝ご飯
2015年6月14日の朝食。

ミニトマト バジル
キュウリ 紫玉ねぎ。
ウインナー
ヤマザキのやわらかベーグル。
紅茶。
りんごヨーグルト 梅ジャム。

普通のベーグルを知っている人がこれを食べたら
ベーグルじゃないと 思うかもしれないし
このやわらかベーグルしか 知らない人は
普通のベーグルを食べたら これはベーグルじゃないって思うでしょう。

皮も 中身も すごーく柔らかいです。
ふかふかです。
かみ切れます。

今日は 茶色いお弁当みたいな色合いで 失敗だ~



矢印下の文字を クリックしてくださると ポイントが入って
レシピブログのランクが上がる仕組みになっています。
スマホの方は パソコン版に切り替えてクリック よろしくお願い申しあげます。
更新の 励みになります。

  ↓ ↓ ↓

レシピブログのランキングに参加中♪ よろしければクリックしてくださいね♪





まん丸を食べ尽くす朝ごはん♪

2015年06月13日 | 朝ご飯
2015年6月13日の朝食。

カリカリベーコン。
ズッキーニ。
ミニトマト。
目玉焼き。
イングリッシュマフィン。
紅茶。
りんごヨーグルト 梅ジャム。

卵は たまたま冷蔵庫にあった紫玉ねぎの輪切りに
入れて焼きました。
玉ねぎにも ほどよく火が通り甘くなって成功です。

ベーコンは 農業高校の製品です。
今まで買った中で 一番美味しいです。

レシピブログでお世話になっている
野菜ソムリエのりんごママさんの ズッキーニ料理が
とても美味しそうで まねして切り目を入れて焼いて見ました。
焼いている間に ばらけてしまいました。
次回は カリッと上手に焼けますように。
ズッキーニの季節 たくさん食べたいな。

数日前 家の近くの川で ホタルが1匹だけ ピカピカ
光っていました。
以来 毎日 様子を見に行くのですが それっきりです。
また 会いたい。



矢印下の文字を クリックしてくださると ポイントが入って
レシピブログのランクが上がる仕組みになっています。
スマホの方は パソコン版に切り替えてクリック よろしくお願い申しあげます。
更新の 励みになります。

  ↓ ↓ ↓

レシピブログのランキングに参加中♪ よろしければクリックしてくださいね♪




★九州と関東の味でさわやか朝ごはん☆

2015年06月12日 | 朝ご飯
2015年6月12日の朝食。

ポン酢。
インスタントコーヒー。
イチゴ ヨーグルト。
おきゅうと。
納豆。
キュウリのゴマ酢和え。
発芽玄米入りご飯。
大根と油揚げのお味噌汁。

博多のソウルフードおきゅうとは 鰹節 青ネギ ポン酢で頂きます。
九州でもないのに こちらのスーパーで時々売っています。
産地は大分でした。
食感は しこしこしてます。 海草を固めたものです。

昨日 美容院で読んだ雑誌に トマトを納豆の薬味にしてるのが
載っていました。
チャレンジャーですから 作って見ました。
トマト好きさんには いいかも。私はリピなしです。
でも 美容には良さそうです。

キュウリのゴマ酢和えは
塩もみしたキュウリを ちくわとミツカンのやさしいお酢、
すりごまで 和えます。
塩加減を見ながら お醤油を少し加えます。

イチゴは 多分 今年最後 食べ納めです。
しみじみ味わって頂きました。
イチゴさん また来年会いましょう。



矢印下の文字を クリックしてくださると ポイントが入って
レシピブログのランクが上がる仕組みになっています。
スマホの方は パソコン版に切り替えてクリック よろしくお願い申しあげます。
更新の 励みになります。

  ↓ ↓ ↓

レシピブログのランキングに参加中♪ よろしければクリックしてくださいね♪


「梅雨を乗り切る!ネバネバ納豆レシピ」コーナーにレシピを掲載中!

「ドリンクに料理に!お酢活用レシピ」コーナーにレシピを掲載中!