今日は中学生の長女の卒業式でした。娘はもちろん野球はやっていませんでしたが同学年には散ドラOBが大勢おり、彼らも無事卒業しました。3年前に「プロ野球選手になります」などと夢を語って小学校を卒業した彼らが来月には高校生です。時が経つのは早いものです。
彼らが3年前入学式を迎えたのは横山中の体育館でしたが、直後の校舎建て替えが途中検査厳格化のあおりで工事が延びてしまったため、今日の卒業式は市民会館になってしまいました。そして、彼らと入れ替わりでこの春横山中学に入学する我が家の倅たちも市民会館での入学式となります。
その倅たちの小学校の卒業式は24日ですが、今日「卒業アルバム」だけ持って帰ってきました。3年前に娘のアルバムを見た時もそうでしたが、今年の散ドラ卒業生も多くが卒業作文で散ドラ活動のことを書いていました。いろいろ叱声、罵声を浴びせてきた彼らですが、意外と冷静に自分自身のことを見ていたんだなあ感心すると同時に、更に厳しくなる中学でしっかり頑張ってほしいと思いました。
卒業は終わり、別れであると同時に、スタート、出会いでもあります。いろんな別れや出会いがあり、いろんな動揺などもあるでしょう。私自身は中学生、高校生時代というのはいろいろ思い悩んだりすることもあり、もう一度戻りたいとは必ずしも思いませんが、そういうことも含めてかけがえのない時間であるということは間違いありません。二度と繰り返したくない時間だからこそ、悔いのないように思いっ切り過ごしてほしいと思います。たとえ悔いが残ったっていいと思います。そんなことでも何か心の中に残るような中学、高校生活を過ごそう!卒業、おめでとう!
最新の画像[もっと見る]
-
そうだ、高尾山へ行こう!7 8ヶ月前
-
そうだ、高尾山へ行こう!7 8ヶ月前
-
そうだ、高尾山へ行こう!7 8ヶ月前
-
そうだ、高尾山へ行こう!7 8ヶ月前
-
そうだ、高尾山へ行こう!7 8ヶ月前
-
そうだ、高尾山へ行こう!7 8ヶ月前
-
そうだ、高尾山へ行こう!7 8ヶ月前
-
そうだ、高尾山へ行こう!7 8ヶ月前
-
そうだ、高尾山へ行こう!7 8ヶ月前
-
そうだ、高尾山へ行こう!7 8ヶ月前
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます