八王子市散田町在住のスポーツ好き親父の戯言!

八王子市の学童野球チーム散田ドラゴンズ元管理人(2007年3月~2016年2月)のブログです。

野猿街道!

2023年11月04日 16時54分38秒 | Jog&Walk,Health

先月から少し走り過ぎなのと、昨日も山道を避けて平らなところを走りますなんて言っておきながら、早速今日もハードはジョギングをしてしまいました。

 

それでも、最近は浅川沿いや湯殿川沿いなど、川に沿って平坦な道を走ることが多かったのですが、どうしても同じコースを走ると飽きてしまうのが私の性分です(いつも皇居の周りのような同じコースを走る人の気持ちが分かりません)。

 

ということで、今日も無理せず湯殿川沿いを走っていたのですが、北野まで行って、いつものように北野街道に行くのではなく、野猿街道の方に向かいました(野猿街道で本当にすごい名前ですよね。昔とんねるずのラジオで少しディスられたようです)。野猿街道と言うくらいですから、昔はいろいろ獣もいたのでしょうが、今は絹ヶ丘など住宅街が開発されているので、流石に熊は出ないだろうと思ったからです。

 

それに、昔バリバリ走っていた頃に、鑓水の方から野猿街道を走ってきたこともありますが、最近はまったく走っていませんし、八王子の10km四方の主だった道はほとんど走っていると豪語していながら、南陽台だけは行ったことがなかったので、今日は南陽台を走ろうと思ったのです。

 

北野から野猿峠のバス停までだらだら上っていくのもきついのですが、南陽台は、一度野猿峠から下ってからまた上りになるので、きつかったです。それでも何とか南陽台を上り切り、ほとんど森林の長沼公園に沿って、北野街道方面に降りていくと、八王子の街並みが遥か下に見渡せるものすごい景色です。八王子からあきる野に抜ける際も結構街を見下ろしますが、それ以上の感じです。どれだけ標高が高いのかと思い、帰宅後調べてみたら、176mくらいで、私の自宅付近と20mくらいしか違いませんでした(笑)。散田の中でもこの辺は高台になっていることに加え、八王子の地形が川に沿って東に行くにつれ、低くなっているため、高低差が余計に感じられるのでしょうね。

 

北野街道に出てから、平山橋を渡り、豊田駅まで行って戻り、今日も結局22.6kmも走ってしまいました。それでも、昔は、6分/kmくらいが一番楽なペースだったのが、最近は6:25/kmくらいな感じです。これが寄る年波でしょうか。

 

でも、熊とケガに気を付けながら、まだまだ頑張ります。

 

あと、最近プロ野球はあまり見ていないのですが、今回の日本シリーズの関西対決はなかなかいい勝負をしているようなので、これから観戦したいと思います。

 

あと、大活躍のあと、右ひじのケガで離脱した大谷翔平選手のFA争奪戦も始まりそうなので、シーズンが終わっても、まだ目が離せませんね!

 

 


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 群馬マラソンから1年! | トップ | 学生時代の懐かしの地! »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

Jog&Walk,Health」カテゴリの最新記事