今日は青空が広がりました~ 


今日も電車でお出かけ~ 



長岡駅から一駅の宮内駅に到着! 



旧機那サフラン酒本舗 本日は定休日でした・・・






入口には杉玉

歴史を感じる看板

伝統的な日本酒の搾り方槽搾り(ふねしぼり)に使われる『槽(ふね)』 


醪(もろみ)を酒袋に入れて槽(ふね)の枠の中に積んで、ゆっくり優しく圧をかけて搾る方法は、雑味のない日本酒本来の風味に仕上がるそうです。

吉乃川のクラフトビール『摂田屋クラフト醸造所』🍺

お楽しみの試飲タイム♬ 残念ながら『プレミアム酒の飲み比べ』が売り切れだったので、ここでしか飲めない醸造限定酒にしました! 


特別なお酒 2019BY 山田錦 大吟醸原酒 無濾過のお酒でコクがあって美味しい~




主人はクラフトビール飲み比べ🍺

おつまみ3種 



青島ラーメン 
生姜醤油のスープに少し縮れた中細麺、海苔、ほうれん草、ネギ、なると、メンマ、チャーシューがトッピングされています。

生姜醤油のスープに少し縮れた中細麺、海苔、ほうれん草、ネギ、なると、メンマ、チャーシューがトッピングされています。

コクがあって生姜が効いたスープが絶品!色が濃いですが塩辛くもないです。青島ラーメン美味しい~



再び散策開始! 北越戊辰戦争の長岡藩本陣跡 光福寺


お庭には紅白のサルスベリ(百日紅)が綺麗に咲いていました~


摂田屋公園

仕込み桶の形をした公衆トイレ



煉瓦の煙突 岩沼市にある日本三大稲荷の竹駒稲荷⛩ 明治22年にこの地に勧請されたそうです。

7月にオープンしたばかりの 江口だんご摂田屋店 江戸時代から栄えた古民家を利用した店舗。 


雁木のスペースでは、焼きたてのお団子や夏はかき氷なども販売されています。

日本庭園を眺められる店内

だんご屋プリンセット
だんご屋ぷりん(ごま)・ミニガンジーソフトクリーム・柿の種
だんご屋ぷりん(ごま)・ミニガンジーソフトクリーム・柿の種

摂田屋だんごセット🍡
みたらし焼きたてだんご・わらび餅・夏野菜麹漬け・粕雪(はくせつ)煎茶
みたらし焼きたてだんご・わらび餅・夏野菜麹漬け・粕雪(はくせつ)煎茶

自分でみたらしをかけていただきます。

かき氷 新潟県のブランド苺🍓『越後姫』を使った自家製苺ソース

暑~い中での散策でしたが




※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます