サファイア

日記です。

パン教室です!

2019-05-22 08:45:06 | 趣味

今日も良い天気!   でも、5月も中旬だというのに? 朝の内は肌寒い。
チョッとハオルものが要りますネ。
さて、10時半からパン教室です   久しぶりに行って来ます 
今回は4人で始まりました   皆さん、顔見知り?デス。
和気藹々と作業していきます。
先ずは、Ⅰ、よもぎアンパンを作ります。
ヨモギが混ぜ込んである生地を30g×24個分に丸めてベンチタイム15分、空気を抜きながら広げて
中に餡を入れ丸めます。
容器に黒ゴマをトッピングした生地を閉じ目を上にして入れ、仕上げ醗酵30分。
出してみると、パックリと口が開いているじゃァアリマセンか! 
アワテテ閉じて、焼きに入ります。
天板の上に天板で重しをして膨らまないように押さえて焼くのです。 
出来上がりが楽しみです 



Ⅱ、次はゴマブレッド。
強力粉より強い「最強力粉」を使っているそうです。
105g×6等分の分割して丸め、ベンチタイム15分。
成型したらパウンド型に3個入れ、仕上げ醗酵30分。
パウンド型から1,5cm生地が膨らんだらOK! 200℃で23分、焼き上がります。



Ⅲ、そして次は? みぞれ抹茶かんです。
①道明寺粉・砂糖・水を鍋に入れて混ぜ、直火でブクブクになるまで煮る。
蓋をして蒸らす。
②パールアガー・砂糖・抹茶を先に混ぜ、熱湯300CCを入れて混ぜる。
①を②の中に入れて混ぜ、粗熱をとったら型器に入れて、冷蔵庫で冷やし固める。

さあ! 今日のランチはそば粉のガレッドを作っていきます 
ドーやって焼くのかしら?と   思っていたら、液体を皿に入れています
何故に??   間髪入れず、急にソレをひっくり返して液に浸けたのでフリーズ    
コレには皆さん目が点 コレを見るのは初めてだったので強烈でした 



1枚目は上手くいかなかったようですが、2枚・3枚と焼いていく内に上手になりました!



皿に移して、ガレットの四角を折り返し、ソレに野菜や温泉卵などを散らしていきました。
先生が持参された同じゴマパンを薄くスライスしてサンドイッチに~
中にはキュウリ・野菜・卵サラダなどを自由に入れていき、いただきます。
初めてのガレッドは   美味い! 一度は食べてみたかったので大満足です 
今回も楽しいパン教室でした 
末娘の出産があるので、次回の教室は9月になりそうです 



 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする