八王子市散田町在住のスポーツ好き親父の戯言!

八王子市の学童野球チーム散田ドラゴンズ元管理人(2007年3月~2016年2月)のブログです。

関心

2011年04月26日 22時24分23秒 | 管理人のこと、雑感

東日本大震災で日本たばこ産業㈱の工場が被災し、製品の出荷を一時的に停止するというニュースは目にしました。しかし、自分がタバコを吸わないもので、それ以上の関心がありませんでしたが、喫煙者にとっては、タバコが一時の納豆、ヨーグルトのような事態になっているのですね。

 

そう言えば、先日、職場の同僚が社員食堂のタバコの自動販売機で自分の吸っている銘柄を発見し、嬉々として10箱も買い込んでいましたが、そういう理由だったのですね。また、昨日の駅からの帰り道、飲み屋帰りのような4人の男女が、タバコの自動販売機の前で何やら言っています。「うそ~、昨日はここで売っていたんだよ~。まじかよ~」と言っていました。どうやら、この販売機でタバコが売っていると案内してきたのに、売り切れになっていたという事情のようです。

 

それを聞いて、帰る道すがら、ほかの自動販売機を見てみると、売り切れの赤ランプが点いていません。何だあるんじゃないかと思いながら、よく見てみると、よく知らないマイナーな銘柄や外国タバコで、セブンスター、マイルドセブン、キャスターなどの人気銘柄はまったくありませんでした。なるほど、これは納豆、ヨーグルト並だと納得しました。

 

そして、今朝、クロの散歩をしていたら、万葉けやき通りの祇園の向かいに数台あったタバコの自動販売機がなくなっていることに気づきました。そして、そこから少し東に行った酒屋の自動販売機もなくなっていました。これはおそらく今回の震災とは関係なく、タスポが導入されて、タバコの販売がコンビニなど店舗に大きくシフトしたことにより、販売不振になり、かかる電力料と逆ザヤになるようになったため、撤去したのだと思います。

 

2年半前だったら、自分も間違いなく、タバコを売っている場所を探し求めていたと思いますが、関心がないと、まったく見えないものだと、改めて思いました。いいんだか、悪いんだか分かりませんが、昨日から出荷される銘柄が増え、徐々に需給ギャップは解消されるのでしょう。しかし、自らの経験から言えば、ぜひともこの機会に禁煙してしまえば、より自由な生活が待っていると思います

 

ちなみに、2010年度のタバコの販売数量は、これまでに例のない値上げにより、販売数量は-11.3%となったそうです。しかし、JTは25%減を見込んでいたので、値上げ期間を半年と考えても、想定ほどの落ち込みはなかったのだと思います。販売金額は+0.2%ですしね。今残る喫煙者は、ある意味、選りすぐりのつわものですから、なかなか手ごわいですね。

 

今日のジョグ

は、お休みですが、明日は走ります。それが出来るのも、タバコをやめたからこそです。

 

コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 統一地方選挙と日本の今後… | トップ | 質と量 »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
はじめまして、トレインギャラリーというサイトを... (鉄道マニア)
2011-04-26 22:28:09
はじめまして、トレインギャラリーというサイトを運営している鉄道マニアです。

もちろん鉄道関係のことが好きですが(とくに鉄道の写真を撮影)、最近はたくさんの人のブログを観覧することに熱中(?)してます!!
ちなみにこのブログへは「にほんブログ村」というサイトから来ました。

それにしてもこのサイトは内容がしっかりしているうえにデザインもいいと思います!
これからもちょくちょく訪問してコメントしますね(*^^)v
よろしくお願いします。
返信する
鉄道マニア様、ありがとうございます。拙いブログ... (管理人)
2011-04-26 23:36:35
鉄道マニア様、ありがとうございます。拙いブログに過分なお言葉もありがとうございます。
私は鉄道マニアではありませんが、中央線の沿線に住んでおりますので、犬の散歩やジョギングの際に中央線をまたぐことは多く、身近に感じますし、この線路がどこに行くのかとか、線路を見ているといろいろ思いますね!
今後ともどうぞよろしくお願いいたします。
返信する

コメントを投稿

管理人のこと、雑感」カテゴリの最新記事